森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

葛丸渓流 一ノ滝アップ

今朝は結構冷えた。朝ゴミ出しに7時前に国道に出たら、岩手山が見えた。真っ白に雪が、朝日が真っ赤。チョイと光が強すぎて30分程早かったらきれいだったと思ったが、帰ってきてから一応記念としてドローンを上げて写真を撮ろうとセットしたのですが、ドローン用に使っているタブレットの画面が立ち上がらない。原因は電池が2%。えっ この間使ったじゃん。と言っても言うこと聞かない。
仕方がないので、普段使いのスマホを取り付けて、いざ出陣と思ったら、今度は、ログインしろとか、ファームウェアのアップデートをしろとかいうので、これは、今日は止めとけという、神のお告げか?っと諦めた(´Д⊂グスン

ノートパソコンの設定も順調?に進み(と言うのは表向き)、数点不明な所があり、Yさんにhelpのlineを入れたら、返事がない。昼になって、line 来た。
今テニスやってるって!こんな雪の中!アッチは雪なんかないんだ! 問題は自分の年を考えろって言いたい。80歳もとうに過ぎているんだから。

ノートパソコンのタッチパットと言うのは殆ど使った事が無かったので、これには大いに戸惑った。Yさんが教えてくれた通りには動かない。仕方ないので、youtubeを探したら、説明していたが、やはりそれでは動かない。 高度な使い方の説明をしている所で、解決策がわかった。内容は高度ではないが、そのサイトでOK、タッチパットはbluetoothからの設定になるというので、開いてみたら、DELLの場合は二どおしだった。面白かったのは、3本指と4本指を使った操作、これ以外に便利で、これはマウスでは叶わないないようだ。デスクトップを複数作っておいて、使い分けるというのがカナリ便利に使える。あぁ 覚えきれない・・・
未だ解決できないのは私Dropboxを使っているのですが、複数のPCで便利に使ってますが、こんどのWin11 に入れたら、エクスプローラー上に表示されない。これは不便だし、その他にも不具合あり、これは時間かかりそう・・・

今日のフォトは、先日の花巻石鳥谷葛丸渓流一ノ滝のアップです。

DSC02485.jpg

DSC02493.jpg

DSC02496.jpg

DSC02508.jpg


パソコンの 初期設定に おたおたと 外は立春 まだまだ寒し


ご心配をおかけしたdropbox解決しました。
私の契約は3台と言う最小レベルで、既に3台が登録されていたので、一台を削除してから、再度インストールをしたならば、全ては上手くいきました。
それだけの問題かどうかは分かりませんが、取り敢えず良し!と言う事です。





スポンサーサイト



*Comment

森のharmonyさん、こんばんは。 

朝のせっかくのチャンスが電池なしで撮れなかったんですね、残念でしたね。

ノートパソコンも何とか使える状態になったようで、一安心ですね。

今日の花巻石鳥谷葛丸渓流の一ノ滝の写真 どれも素敵です。
いろいろな形の氷の表情が面白いですね、
雪が付いたところは何だかブクブクのフリースを着ているように見えます。
水の色も綺麗で寒々とした色がが冷たさを一層引感じます。
  • posted by GEN 
  • URL 
  • 2023.02/04 18:32分 
  • [Edit]

NoTitle 

折角のチャンスと言えば聞こえはイイですが・・・
ノートPCなんとか、然し、ソロソロと思っているPCも意外と元気で、使い分けが難しいです。
一ノ滝の氷表情 褒めて頂き、恐れ入ります。もう少し上手くなれるように努力します・・・


  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.02/04 18:49分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード