Entries
2022.12/14 [Wed]
北上山系の山々を望む
今朝起きたら、雪が降っている、明け方から降り出したようだが、積りそうな気配。
昨日の朝よりはマシだが、この腰では雪掻きは難しいと思うんです。
夕方までには20㎝は積るだろうと思っていたが、3時を過ぎても、殆ど増えていない、断続的には降っているのですが、暖かい? でも先ほどネットの情報では紫波町体感温度-5℃とか表示されたのですが。
国交省のドローンヘルプセンターから電話がかかってくるのを待っているが、どうも電話が来るのが何時になるか見通しが付かないというのも疲れるものです。
なかなか他の仕事にも手が付かない(特に何もないのですが、それでも)。
仕方ないので、2階の窓から柿の木に来る小鳥たちを撮っていたが、取り敢えず、それらをチェックして見ることにした。2階の窓から柿の木までは10mも無いが、600㎜レンズでフルサイズカメラで撮ると、小さくて・・・
それでも面白い!っと言うほどの出来でもないので、結局仕方なしに大幅なクロップを行う。5倍くらいにしているし、ISO感度も500ほどなので、画像は当然 粗れる。
連射をしているので、ロクでもないファイルの増産で、削除をするのも厄介だ。
明日と明後日でアップしますが、殆ど同じようなものなので、半分目をつぶってご覧ください。
信託銀行からハガキが来て、11月末日に買取請求をだした単位未満株の買い取りをしたと言う内容。
12月1日付けの終値が適用金額、意外と早いものだと感心、支払額も少なくて感心。安いドローンが買えるが、山に行くときには良いな とは思うのですが、この年になって、もう山を歩くなんて事も無いかもと思うと、使い道も無い。車で行ける範囲であれば、それ程小型である必要は無いし。
遅い3時のお茶をしていたら、東の畑15mほどを痩せたキツネがトボトボと歩いていた。雪が降ると良く分かる。土蔵の後ろを周って、裏山に上がって行くのが見えた。
今日のフォトは先日ドローンを上げて見たら北上山系の山々が見えたので、現像したものです。



昨日の朝よりはマシだが、この腰では雪掻きは難しいと思うんです。
夕方までには20㎝は積るだろうと思っていたが、3時を過ぎても、殆ど増えていない、断続的には降っているのですが、暖かい? でも先ほどネットの情報では紫波町体感温度-5℃とか表示されたのですが。
国交省のドローンヘルプセンターから電話がかかってくるのを待っているが、どうも電話が来るのが何時になるか見通しが付かないというのも疲れるものです。
なかなか他の仕事にも手が付かない(特に何もないのですが、それでも)。
仕方ないので、2階の窓から柿の木に来る小鳥たちを撮っていたが、取り敢えず、それらをチェックして見ることにした。2階の窓から柿の木までは10mも無いが、600㎜レンズでフルサイズカメラで撮ると、小さくて・・・
それでも面白い!っと言うほどの出来でもないので、結局仕方なしに大幅なクロップを行う。5倍くらいにしているし、ISO感度も500ほどなので、画像は当然 粗れる。
連射をしているので、ロクでもないファイルの増産で、削除をするのも厄介だ。
明日と明後日でアップしますが、殆ど同じようなものなので、半分目をつぶってご覧ください。
信託銀行からハガキが来て、11月末日に買取請求をだした単位未満株の買い取りをしたと言う内容。
12月1日付けの終値が適用金額、意外と早いものだと感心、支払額も少なくて感心。安いドローンが買えるが、山に行くときには良いな とは思うのですが、この年になって、もう山を歩くなんて事も無いかもと思うと、使い道も無い。車で行ける範囲であれば、それ程小型である必要は無いし。
遅い3時のお茶をしていたら、東の畑15mほどを痩せたキツネがトボトボと歩いていた。雪が降ると良く分かる。土蔵の後ろを周って、裏山に上がって行くのが見えた。
今日のフォトは先日ドローンを上げて見たら北上山系の山々が見えたので、現像したものです。



スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんばんは。
雪があまり積もらなくて良かったですね。
野鳥の写真楽しみにしています。
両眼を見開いてしっかり見ます。あまり開かない目ですが。
雪が有るのはまだ山だけですね。
雲の色がとても綺麗で、表情がいいですね。