Entries
2023.02/07 [Tue]
数年前のキャンソンにプリント
今朝ラジオ体操をしていたら、女房殿が窓の外をみて、綺麗だと言うので、私も覗いてみた。
今朝は、暖かいのか、東側の畑の雪の上は靄っていたが、いつの間にかそれらが固まって、お供え餅というか、大きな饅頭と言うか 雪の畑の上で、楕円形に固まっているんです。こりゃカメラだとラジオ体操を中断して外へ、カメラのスイッチON. ?暗い、ssが15秒とか、? いくら何でもそんなに暗い訳ない!と暫くして思い出した。この持ち出したカメラは、先日葛丸渓流一ノ滝で長秒撮影をした後、使ってなかったと言う事は、NDフィルタが付いたままと言う、手入れもしていない状態。
慌てて、NDフィルタ取り外してピントを合わせようとしたが、合わない!AFが効かない。私、普段DMFで望遠系とかピントが合わせたいもの意外にあっている時には、DMFを使う。がピントがMFのまま動かない。仕方ないので、MFのままで 気が付いたら、饅頭が居なくなってる! どこへ行ったあの饅頭!
朝の景色は、10秒単位で変わる。結果、要するに、普通のガスのかかった、普通の雪の畑になっていた。
朝食を終わって、DELLのPCの置き場所を作ってから(テーブルの横に、新しく棚を付け加え、その上に置いた。結果 北西にDLL、北に使っているLenovoノート、北東にDELLのモニタ(lenovoとdualモニタ)、東北東に三菱モニタ(縦置き)、東に三菱モニタ(縦置き) と言う配置になって、女房殿からは呆れられている、㎰どっちが北だ?なんて聞く人いないですよね
その後、カメラのMFの件 調べたが分からない。色々試した結果、このカメラのbodyに問題があると判明。それから掛かる事10分。解決!!!
私FNスイッチで、フォーカスはDMFにしているんですが、MFになっていたんです、だから、munuから色々チェックしても、出てくるメッセージは このレンズは対応していないとか チンぷんカンプンなメッセージがでて、コンガラカラセラレタ! 誰だ!こんな設定に切り替えている奴は!出てこい!っと言ったが、誰も名乗り出てこない。仕方ない、戻ったので、許してやるか!ってなもんだ。
っと言う事で、皆さんにデカい饅頭をお見せ出来ないのは甚だ、残念で、今日の心残りです。
(撮ってないんだから、なんでも言える・・・)
2月18日から赤沢公民館まつり が行われるが、今回は劇、歌、発表会はなしで、展示部門だけ、写真教室では各自写真を2枚展示と言う事なので、チョイと早いがプリントした。
私は昨年閉校した、赤沢小学校の雄姿2枚、岩手山と東根山をバックにしたもの。
普通のプリントは本当に久しぶりで、何年か前に買った、キャンソンの紙A3+を使ってみた。
一度買うと、ほどんどプリントしないんだから、困っちゃうが、一応プリントは出来た。
今日のフォトは、四十四田ダム湖の風景、湖に雪が積もった日に言ったもの。


今朝は、暖かいのか、東側の畑の雪の上は靄っていたが、いつの間にかそれらが固まって、お供え餅というか、大きな饅頭と言うか 雪の畑の上で、楕円形に固まっているんです。こりゃカメラだとラジオ体操を中断して外へ、カメラのスイッチON. ?暗い、ssが15秒とか、? いくら何でもそんなに暗い訳ない!と暫くして思い出した。この持ち出したカメラは、先日葛丸渓流一ノ滝で長秒撮影をした後、使ってなかったと言う事は、NDフィルタが付いたままと言う、手入れもしていない状態。
慌てて、NDフィルタ取り外してピントを合わせようとしたが、合わない!AFが効かない。私、普段DMFで望遠系とかピントが合わせたいもの意外にあっている時には、DMFを使う。がピントがMFのまま動かない。仕方ないので、MFのままで 気が付いたら、饅頭が居なくなってる! どこへ行ったあの饅頭!
朝の景色は、10秒単位で変わる。結果、要するに、普通のガスのかかった、普通の雪の畑になっていた。
朝食を終わって、DELLのPCの置き場所を作ってから(テーブルの横に、新しく棚を付け加え、その上に置いた。結果 北西にDLL、北に使っているLenovoノート、北東にDELLのモニタ(lenovoとdualモニタ)、東北東に三菱モニタ(縦置き)、東に三菱モニタ(縦置き) と言う配置になって、女房殿からは呆れられている、㎰どっちが北だ?なんて聞く人いないですよね
その後、カメラのMFの件 調べたが分からない。色々試した結果、このカメラのbodyに問題があると判明。それから掛かる事10分。解決!!!
私FNスイッチで、フォーカスはDMFにしているんですが、MFになっていたんです、だから、munuから色々チェックしても、出てくるメッセージは このレンズは対応していないとか チンぷんカンプンなメッセージがでて、コンガラカラセラレタ! 誰だ!こんな設定に切り替えている奴は!出てこい!っと言ったが、誰も名乗り出てこない。仕方ない、戻ったので、許してやるか!ってなもんだ。
っと言う事で、皆さんにデカい饅頭をお見せ出来ないのは甚だ、残念で、今日の心残りです。
(撮ってないんだから、なんでも言える・・・)
2月18日から赤沢公民館まつり が行われるが、今回は劇、歌、発表会はなしで、展示部門だけ、写真教室では各自写真を2枚展示と言う事なので、チョイと早いがプリントした。
私は昨年閉校した、赤沢小学校の雄姿2枚、岩手山と東根山をバックにしたもの。
普通のプリントは本当に久しぶりで、何年か前に買った、キャンソンの紙A3+を使ってみた。
一度買うと、ほどんどプリントしないんだから、困っちゃうが、一応プリントは出来た。
今日のフォトは、四十四田ダム湖の風景、湖に雪が積もった日に言ったもの。


スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんばんは。
ピントが合いにくい被写体にもすぐ対応できるようにお願いします。
ダム湖の写真、モノクロの世界に木肌の赤が綺麗ですね。
ガスが流れているんですか、素晴らしいですね。
こんな風景を撮ってみたいです。
赤沢小学校の写真もいつか見せて下さいね。