Entries
2022.12/21 [Wed]
身体に鍼を打ってきた!
日詰の鍼灸師に昨日から行き始めた。月曜日行ったら、休みだったんです。暫くぶりだから、忘れていたと言うより覚えていない。ネットでは院の名前は直ぐ出てくるが、時間とか定休日とか書いていない!まぁ 知らない人は行かないと言う事か?
昨日鍼治療して、3日程通ってと言われたのは良いのですが、昨晩途中でトイレに行ってから(着くまでも遠い道のり(;´д`)トホホ)で、帰って床に着いたら、なななんと、寝返りが出来ない、痛くてとても寝返りが出来ない。鍼は何の為に打ったのか!?とぼやいても仕方ないので、色々試したところ、私、膝を折り曲げて寝る癖ですが、この状態では全く寝返りが出来ないのですが、足を真っすぐ延ばしたところ、手をお尻に当てて、手伝ってあげると多少動けると言う事を発見!
その調子で、これではどうだ?とか言う折り合いを付けながら色々試してみた。痛くなる っと分かるので、その時は無理をしない。多少 痛気持ちよい?程度の所で止めて、それを繰り返すとか色々試していたら、なななんと!結構床の中で動けるようになったんです。全く動けなくなったのに!
感動です。 その時間 真夜中の床の中で2時間!!!
今日行って、その事を鍼灸師に話したら、それほど興味を示さず。でも、今日は多少ましになったかな?と言う感じで、この調子で、改善して欲しい(他人事見たいですが、私の話です)。
話は変わって、毎年、この雪が降る季節になると、悩ましいのが 車のセンサー。
金曜日お袋の三回忌に行くときも雪で、センサーが覆われ、カーナビの画面が真っ黒で、車の図とビックリマークと赤いレーダー系の印と、警告音で、止まらない。
警告音は途中で止まったが、カーナビは目的地に着くまで、そのまま。知っている道だから良いのですが、知らない道で、カーナビ頼りなら、アウト。
前にもマツダ本社にメールしているのだが、今回もメールしたら、電話が来て。
雪国では皆こんな思いをしていると思うよ、なにか改善策を考えろと言ったら、そのようなお客様からの苦情は入っていないと言う。ディーラーが言わないだけか、言っても聞いていないだけじゃないの?って言ったら、そんな事はありません って。
私のマツダのCX-3だけの問題なんだろうか?本当に雪国の人はこんな問題に遭遇していないのだろうか?他のメーカーではどうなんだろう? 私の前の車はスバルのアウトバックやレガシーで未だセンサー類は付いていなかったので、こんなトラブルは発生していない。
先ほど、赤沢公民館長が来た、地域の子供たちにクリスマスプレゼントにカレンダーを作ったので(子供たちカレンダー貰って喜ぶかどうかしらないが、喜んだと言う話だから、子供たちも色々気を使っているんだろう!)と一枚持ってきた(私の写真も使っているので)。
序だから、センサーの事を聞いたら、トヨタのヤーリス?とか言うモデルで、どこそこのセンサーにゴミが掛かってる 見たいな事をアナウンスするが、カーナビは消えないと言う。 そうだよなぁ その程度は普通だよなぁ。マツダに教えてあげよっと!
今日のフォトは、取り敢えず、昔撮った、風景を
2006年10月千畳敷カールで宝剣岳をバックに

2006年10月一ノ倉沢で

上と同じ日

2018年12月 ドローンの前機種mavic2proでの撮影

昨日鍼治療して、3日程通ってと言われたのは良いのですが、昨晩途中でトイレに行ってから(着くまでも遠い道のり(;´д`)トホホ)で、帰って床に着いたら、なななんと、寝返りが出来ない、痛くてとても寝返りが出来ない。鍼は何の為に打ったのか!?とぼやいても仕方ないので、色々試したところ、私、膝を折り曲げて寝る癖ですが、この状態では全く寝返りが出来ないのですが、足を真っすぐ延ばしたところ、手をお尻に当てて、手伝ってあげると多少動けると言う事を発見!
その調子で、これではどうだ?とか言う折り合いを付けながら色々試してみた。痛くなる っと分かるので、その時は無理をしない。多少 痛気持ちよい?程度の所で止めて、それを繰り返すとか色々試していたら、なななんと!結構床の中で動けるようになったんです。全く動けなくなったのに!
感動です。 その時間 真夜中の床の中で2時間!!!
今日行って、その事を鍼灸師に話したら、それほど興味を示さず。でも、今日は多少ましになったかな?と言う感じで、この調子で、改善して欲しい(他人事見たいですが、私の話です)。
話は変わって、毎年、この雪が降る季節になると、悩ましいのが 車のセンサー。
金曜日お袋の三回忌に行くときも雪で、センサーが覆われ、カーナビの画面が真っ黒で、車の図とビックリマークと赤いレーダー系の印と、警告音で、止まらない。
警告音は途中で止まったが、カーナビは目的地に着くまで、そのまま。知っている道だから良いのですが、知らない道で、カーナビ頼りなら、アウト。
前にもマツダ本社にメールしているのだが、今回もメールしたら、電話が来て。
雪国では皆こんな思いをしていると思うよ、なにか改善策を考えろと言ったら、そのようなお客様からの苦情は入っていないと言う。ディーラーが言わないだけか、言っても聞いていないだけじゃないの?って言ったら、そんな事はありません って。
私のマツダのCX-3だけの問題なんだろうか?本当に雪国の人はこんな問題に遭遇していないのだろうか?他のメーカーではどうなんだろう? 私の前の車はスバルのアウトバックやレガシーで未だセンサー類は付いていなかったので、こんなトラブルは発生していない。
先ほど、赤沢公民館長が来た、地域の子供たちにクリスマスプレゼントにカレンダーを作ったので(子供たちカレンダー貰って喜ぶかどうかしらないが、喜んだと言う話だから、子供たちも色々気を使っているんだろう!)と一枚持ってきた(私の写真も使っているので)。
序だから、センサーの事を聞いたら、トヨタのヤーリス?とか言うモデルで、どこそこのセンサーにゴミが掛かってる 見たいな事をアナウンスするが、カーナビは消えないと言う。 そうだよなぁ その程度は普通だよなぁ。マツダに教えてあげよっと!
今日のフォトは、取り敢えず、昔撮った、風景を
2006年10月千畳敷カールで宝剣岳をバックに

2006年10月一ノ倉沢で

上と同じ日

2018年12月 ドローンの前機種mavic2proでの撮影

スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんばんは。
腰は大丈夫ですか?と聞いたところで大丈夫じゃないと返事が来そうですが。
これから毎日仏様に森のharmonyさんの腰が良くなるようお願いします。
そして一日も早く早く良くなることを祈ってます。
カーナビは位置情報を電波で受け取るだけでしょうから、
センサーに電波が入ってこないということなんですよね。
雪が付くとダメなんですか、雪を取り除けば大丈夫なんですか?
宝剣岳は伊那谷で何回か見たことはありますが、
千畳敷カールには上がったことが有りません。
2006年は私が生まれる前で、じゃなくてカメラを始める前で、
その年の秋に千畳敷カールと一ノ倉沢に行ったんですか。
このころはパワー全開であちこち撮影旅行されていたんですね。
紅葉の頃の千畳敷カールそして一ノ倉沢は一度行ってみるべきですね、素晴らしい紅葉が見られますね。
最後の雪景色は森のharmonyの庭の奥のため池の方の写真ですよね。