森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

数年前のキャンソンにプリント

今朝ラジオ体操をしていたら、女房殿が窓の外をみて、綺麗だと言うので、私も覗いてみた。
今朝は、暖かいのか、東側の畑の雪の上は靄っていたが、いつの間にかそれらが固まって、お供え餅というか、大きな饅頭と言うか 雪の畑の上で、楕円形に固まっているんです。こりゃカメラだとラジオ体操を中断して外へ、カメラのスイッチON. ?暗い、ssが15秒とか、? いくら何でもそんなに暗い訳ない!と暫くして思い出した。この持ち出したカメラは、先日葛丸渓流一ノ滝で長秒撮影をした後、使ってなかったと言う事は、NDフィルタが付いたままと言う、手入れもしていない状態。
慌てて、NDフィルタ取り外してピントを合わせようとしたが、合わない!AFが効かない。私、普段DMFで望遠系とかピントが合わせたいもの意外にあっている時には、DMFを使う。がピントがMFのまま動かない。仕方ないので、MFのままで 気が付いたら、饅頭が居なくなってる! どこへ行ったあの饅頭!
朝の景色は、10秒単位で変わる。結果、要するに、普通のガスのかかった、普通の雪の畑になっていた。

朝食を終わって、DELLのPCの置き場所を作ってから(テーブルの横に、新しく棚を付け加え、その上に置いた。結果 北西にDLL、北に使っているLenovoノート、北東にDELLのモニタ(lenovoとdualモニタ)、東北東に三菱モニタ(縦置き)、東に三菱モニタ(縦置き) と言う配置になって、女房殿からは呆れられている、㎰どっちが北だ?なんて聞く人いないですよね
その後、カメラのMFの件 調べたが分からない。色々試した結果、このカメラのbodyに問題があると判明。それから掛かる事10分。解決!!!
私FNスイッチで、フォーカスはDMFにしているんですが、MFになっていたんです、だから、munuから色々チェックしても、出てくるメッセージは このレンズは対応していないとか チンぷんカンプンなメッセージがでて、コンガラカラセラレタ! 誰だ!こんな設定に切り替えている奴は!出てこい!っと言ったが、誰も名乗り出てこない。仕方ない、戻ったので、許してやるか!ってなもんだ。
っと言う事で、皆さんにデカい饅頭をお見せ出来ないのは甚だ、残念で、今日の心残りです。
(撮ってないんだから、なんでも言える・・・)

2月18日から赤沢公民館まつり が行われるが、今回は劇、歌、発表会はなしで、展示部門だけ、写真教室では各自写真を2枚展示と言う事なので、チョイと早いがプリントした。
私は昨年閉校した、赤沢小学校の雄姿2枚、岩手山と東根山をバックにしたもの。
普通のプリントは本当に久しぶりで、何年か前に買った、キャンソンの紙A3+を使ってみた。
一度買うと、ほどんどプリントしないんだから、困っちゃうが、一応プリントは出来た。

今日のフォトは、四十四田ダム湖の風景、湖に雪が積もった日に言ったもの。

DSC02533.jpg

DSC02535.jpg




スポンサーサイト



*Comment

森のharmonyさん、こんばんは。 

饅頭見たかったです。とってもがっかりしてます。
ピントが合いにくい被写体にもすぐ対応できるようにお願いします。

ダム湖の写真、モノクロの世界に木肌の赤が綺麗ですね。
ガスが流れているんですか、素晴らしいですね。
こんな風景を撮ってみたいです。

赤沢小学校の写真もいつか見せて下さいね。
  • posted by GEN 
  • URL 
  • 2023.02/07 20:09分 
  • [Edit]

NoTitle 

GENさん
こんばんは!

初めて見ました巨大饅頭!
夢がないのですが、霞が渦巻状に纏め垂れて饅頭状になったのではないか?と思うんです。色は霞みと言うよりは白でした。
明日出かけたら、スーパーで饅頭を買って、悔し食いをしたいと思います(´;ω;`)ウゥゥ。
ダム湖は、ガスではなく、地吹雪です。初冬には地吹雪は見えませんが、今頃になって、降った雪が融けて固まった上に雪が降り、強風が吹くと、地吹雪になります。
赤沢小学校の写真は機会があればですね。
ドローンで上空から山の景色も入れて撮ってます。

  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.02/07 20:20分 
  • [Edit]

巨大饅頭 

こんにちは。
今でも毎朝ラジオ体操をなさっているんですね。
素敵なことだと思います。
私は時間にしばられずに「NHK+」で隙間時間にTV体操をしています。
そうそう、「ラジオ体操」と言えば、幅しげみさんの件ですが、まだTV体操には on air されているみたいですので、卒業したかどうかは不確かです。元日の新年TV体操には出演されていませんでした。思うに、昨年12月の収録には参加して、新規の収録には参加していない、つまり、卒業に向けての過渡期ではないかと推測しますね。3月更新のTV体操にはおそらく参加していなのではないかと思います。

さて、巨大饅頭の撮影残念でしたね。
次の機会に期待いたしましょう。
四十四田ダムが近くでいいですね。県北に住んでいると、雪道はスキー以外では運転したいと思いません。スキーは長年仕事&趣味でやっていたのですが、【頸椎脊柱管狭窄症】を患ってから休止しています。ですから、5,6年滑っていません。スキーは上級者です。新雪に自分だけのシュプールを描きたいのですが、遠ざかっています。

ところで、八幡平ドラゴンアイのドローン撮影にも許可が必要なんですか?国立公園内だから許可が必要なんですかね?

今日はのんびり家のメンテナンス(キッチンの塗装)をしています。
  Have a nice day.

NoTitle 

トリトンさん
こんにちは!
私それほど、ラジオ体操は真面目にやっているわけでもないので、決められた6時半と言う時間にやると決めているので、なんとかやっているのです(笑)。
自分で好きな時間にヤル となったら、多分やらないです・・・

巨大饅頭、ここに来て多分初めてなので、余程の気象条件が揃わないと難しいかもしれませんが、期待したいです。

四十四田ダム湖 時々行きますが、それは盛岡の緑が丘方面に行く用ができるからです。
片道、25㎞ちかくあり、時間も50分ほどかかりますから、近いとは思いません。
然し、GENさん チャリで25㎞くらいチャリ散歩されていることから思えば、遠くはないか?

最近バックカントリーの事故が起こってますから、気を付けて下さい。

八幡平ドラゴンアイのドローン撮影、国立公園だからと言う事ではなく、国有林だからです。
国有林でドローンを上げる場合には原則(原則と言う言葉は本来不要ですが・・・)、管轄する森林管理署に 入林届(無人飛行機を飛行させる場合の入林届) を提出して、受理されている必要があります。ドラゴンアイは、秋田県ですが、飛ばしていると岩手県にも入るので、両方の許可を得ている必要があります。秋田は 米代東部森林管理署 岩手は 岩手北部森林管理署 になります。
フォームは東北の森林管理署全て、同じです。ネットからダウンロードできます。
もし 出されるのなら、私が過去に出している物、送ります。一回ごとではなく、長い期間もらえますが、年度を超えない事です。

  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.02/08 11:12分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード