森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

庭のコゲラ

毎週土曜日が我が家のゴミ出しの日と最近は決まっているのですが、先週は雪の為に延期していたので、今日水曜日のゴミ出しの日に行ってきたが、最近朝晴れると明け方数㎜の雪が積もっているので、国道は軽い圧接状態、岩手山も良さげに朝日を浴びて綺麗だが、後30分早く、日の出直ぐぐらいの方がクッキリしていたかも知れない などと思いながらごみ収集所へ。
でも、土曜日と違って、水曜日は朝早くても(から?)車の通行量は多いので、気を遣う。ましてや、収集所横の車を止めるスペースは積雪が固まって、入れないので、国道に止めることになるので、神経を使う。ましてUターンして帰ってくるのですが、我が家方向は100m位の所で下りのカーブで見通しが悪い。
帰ってくるとホッとする。一仕事終えた気分。
朝飯を食った後で、ボッと外を見ていたら、鹿の公園にまた、シカが来ていた、そう言えば 昨日も来ていた。部落の広報チラシでは、頻繁にシカの駆除で、何時いつ発砲するかもしれないので、注意が回ってくるのですが、捕ったど~! とか言う話は聞いたことが無い。
我が家に来れば、直ぐに捕れると思うが、人家の周りでは発砲しないようで、鹿もそこらへんはシカと分かっているようだ(笑)。

今度はロウハゼの木にコゲラが来た。逆光で黒っぽくてよく見えないが動きから見て、コゲラ。一応、記念写真をと言う事で、窓越しに撮ったが、小さいし、暗いしどうしようもないが、暇なので、PCで現像してみた。10倍くらいにクロップ(トリミング)暗いので、明るく なんてしていたら、どうしようも無い画像になっちゃった。
まぁ これも勉強、ベンキョウと自分に言い聞かせて 心を落ち着かせる。
序だから、先日の朝の雲のタイムラプスの編集(と言うほどでもない)、詰まらないが youtubeにアップするべきかシナイべきか考え中。
考え疲れたので、コーヒーも無くなったので、焙煎。今日は タンザニアキゴマと言うやつ。焙煎によって多少?味は変わるが、いつも出来上がりは一定しないので、同じ味にすることは出来ない。でも、焙煎が終わると、数日は家の中は素晴らしい香りが充満している。部屋の中の暖気は外に逃げていくが、香りは結構残っている・・・

冬のサロベツに行って帰って来たと 文芸春秋から 鳥撮り紀行 を連発している金子さんから、雪で大変だったと言う報告と写真を送って来た。流石北海道! 鳥撮り紀行の第4弾がでるか!(チョットプレッシャーをかけてみる)

今日のフォトは、急遽どう仕様もない 窓からコゲラをアップする事にした。 理由! これ以上考えていても上手く現像出来ない。

DSC02793.jpg

DSC02807.jpg


スポンサーサイト



*Comment

森のharmonyさん、こんにちは。 

ゴミ出しも決死の覚悟が必要なんですね、よくぞご無事で戻られました。
コゲラはコゲラと分かりますから、問題なし、OKです。
You Tube 拝見しました。雲が動いているのが分かりました。

※先日コメント頂いた「モリオカシダレ」は梅ではなくて桜でした。
  • posted by GEN 
  • URL 
  • 2023.02/15 17:28分 
  • [Edit]

NoTitle 

GENさん
こんばんは!
大変な面倒くさいコメントを頂くのは大変心苦しいです(笑)。
所で、先日のコメントで書いた、「モリオカシダレ」は梅ではなく、桜だよ!って言うご指摘、
果たして、GENさんが 確認するかどうか?って カマを掛けた! と言う訳では無いのです。
あの時には、梅と枝垂れで 頭が一杯になり、大変ご迷惑をおかけしました。
申し訳ございません。
いい加減な性格は頻繁に露呈するもので、隠すことは出来ないので、勘弁してください(*- -)(*_ _)ペコリ

  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.02/15 19:21分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード