Entries
2022.09/27 [Tue]
大松倉山往復道中 その2
今朝はガス気味だったので、晴れるかと思ったが、晴れたのは昼頃。午後には用が出来て出かけてきたが(安倍さんの国葬ではありません)、昼頃までは特に用もなかったので、網張、大松倉山稜線から三ツ石山方面に上げた、ドローンが撮った写真を現像してみた。
問題は、私の判断ミスで、山での撮影はどうしてもカスミがかかるのだが、変更フィルタを使わずにハーフNDの1つを選んだことで、上空からの撮影は眠いものになってしまった。
現在鋭意?追加現像中で明日にはアップ出来ると思います。
三ツ石山には大勢の登山客がいて、見事なのですが、あまり近くまで飛ばすと嫌がるでしょうしと、遠くで撮っていたのですが、1:1にしてみると結構ハッキリ人影がみえるので、一部10倍くらいに拡大したものを作ったりしていると、枚数が増えるので、これも似たようなものを2日に分けてアップする事になりそうです。
所で、今日のフォトは昨日の続きで、犬倉と大松倉の往復のスマホ写真です。
最後から2枚目は、疲れて、ボーっと横の木を見たら、蔦が見えて、それもパチリとしたのですが、ツマンネーナと顔を上げたら、何か顔がある! 最後も、疲れ果てて、ヨボヨボ歩いていたら、苔が見えて、我が家の苔と違うな!っと思って、スマホで撮っていたら、後ろから来た人が、多分博学な人で、〇〇ですね!とか言うので、こっちは昔撮った好い加減な営業のキネヅカ、ええ!
後で、googlephotoで見たら、ハナゴケの一種見たい。
niceonesanさん が、サルナシの写真を見たいとコメントに入れてくれたので、サルナシの写真を最後に添付します。これで作った、サルナシジャム(瓶は適当なジャム瓶)、最後は何処かにあったはずと見つけた、サルナシ酒 これがナント綺麗な色で、午前中からチョイと!運転は午後だから・・・
サルナシを ジャムにするべく 煮詰めたが サルナシ酒また 捨てがたしかな








問題は、私の判断ミスで、山での撮影はどうしてもカスミがかかるのだが、変更フィルタを使わずにハーフNDの1つを選んだことで、上空からの撮影は眠いものになってしまった。
現在鋭意?追加現像中で明日にはアップ出来ると思います。
三ツ石山には大勢の登山客がいて、見事なのですが、あまり近くまで飛ばすと嫌がるでしょうしと、遠くで撮っていたのですが、1:1にしてみると結構ハッキリ人影がみえるので、一部10倍くらいに拡大したものを作ったりしていると、枚数が増えるので、これも似たようなものを2日に分けてアップする事になりそうです。
所で、今日のフォトは昨日の続きで、犬倉と大松倉の往復のスマホ写真です。
最後から2枚目は、疲れて、ボーっと横の木を見たら、蔦が見えて、それもパチリとしたのですが、ツマンネーナと顔を上げたら、何か顔がある! 最後も、疲れ果てて、ヨボヨボ歩いていたら、苔が見えて、我が家の苔と違うな!っと思って、スマホで撮っていたら、後ろから来た人が、多分博学な人で、〇〇ですね!とか言うので、こっちは昔撮った好い加減な営業のキネヅカ、ええ!
後で、googlephotoで見たら、ハナゴケの一種見たい。
niceonesanさん が、サルナシの写真を見たいとコメントに入れてくれたので、サルナシの写真を最後に添付します。これで作った、サルナシジャム(瓶は適当なジャム瓶)、最後は何処かにあったはずと見つけた、サルナシ酒 これがナント綺麗な色で、午前中からチョイと!運転は午後だから・・・
サルナシを ジャムにするべく 煮詰めたが サルナシ酒また 捨てがたしかな








スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんばんは。
木の顔面白いですね、牛に見えます。
博学の人に知ったかぶりをしたんですか?
コケはあまり見たことが無いので全然分かりませんが、
ハナゴケなんですね。
コラコラ、午後から運転するのに午前中から飲んでちゃ、ダメでしょう!
サルナシのお酒美味しそう。