Entries
2023.01/12 [Thu]
夜明けの画像比較
昨日連絡が来た改正航空法DIPS2.0の申請の内容を4枚(人口集中地域、30m以内、夜間、目視外)をプリントした。んが、殆ど どれも同じような内容で、夜間飛行とか目視外飛行 とか書いていない。
記載されているのは 承認事項:航空法大132条の○○○○ と書いており、その○○〇〇の項号の
条文を見ると、書いていると言う不親切なもの(笑)。
仕方ないので、調べた。凄い一杯色々ある。こんなことを考えて条文化するんだと、変に感心と言うか私には向かない。
包括申請なら、一枚だから分かりやすいんですが。
午後から出かけるがチョイと時間が空いたので、例のPocket2の試写第2弾、ノーマルカラー、D-Dine-Like撮って出し、D-Cine-Likeへ加工、スマホRedmiNote 10proのワイドレンズ動画 の比較をしてみた。
個人的な感想としては、ノーマルカラーは多少不自然だ、D-Cine-Like 撮って出しは、そんな絵作りのあるか、場面によっては、D-Sine-Like 加工は未だ未熟だが多分可能性は高い、スマホの動画、絵作りが上手いと言うか、チョイとやり過ぎの感じAIがやっている?所謂、綺麗と言う感じ。
後で、連続で一枚の動画に貼り付けてyoutubeにアップします。
今日のフォトは先日の朝の風景、Pocket2で動画を撮る前に時間。結構暗かったが、雲の間から覗いた空が綺麗だった。
最初はJPG撮って出し、2枚目はRAWからLrcで現像、3枚目は3枚からHDR作成後LrCで現像です。
JPG撮って出しのままだと、手前の森が黒く潰れてシルエットとしても魅力は無いし、大体肉眼では見えているしと言う事で現像をして見える程度にするのですが、それが難しい。



記載されているのは 承認事項:航空法大132条の○○○○ と書いており、その○○〇〇の項号の
条文を見ると、書いていると言う不親切なもの(笑)。
仕方ないので、調べた。凄い一杯色々ある。こんなことを考えて条文化するんだと、変に感心と言うか私には向かない。
包括申請なら、一枚だから分かりやすいんですが。
午後から出かけるがチョイと時間が空いたので、例のPocket2の試写第2弾、ノーマルカラー、D-Dine-Like撮って出し、D-Cine-Likeへ加工、スマホRedmiNote 10proのワイドレンズ動画 の比較をしてみた。
個人的な感想としては、ノーマルカラーは多少不自然だ、D-Cine-Like 撮って出しは、そんな絵作りのあるか、場面によっては、D-Sine-Like 加工は未だ未熟だが多分可能性は高い、スマホの動画、絵作りが上手いと言うか、チョイとやり過ぎの感じAIがやっている?所謂、綺麗と言う感じ。
後で、連続で一枚の動画に貼り付けてyoutubeにアップします。
今日のフォトは先日の朝の風景、Pocket2で動画を撮る前に時間。結構暗かったが、雲の間から覗いた空が綺麗だった。
最初はJPG撮って出し、2枚目はRAWからLrcで現像、3枚目は3枚からHDR作成後LrCで現像です。
JPG撮って出しのままだと、手前の森が黒く潰れてシルエットとしても魅力は無いし、大体肉眼では見えているしと言う事で現像をして見える程度にするのですが、それが難しい。



スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんばんは。
目指す方向がはっきりしたようで、良かったですね。
1.ノーマルカラーモードは小屋の壁の色が灰色っぽくなっていて、デジカメで撮るときの色温度が低い感じがします。(青が強い)
2.D-Cine-Likeは色が濁っていますね。
3.Cineカラー補正は確かにいい感じですね。
4.スマホは彩度が高い感じがします。