森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

一戸御所野遺跡とハシバミ講習会時の写真全て

今日は盛岡へ行ったついでに、雫石方面へ、風光舎に ふるさと屋 で買った団子を手土産に。今外ではヒュヒュウガミズキも咲き出したが、持ってくるの忘れたと言ったら、花も団子も欲しかった と言う。
ふるさと屋も風光舎も いつも混んでいて、何よりです。

ってな事で今日も帰宅が遅くなり、昨日の一戸御所野遺跡巡りの写真を大急ぎで、アップしますが、余り大きすぎてもと小さくしたらm、小さくなり過ぎたかもしれませんが、ジッと見ていると大きくなる 訳もないのですが。

01 ハシバミ 今花が咲いていました。垂れているのが雄蕊、雌蕊は非常に小さい、先にイソギンチャク見たいな赤い花が付く1mm?位。珍しく殻が枝に付いていた。

01DSC03263.jpg01DSC03268.jpg01DSC03269.jpg01DSC03273.jpg


02 御所野遺跡の住居跡復元、中は暗いが、なんとなく気が落ち着く感じがする。私の先祖も縄文人。

02DSC03272.jpg02DSC03282.jpg02DSC03283.jpg02DSC03284.jpg

02DSC03285.jpg


03 馬淵川(まべちがわ)沿いの 名称 馬仙狭と反対側の山の崩落

03DSC03287.jpg03DSC03290.jpg03IMG_20230327_142822.jpg


04 うらら亭 御所野遺跡はもともとうらら亭の敷地だったらしい。女将が加山雄三と親しいとかで一緒の写真もあった。床の間の所が、座敷童が出ると言う場所で、ここでビデオをスマホで撮ったのですが、それ以来、私のスマホに入れている、SDカードが不具合でフォーマットしろとの警告が出て困っている。

04IMG_20230327_112702.jpg04IMG_20230327_113207.jpg04IMG_20230327_113239.jpg04IMG_20230327_113412.jpg
04IMG_20230327_122950.jpg04IMG_20230327_130158.jpg04IMG_20230327_130949.jpg



05 その他、一戸観光物産展付近では、金田一の座敷童のキャラクターとか九戸城の城主、南部家の家臣
九戸政実のキャラクター。
05IMG_20230327_142335.jpg05IMG_20230327_142612.jpg


うらら亭 で頂いた、カレーセットは美味しかった、シフォンケーキと水出しコーヒーも付いている、水出しコーヒーも行ける。1300円。座敷童祈祷?は1000円(と決まってないが、賽銭箱には小銭は入っていない)。

帰ってから庭をチラと見たら、小型の例の水仙が咲いていた。クリスマスローズも咲いていた。それより、白の雪割草が咲き始めている、赤い奴は略終わっているが・・・
そう言えば、イチゲも咲いていた。
桜の蕾もカナリ大きくなり、悪くすると来週には開花しそうだ。
雫石 盆花平付近から見た岩手山、朝 盛岡から見た時よりは雪がカナリ融けたようで、これでは小岩井一本桜とのコラボが寂しい!

スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

馬仙狭懐かしく拝見しました。
もう見に行くこともなくなりました。
  • posted by Carlos 
  • URL 
  • 2023.03/29 07:32分 
  • [Edit]

NoTitle 

Carlosさん
おはようございます!
私も久しぶりに見ました。結構高いです。あの上に立って見るなんて想像しただけで、足が竦みます。
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.03/29 07:35分 
  • [Edit]

森のharmonyさん、お早うございます。 

ハシバミ、何これ?って感じです。
御所野遺跡は縄文遺跡だったんですね、ここに泊まれたら記念になりますね。(笑)
座敷童の話が一番面白かったです、メモリーカードに座敷童が入り込んじゃったんでしょうか?
  • posted by GEN 
  • URL 
  • 2023.03/29 07:36分 
  • [Edit]

NoTitle 

GENさん
おはようございます!
ここは世界遺産になった様なので、泊まれないかも知れませんが、私が首長なら、近くに似たような竪穴式住居を作り、宿泊施設として開放するんですが・・・
お客には、縄文料理?を振る舞ったりして!
ここに座敷童がと説明を受けましたが、素直でない私の性格では 信じていなかったので、座敷童が頭に来て、スマホのメモリーに悪さをしたのだと思います。
仕方ないので、スマホからメモリーを取り出して、PCで読み込んだら読み込めましたが、スマホではダメなので、仕方がないのでフォーマットを掛けたらOK。
これで座敷童も許してくれると思います。
ハシバミの実ドングリに似ておりますが、食べたら、結構行けます。
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.03/29 07:46分 
  • [Edit]

御所野遺跡&馬仙峡撮影会、うらら亭昼食のレポートありがとうございました! 

はい、遅くなりました。
鶯宿温泉から帰ってきたトリトンです。

01 ハシバミの雌花はとても小さくて赤い可憐な花です。よく見ないと気付かないほどの小さいです。これがあんなどんぐりのような実になるんですから驚きですね。ネット上でハシバミの雌花の写真が少ないので、たくさん雌花の画像を載せてほしいです。ハシバミの実の画像は私が数10枚投稿していますけどね。雌花の画像は少ないんですよ。ぜひ、森のhamonyさんの写真の腕で、ハシバミの雌花の認知度を広めるお手伝いをしていただけましたら幸いです。

03 できましたら、橋の上から近距離で獲った別アングルからの1枚も載せていただきたいですね。
上の2枚は馬仙峡の内の『日本一の夫婦岩 男神岩と女神岩』です。

左下の写真は、二戸駅東口側から撮った「大崩崖(おおほうがけ)」です。

04 うらら亭での昼食、楽しかったですね。
女将の大矢トモさんは多才な方ですね。絵画に書どちらも素敵でした。
子宝のご利益、幸運のご利益、ただごとではない Power Spot であることは認めざるを得ないと思っています。私もご利益がありましたもの…。 座敷わらしのご利益と言っても過言ではないかも…。 慶事のご利益報告が有り過ぎます。偶然では片づけられない報告数です。これぞ、ご利益と言っていいのではないでしょうか?

05 地元民として一部訂正させていただきます。
一戸観光物産展 ➡ 二戸広域観光物産センター 「なにゃーと」
座敷わらしキャラクターの名前は「亀麻呂くん」なそうです。
補足させていただきます。

二戸市の観光パンフレットに説明が載っているかもしれませんね。

うらら亭の食事には満足しています。世界遺産の隣であの旧家レストランの環境は希少だと思います。

当方でも3回に渡ってレポート予定です。お楽しみに☆




NoTitle 

トリトンさん
鶯宿温泉良かったですね~
いろいろ訂正などご指摘ありがとうございました。
私が先に写真をアップしたんでは、トリトンさんのお株を奪うといけないと思って、残してありますので、
是非是非 アップしてください。
  • posted by  
  • URL 
  • 2023.03/30 17:33分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード