Entries
2012.11/06 [Tue]
鳴子~夏油 の晩秋
仙台の孫娘の七五三を祝って、帰りは鳴子温泉を見学して、夏油で一泊して帰ってきた。最初は鳴子温泉に一泊の計画を立てたが、昔泊まった事があるし、それほどでもないし と思っていたが、曇っていたにもかかわらず 晩秋の鳴子は絶景であった。晴れていたら凄いだろうが、晩秋の面影には曇りが似合うかしら。
古川ICを降りるとき 栗駒山や夏油方面が冠雪が見えたので、宿泊予定の夏油温泉に電話したら、山は雪だが、未だ大丈夫ということで、遅くならないように鳴子を慌しく出発。ガスが少なくなってきたので、途中で入れようと思ったが、途中ガススタンド無し、のまま 山を登り、夏油温泉に着いてしまった。近くのガススタンドはどこだと宿屋で聞いたら北上市内で30kmだという、未だ警告ランプが付いていないなら大丈夫でしょうというので、多少は安心。夏油温泉は源泉が7つあり、それぞれ違う効能があるという。熱さもそれぞれ、源泉のまま。秘湯の宿ということで、11月10日で閉鎖と言うのに大変な人人人。東京からバスツアーで来た団体38名は3泊4日で、どこへも行かずここだけにいるという。周りには何も無いので、よほどの温泉好きでないと飽きるでしょう。部屋には テレビもネ!ラジオもネ! で私たちも夕食(案外良い、おかげで、中生一杯、美味い日本酒(桜顔だというが、あまり出回らない種類)を二合。風呂に入って、8時過ぎには寝てしまった。
帰り道、出て直ぐに路線バスに遭遇、滅多に来ないバスなのに運が悪い。細い山道をバックすること数十m。細い道、途中道路が落ちているので、ツアーの人たちは観光バスを下で宿のバスに乗り換えた。
さて私、バックが終わり前進を始めたら、ガス警告ランプが点灯。でも残り10リッターを切ったサインなので、北上市内までは問題ない。と言うことで、安心して、山道を見学しながら、下ってきたが、夏油ってこんなに素晴らしい紅葉なの!? 雨模様なので、多少色合いは悪いが、これも又晩秋の趣!
鳴子温泉峡




夏油温泉付近










似た様な写真ばかりですが、webアルバムもアップしました。下をクリックして御覧下さい。
webアルバム 紅葉12 鳴子・夏油
古川ICを降りるとき 栗駒山や夏油方面が冠雪が見えたので、宿泊予定の夏油温泉に電話したら、山は雪だが、未だ大丈夫ということで、遅くならないように鳴子を慌しく出発。ガスが少なくなってきたので、途中で入れようと思ったが、途中ガススタンド無し、のまま 山を登り、夏油温泉に着いてしまった。近くのガススタンドはどこだと宿屋で聞いたら北上市内で30kmだという、未だ警告ランプが付いていないなら大丈夫でしょうというので、多少は安心。夏油温泉は源泉が7つあり、それぞれ違う効能があるという。熱さもそれぞれ、源泉のまま。秘湯の宿ということで、11月10日で閉鎖と言うのに大変な人人人。東京からバスツアーで来た団体38名は3泊4日で、どこへも行かずここだけにいるという。周りには何も無いので、よほどの温泉好きでないと飽きるでしょう。部屋には テレビもネ!ラジオもネ! で私たちも夕食(案外良い、おかげで、中生一杯、美味い日本酒(桜顔だというが、あまり出回らない種類)を二合。風呂に入って、8時過ぎには寝てしまった。
帰り道、出て直ぐに路線バスに遭遇、滅多に来ないバスなのに運が悪い。細い山道をバックすること数十m。細い道、途中道路が落ちているので、ツアーの人たちは観光バスを下で宿のバスに乗り換えた。
さて私、バックが終わり前進を始めたら、ガス警告ランプが点灯。でも残り10リッターを切ったサインなので、北上市内までは問題ない。と言うことで、安心して、山道を見学しながら、下ってきたが、夏油ってこんなに素晴らしい紅葉なの!? 雨模様なので、多少色合いは悪いが、これも又晩秋の趣!
鳴子温泉峡




夏油温泉付近










似た様な写真ばかりですが、webアルバムもアップしました。下をクリックして御覧下さい。
webアルバム 紅葉12 鳴子・夏油
スポンサーサイト
温泉つかって、美味しい料理食べて、地酒(?)飲んで、こんな紅葉見られるなんて贅沢すぎる。
ところで最近、画像処理のシャープネス強すぎません?
アルバムはそんなに感じないのですが、ブログの画像はちょっと強すぎるような感じがします。