Entries
2023.03/22 [Wed]
侍ジャパン 優勝おめでとう!
侍ジャパン、WBC 優勝おめでとうございます!
ハラハラはしたが、昨日の準決勝の方がドラマチックでハラハラ度が大きかった。
大谷の自作自演のMVP 流石!
明日から、なんか ポッカリと暇になる! 訳ではなく忙しい日が数日続くが・・・
取り敢えず、ヨカッタヨカッタ!
話は昨日、午後に、高校野球春の甲子園、 仙台育英vs慶応 を見た、とは言っても、10回のタイブレークなる場面から、ノーアウト 一塁、二塁 から始めると言う奴。
先攻の慶応が、2死満塁となって、バッターは例の清原次男。三振でチェンジとバットを叩きつける、親父の清原も頭を抱える。
後攻の仙台育英1アウト満塁からレフト前ヒット、んが、レフトの好返球で、ホームホースアウト!拍手!次の打者も同様にレフトの横へこれはアウトに出来ずに、ゲームセット。
見ごたえはあったのですが、9回までに試合の決着が無かったら、時間短縮の為に、タイブレークって、なにか、チョイと違うんじゃないかと・・・
最初から直ぐに決着を付けたかったら、1回の表からタイブレークをすれば、直ぐに終わるから、一日15試合位出来て、3日程で、春の甲子園は終わることが出来るのではないかと思うのですが どんなもんでしょう!
多分大谷翔平はタイブレークなんてやりたく無いだろうなぁ!野球小僧だから!
この試合、東北だから 一応、仙台育英にも勝って欲しかったが、昔居た地元、慶応にも勝って欲しかった。神奈川の夏の大会なんか、盛り上がっちゃって、それは凄い強豪校が多いので、神奈川で優勝すると言うのは、大変な事で、皆 神奈川大会優勝で疲れ切っちゃって、甲子園に行くと活躍できない・・・?
我々が後半10年程住んでいた、マンションには、野球少年がいて、地元のリトルリーグでも活躍していた。マンションの敷地内でバットの素振りなどしており、声を掛けたこともある。
彼は慶応に入ったものだから、女房殿は横浜スタジアムなんかに応援に行くこと頻繁で、スタンドから、「圭ちゃん!頑張れ!」とか大声を出すものだから、観客から、ご家族の方ですか?とか聞かれる事もあったらしい。私は一緒に居なくて、良かった。そんな恥ずかしい事。
彼は、力道山の孫。
タイブレークが済んだので、私もPCの所で、ブレークしていたら、外でガタガタ音がするので、見たら、カモシカが2頭庭の葉を食べていた。んが音はカモシカではなく、女房殿が玄関を片付けている音で、玄関の外だが、女房殿から10mチョイ。彼女は背を向けていたので、気が付かない。大声だすなよ!っと言ってから、カモシカが後ろにいることを伝えた。黙って、教えると、ギャ~! とか言って、カモシカを驚かすかもしれないので。
カモシカは珍しくないが、2頭一緒に来ると言うのは意外に珍しい。
親子連れ と言う事はあるが、そんな時には近くには来ない。
今日も暖かい、昼飯を食ってから、外に出て見たら、鶯の鳴き声が聞こえて来た、今年の私にとって初鳴き、裏庭のマンサクの下の、イチゲも咲きだした、未だ数輪、花も小ぶり。
世界一 WBC 勝ち取った 侍ジャパン 皆がヒーロー
今日のフォトは昨日午後に庭に遊びに来た、カモシカの夫婦!?



ハラハラはしたが、昨日の準決勝の方がドラマチックでハラハラ度が大きかった。
大谷の自作自演のMVP 流石!
明日から、なんか ポッカリと暇になる! 訳ではなく忙しい日が数日続くが・・・
取り敢えず、ヨカッタヨカッタ!
話は昨日、午後に、高校野球春の甲子園、 仙台育英vs慶応 を見た、とは言っても、10回のタイブレークなる場面から、ノーアウト 一塁、二塁 から始めると言う奴。
先攻の慶応が、2死満塁となって、バッターは例の清原次男。三振でチェンジとバットを叩きつける、親父の清原も頭を抱える。
後攻の仙台育英1アウト満塁からレフト前ヒット、んが、レフトの好返球で、ホームホースアウト!拍手!次の打者も同様にレフトの横へこれはアウトに出来ずに、ゲームセット。
見ごたえはあったのですが、9回までに試合の決着が無かったら、時間短縮の為に、タイブレークって、なにか、チョイと違うんじゃないかと・・・
最初から直ぐに決着を付けたかったら、1回の表からタイブレークをすれば、直ぐに終わるから、一日15試合位出来て、3日程で、春の甲子園は終わることが出来るのではないかと思うのですが どんなもんでしょう!
多分大谷翔平はタイブレークなんてやりたく無いだろうなぁ!野球小僧だから!
この試合、東北だから 一応、仙台育英にも勝って欲しかったが、昔居た地元、慶応にも勝って欲しかった。神奈川の夏の大会なんか、盛り上がっちゃって、それは凄い強豪校が多いので、神奈川で優勝すると言うのは、大変な事で、皆 神奈川大会優勝で疲れ切っちゃって、甲子園に行くと活躍できない・・・?
我々が後半10年程住んでいた、マンションには、野球少年がいて、地元のリトルリーグでも活躍していた。マンションの敷地内でバットの素振りなどしており、声を掛けたこともある。
彼は慶応に入ったものだから、女房殿は横浜スタジアムなんかに応援に行くこと頻繁で、スタンドから、「圭ちゃん!頑張れ!」とか大声を出すものだから、観客から、ご家族の方ですか?とか聞かれる事もあったらしい。私は一緒に居なくて、良かった。そんな恥ずかしい事。
彼は、力道山の孫。
タイブレークが済んだので、私もPCの所で、ブレークしていたら、外でガタガタ音がするので、見たら、カモシカが2頭庭の葉を食べていた。んが音はカモシカではなく、女房殿が玄関を片付けている音で、玄関の外だが、女房殿から10mチョイ。彼女は背を向けていたので、気が付かない。大声だすなよ!っと言ってから、カモシカが後ろにいることを伝えた。黙って、教えると、ギャ~! とか言って、カモシカを驚かすかもしれないので。
カモシカは珍しくないが、2頭一緒に来ると言うのは意外に珍しい。
親子連れ と言う事はあるが、そんな時には近くには来ない。
今日も暖かい、昼飯を食ってから、外に出て見たら、鶯の鳴き声が聞こえて来た、今年の私にとって初鳴き、裏庭のマンサクの下の、イチゲも咲きだした、未だ数輪、花も小ぶり。
世界一 WBC 勝ち取った 侍ジャパン 皆がヒーロー
今日のフォトは昨日午後に庭に遊びに来た、カモシカの夫婦!?



スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんにちは。
今日は昼前後に出かけなくてはならず、7回以降の大事な所を見ることができず残念でした。
タイブレークは試合の決着を早くするための運営側の事情なんでしょうか。運不運が大きく影響しますね。
カモシカの夫婦は寛いだ表情をしていますね。自分の庭だと思っているんでしょうか?