森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

紫波町山屋田植踊り 踊り初め その2

28年目の今朝は、大失態から始まった。
私、ラジオのタイマーで目覚める。朝5:55ON 6:45OFF ONと共に目を覚まされ、半分ラジオを聞きながら、6:25前には起きて、6:30からのラジオ体操に間に合わせるのですが。
途中までラジオを聞いていたが、いつの間にかラジオが鳴ってない。停電か?っと思ったが、そうではないらしい。時計を見たら、6:50で既にラジオはOFFになっていたのでした。
女房殿は6時頃に起きていたので、文句を言ってやった。なんで起こしてくれなかった!?っと。
女房殿曰く、頼まれてない! そりゃ そうだ、私、ここへ引っ越してきてから、家に居る時には一度も、ラジオ体操を休んだ事がないので、そんな事を頼むなんて考えたことが無いんだから・・・

自分の失態を女房殿のせいにするのも大人げない いや爺げない と思いなおして、矛を収めた。

今日はあれから28年、阪神淡路大震災の日。あの時、朝早く起きて羽田へ向かう準備中。テレビでニュースは見たが、殆ど気にせず、羽田着。羽田で見たテレビは、大丈夫?っと言う具合。私、新年の挨拶で四国愛媛へ飛ぶ予定。愛媛に着いたら、四国は大丈夫だったが、とても新年の挨拶回りとか言う話ではない。取り敢えず、大口顧客だけには挨拶したが・・・
前にも何回も書いたので、今日は止めときます。

今日は、一日、雪がチラホラと舞う寒い日です(朝は寒くは無かったと思うんですが)。チラホラと言うのが寒いです。雪が深々と降るは寒くないです。
そんな日は何もしたくない(笑わないで下さい、言いたいことは分かります)!だから15日の 山屋田植え踊り の動画をチェックしたのです。
d-cine-like で撮って、davinciでカラリングですが、本当の所は未だ分かってませんが、簡単に、暗部を暗く、明るい所を持ち上げる、簡単に行っちゃえば、コントラストのダイナミックレンジを上げてあげると、下手に色を調整しなくても、自然と色が付いてくるのでした。それなので、今回は余り面倒な事はセズです。
pocket2を手持ちで撮っているのですが、流石ジンバルの威力は凄く、手がいい加減に動いていても、撮れた画像が揺れると言う事はありません。手で持ったまま、椅子から立ち上がったり、してもブレません。上下も常に一定!ヤリマス!
今日アップした動画は2時間半を9分に入れ込んだもので、つじつまが合わずドタバタしておりますが、
スミマセン。
後半、ご検分で小さなお殿様が馬に乗って と言う所で 大きな籠を持って後ろを歩いている人。知らない人は馬を知らない人です。チャグチャグ馬コでも この当番の人はおります。
youtubeにアップしたので、ご覧ください.
(㎰ 音声はpocket2の前後左右の4マイクを使用したのですが、防風ノイズ除去を切るのを忘れておりましたので、多少クリアさに欠けるかもしれません)
明日は、花笠をグルグル回す踊りの部分だけを取り出してアップします。

今日は同じような写真なので、気分転換に白黒も交えてみました。

DSC03024-2.jpg

DSC03058.jpg

DSC02985-2.jpg

DSC02978.jpg

DSC02957.jpg

DSC03089-2.jpg






スポンサーサイト



*Comment

森のharmonyさん、こんばんは。 

You Tube 見ました。
稲づくりの作業を踊りにした物語性のある踊りで、
とても面白そうな踊りだなろ楽しく拝見しました。

各踊りには踊る前にどんな作業の踊りなのかの説明が有るんでしょうか?
その説明が有ると素人の私でも分かるかなと思いました。

※十数年間もラジオ体操を続けてきたんですか?
ビックリ仰天です。
それが途切れてしまったことはとても残念で、悔しかったことだったでしょう。
奥様に八つ当たりする気持ちはよく分かります。
でも自分が不覚にも寝てしまったことが原因ですから、
諦めるしか有りませんね。
今日はある意味で記念日ですね。
「不覚記念日?」「Restart Anniversary」
明日からラジオ体操頑張ってください。
  • posted by GEN 
  • URL 
  • 2023.01/17 19:39分 
  • [Edit]

NoTitle 

GENさん
こんばんは!

説明は一切ありません。連続で流れて行きます。
私、500円を出して、山屋の田植踊り と言う小冊子を購入しました。
なにも出さないのも なにかと思いまして(笑)。
それを開くと、説明が記載されておりました(今見た)。
ラジオ体操、結構身体に良いかも知れないと思ってます。
昔は、ラジオ体操で 元気よく! とか 言われると、
元気が良かったら、ラジオ体操なんかやろうと思わないとか、ラジオに悪態を付いていたのですが、今は直に聞き流してます。

  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.01/17 20:11分 
  • [Edit]

ラジオ体操 

こんにちは。
ラジオ体操愛好者だったんですね~。
またまた共通点発見です。
私も毎日ラジオ体操&エクササイズをしています。
夏場は5時前に起きるのですが、冬場は暗くて寒いのでそうはいきません。
この頃は6時過ぎてから起きています。
ラジオ体操の6:25に間に合わないときもあります。
だけど、心配ありません。
「NHK+」があるからです。
今日、ラジオ体操だけで25分やりました。
⓵9:55(5分) ②NHK+ 1月18日分、③5分 ④5分
職業柄、ラジオ体操はプロ級です。正しく指導できます。
この頃になってさらにラジオ体操への理解が深まっていることに気づきます。多胡先生が退官されましたね。ラジオ体操も奥が深い!!

山屋の田植踊り、激しく迫力がありますね。
あとでYouTubeも拝見しますね。

何だか最近、GENさんと私を入れて3人で公開交換日記みたいですね。(笑)

そうそう、 2023.01/17 18:49分のコメントの承認をお願いしますね。




また

NoTitle 

トリトンさん
失礼しました。17日のコメント 今アップしました(*- -)(*_ _)ペコリ

ラジオ体操 そうそう 最近 多胡さん 出てこないよね病気かネとか女房殿と話をしてました。
ネットの記事でも見つからないので、退官とは知りませんでした。 それじゃ 出ないですよね。
異論があるでしょうが、私は毎日録音(生?)しなくても良いんじゃないかと、働き方改革で、数日分録って 使いまわししても経費も浮くし、体力的にも他の仕事が出来るのではないかと思うのですが、それでは マズイ?

  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.01/18 16:45分 
  • [Edit]

録画なんですよ! 

あらららっ。
TV体操は録画ですよ。曜日ごとに2か月同じ内容を放送しています。ラジオ体操愛好者さんなのでご存じだと思っていました。ですから、NHK+で1週間好きな曜日の体操ができるというわけです。

⓵ 6:25(10分)
② 9:55(5分)
③ 11:30(5分)
④ 15:55(5分)


ラジオ体操ならかなり詳しい方だと思います。
多胡さんとともに、ピアノの幅さんも卒業されたのかもしれませんね。
男性アシスタントが入ったのも時代の流れですね。

でも、私はTV体操派なので、ラジオ放送の方はそちらの方が詳しいと思います。
NHK+とYouTube、TVerに大変恩恵を受けている生活を送っています。(笑)




NoTitle 

トリトンさん
おはようございます!

私は ラジオ体操愛好者! ではありません(笑)。
仕方なしにやっているのです。
昔から(会社員時代)腰の状態が悪く、特に朝良くないので、
起きて、ラジオ体操をすると、ラジオ体操の最中は思わしく
なく、ダラダラやっているのですが、終わると、意外と
スッキリして一日が比較的調子が良いので、仕方なしに
やっているのです。
従って、朝のNHKR1の6:30~ しか行いません。
テレビ体操は数回見たことがあります。女房殿は時々やってます。
彼女はTVでyoutubeの各種健康体操が好きで、ショッチュウやってます。
それで、私に こうやれとか 指示してくれるので 大変です。
幅さんが辞めたとかの話は、ラジオで聞きました。


  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.01/19 07:28分 
  • [Edit]

ラジオは「生」が売りで、存在意義かもしれませんね! 

おはようございます。
最近、コメントをたくさんしてしまいすみません。
このコメントが終わるとしばらく安定すると思います。

ここ15年ぐらいはずっとTV体操ですね。
3年前までは現役でしたので・・・。

6:30のラジオR1のラジオ体操は、もう一つの日本の文化になっていると思います。
生放送が売りだと思います。多くの国民が6:30~40のラジオ体操を生活の一部にしているのだと思います。
多くの国民に愛されているので、ずっと変わらず続いているし、そのことが散在意義を高めているのだと思います。
「ラジオ体操&TV体操」に思い入れが強すぎて、コメントラッシュしてしまいました。

今朝の軽米町の最低気温はー9.8℃でした。
今後ー12℃の予報も出ています。
覚悟を決めて過ごしていきます。

  Have a nice day.

NoTitle 

トリトンさん

おはようございます!

私の場合、幸いコメントを頂けるのが少ないので 問題ありません。
今朝は多少気温が低いので、この状態が数日続けば、川氷柱とかできるか?
とか、雪が降ったら何処へ行こうかと、過去の写真行の記録を見て、
妄想しておりました。
そう言えば、私が小さい時には盛岡の実家では窓一面に綺麗な結晶が出来て、
子供ながらにも感動した記憶がありますが、最近は出来ても大したことが
ないし、外にでて、鼻がくっつく って事も無くなりましたね。
身体には良いですが、寂しい気もします。
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.01/19 09:49分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード