森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

花巻大迫 宿場の雛まつり 

昨日は朝一は天気だったが、その後、曇ったり、晴れたり、雪が舞ったりと目まぐるしい天気の変化で尚且つ寒い。と言う日で新聞取りに出た以外は、外には出なかった。
一転今日は朝から、晴天で一日ポカポカ陽気、っと言う事で、隣町 花巻大迫の 宿場の雛まつり を見学に行ってきた。見学と書いたが、見物だろうな あれは、殆ど何も学ばずに帰って来たし・・・
昨日は天気が悪いが日曜日だったので、大変な人出だったようだが、今日月曜日もまぁまぁの人出でした。
雛祭り饅頭を買ったり、お茶団子を買ったり、ドン・ボスコでパンを買ったり(ここのご主人は薪に関する本を数多く出版している、薪割り名人と言うか薪割りオタク、店内に石窯数台ある)、屋台で、昼は天然きのこ蕎麦を頂いたり、でユックリしてきた。
午後は、老人クラブ会長宅へ行って、役場から貰っている補助金の清算書報告への判子を貰ってから、赤沢公民館で公民館まつり に出展していたフォト2枚をピックアップ。

今日のフォトはドタバタと出かけた、花巻大迫(旧稗貫郡大迫町)の宿場雛祭りの雛人形のフォトです。
今回は、身軽に、超広角を付けたカメラ1台と、動画用にPocket2を持参。カメラは旧役場跡とメイン会場でしか使いませんでした。
各々のお店では 昔は一生懸命撮ったのですが、考えたら、展示するお店や個人の方々はカナリ少なくなってきている気がします。年を召されて、出し入れだけでも大変だと言う事らしいのですが、今の時期だけ年寄りがいるわけではないので、時代の背景で子供たちの世代では、地元にいないとか、興味がないとか・・・
日本はこれが正しい方向なのでしょうか?

今日は、パンフレットの表紙の写真と旧役場内での展示の一部をアップしました。
明日は、メイン会場の人形たちをアップする予定です(チョイと多い場合には2回に分けます。動画はそのうちにyoutubeにアップしますが、数日後だと思います。

IMG_20230227_125844.jpg

DSC03217.jpg

DSC03218.jpg

DSC03219.jpg


ps
忘れてました。大迫の旧街道にかかる橋の上から早池峰さんが綺麗に見えました。カメラの広角を24㎜にアップして撮ったものです。なかなかコンナニ晴れることは少ないんじゃ無いかと思います。

DSC03233.jpg





スポンサーサイト



*Comment

森のharmonyさん、こんばんは。 

雛祭り見に行ってくれたんですね、
私のブログがきっかけになったと思うとちょっと嬉しいです。

2枚目の写真の一番右の雛飾りは私の実家に昔あった雛飾りに似ています。

いろいろなお雛様がいるんですね、七福神もいてビックリしました。

可愛いお雛様を見て、美味しいおそばを食べて、お饅頭やお団子も買って、そして早池峰が見えて、今日は良い事がたくさん有り、幸せな一日に感謝ですね。
  • posted by GEN 
  • URL 
  • 2023.02/27 18:18分 
  • [Edit]

NoTitle 

GENさん
こんばんは!
そうです!ビンゴです。
毎回、GENさんに触発されて っと書くのも癪に障るので(笑)、さり気なく・・・
書くのを忘れていましたが、最初の人形は、花巻人形と呼ばれている、土で作った人形です。
最後の物も花巻人形で、兵隊さんとかですが、戦後、兵隊さん人形は壊されたようで、数が少ないのだそうです。
奥に当時の新聞の記事で 日清戦争 と読み取れます。
そうです、毎日、こんな日なら 天国です!
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.02/27 18:50分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード