Entries
2023.03/28 [Tue]
一戸御所野遺跡とハシバミ講習会時の写真全て
今日は盛岡へ行ったついでに、雫石方面へ、風光舎に ふるさと屋 で買った団子を手土産に。今外ではヒュヒュウガミズキも咲き出したが、持ってくるの忘れたと言ったら、花も団子も欲しかった と言う。
ふるさと屋も風光舎も いつも混んでいて、何よりです。
ってな事で今日も帰宅が遅くなり、昨日の一戸御所野遺跡巡りの写真を大急ぎで、アップしますが、余り大きすぎてもと小さくしたらm、小さくなり過ぎたかもしれませんが、ジッと見ていると大きくなる 訳もないのですが。
01 ハシバミ 今花が咲いていました。垂れているのが雄蕊、雌蕊は非常に小さい、先にイソギンチャク見たいな赤い花が付く1mm?位。珍しく殻が枝に付いていた。




02 御所野遺跡の住居跡復元、中は暗いが、なんとなく気が落ち着く感じがする。私の先祖も縄文人。





03 馬淵川(まべちがわ)沿いの 名称 馬仙狭と反対側の山の崩落



04 うらら亭 御所野遺跡はもともとうらら亭の敷地だったらしい。女将が加山雄三と親しいとかで一緒の写真もあった。床の間の所が、座敷童が出ると言う場所で、ここでビデオをスマホで撮ったのですが、それ以来、私のスマホに入れている、SDカードが不具合でフォーマットしろとの警告が出て困っている。







05 その他、一戸観光物産展付近では、金田一の座敷童のキャラクターとか九戸城の城主、南部家の家臣
九戸政実のキャラクター。


うらら亭 で頂いた、カレーセットは美味しかった、シフォンケーキと水出しコーヒーも付いている、水出しコーヒーも行ける。1300円。座敷童祈祷?は1000円(と決まってないが、賽銭箱には小銭は入っていない)。
帰ってから庭をチラと見たら、小型の例の水仙が咲いていた。クリスマスローズも咲いていた。それより、白の雪割草が咲き始めている、赤い奴は略終わっているが・・・
そう言えば、イチゲも咲いていた。
桜の蕾もカナリ大きくなり、悪くすると来週には開花しそうだ。
雫石 盆花平付近から見た岩手山、朝 盛岡から見た時よりは雪がカナリ融けたようで、これでは小岩井一本桜とのコラボが寂しい!
ふるさと屋も風光舎も いつも混んでいて、何よりです。
ってな事で今日も帰宅が遅くなり、昨日の一戸御所野遺跡巡りの写真を大急ぎで、アップしますが、余り大きすぎてもと小さくしたらm、小さくなり過ぎたかもしれませんが、ジッと見ていると大きくなる 訳もないのですが。
01 ハシバミ 今花が咲いていました。垂れているのが雄蕊、雌蕊は非常に小さい、先にイソギンチャク見たいな赤い花が付く1mm?位。珍しく殻が枝に付いていた。




02 御所野遺跡の住居跡復元、中は暗いが、なんとなく気が落ち着く感じがする。私の先祖も縄文人。





03 馬淵川(まべちがわ)沿いの 名称 馬仙狭と反対側の山の崩落



04 うらら亭 御所野遺跡はもともとうらら亭の敷地だったらしい。女将が加山雄三と親しいとかで一緒の写真もあった。床の間の所が、座敷童が出ると言う場所で、ここでビデオをスマホで撮ったのですが、それ以来、私のスマホに入れている、SDカードが不具合でフォーマットしろとの警告が出て困っている。







05 その他、一戸観光物産展付近では、金田一の座敷童のキャラクターとか九戸城の城主、南部家の家臣
九戸政実のキャラクター。


うらら亭 で頂いた、カレーセットは美味しかった、シフォンケーキと水出しコーヒーも付いている、水出しコーヒーも行ける。1300円。座敷童祈祷?は1000円(と決まってないが、賽銭箱には小銭は入っていない)。
帰ってから庭をチラと見たら、小型の例の水仙が咲いていた。クリスマスローズも咲いていた。それより、白の雪割草が咲き始めている、赤い奴は略終わっているが・・・
そう言えば、イチゲも咲いていた。
桜の蕾もカナリ大きくなり、悪くすると来週には開花しそうだ。
雫石 盆花平付近から見た岩手山、朝 盛岡から見た時よりは雪がカナリ融けたようで、これでは小岩井一本桜とのコラボが寂しい!
スポンサーサイト
NoTitle
もう見に行くこともなくなりました。