Entries
2023.04/09 [Sun]
近くの春景色
今日の天気、朝の内は天気が良いが・・・
っと言う予報を昨日見たので、朝早く起きて、城山公園の桜のドローン撮影をしようと目論んだ。
殆ど目視範囲内だが、一部目視外になると思われたので、今回初めてDIPS2を使って、事前飛行計画を提出して見る事にした。今までは、FISSだったが、DIPS2ではどう変わったか?
全くフォームが違う。自分のアカウントでログインすると、各項目で選択できる範囲は私が登録してある、目視外、夜間、人口集中地、30m以内 が承認・許可番号と自動的に一致するようになっているのは素晴らし。作成はかなり楽になっているが、結論から言えば、余りピンとは来ていない。
5時起きで出かけたのは、朝日が岩手山に辺り、その後城山公園の桜に日が射してと言う具合を目論んで出かけたのですが、目論見は外れました。岩手山方面はガスっているのです。薄っすらと見えるのですが、っと言う事で、簡単に済ませて、先日の北上の和賀川が流れている場所から、桜が咲いているだろうから、奥羽山脈と っと思って、一度、自宅へ帰って朝飯後、8時出発。
所が、にわかに空は一転かき曇り、雪が降ってきたのです~!
何じゃこりゃ!
東和町経由で北上の街と奥羽山脈が見える場所からパチリと計画、途中で、この時期 ピンクの桜とコブシの花のコラボが綺麗なお宅に寄って、ドローンでパチリ。
年に1度よるのだが、向こうは覚えていないが一応挨拶。帰り際にゼンマイの煮たのをくれた。昨日採ったと言う。煮て食う?蕨見たい? そんな食べ方もあるらしい。苦みが取れるまで、水にウルカシテおけと言う。爺さん93、ワタシャ88 いついなくなっても可笑しかぁないので、断らなくても勝手に入って、写真撮れと言う。
途中のポイント通ったら、山は雲の中!万事休す。そのまま下って行ったら、混雑!これは北上展勝地への分かれ道なのだ。
和賀川のほとりに着いたら、桜は予定通りだが、山は変わらず、雲の中、一瞬チョイと晴れたように見えたので、ドローンを上げたが、クッキリ晴れない、仕方ないので、終了で、帰還!
所が、自動帰還を掛けたら、画面にメッセージ、強風のため自動帰還が出来ません っとメッセージ。
その画面は画面がクルクル回っている。機体が回っているのだ!
こりゃ、ヤバいと手動でまずは高度を下げた。その内、私も帽子も飛ばされそう。車の中に居た女房殿、風が強い!っと言う。やっとの事で、ドローンは5mほどの所まで近づいたが、グラグラ動いている。
でも、凄いものだ、頼もしい奴だ!
余りにも時間が早く終わったので、西和賀をグルっと回って、雫石方面から帰る事にした。
蛭山の水芭蕉 途中の道路、雪あり。 車の轍の跡があったので、行って見た。4輪駆動でなければ行かない方が良い。安ヶ沢はカタクリの影も形も見えない。ので、銀河高原もパスして、ひた走りで2時には自宅に帰って来ちゃったのでした・・・
あぁ
今日のフォトは先日撮った、赤沢正音寺のカタクリとモクレン と二階から撮った東側沼の近くの柳?と我が家の枝垂桜。
㎰ この枝垂桜あっと言う間に8分咲き。これじゃ明日には満開になっちゃうじゃん! 客人が来るのは木曜日なんだけど・・・
今日の様子を撮ったので、インスタ(twitter)にアップしました。






っと言う予報を昨日見たので、朝早く起きて、城山公園の桜のドローン撮影をしようと目論んだ。
殆ど目視範囲内だが、一部目視外になると思われたので、今回初めてDIPS2を使って、事前飛行計画を提出して見る事にした。今までは、FISSだったが、DIPS2ではどう変わったか?
全くフォームが違う。自分のアカウントでログインすると、各項目で選択できる範囲は私が登録してある、目視外、夜間、人口集中地、30m以内 が承認・許可番号と自動的に一致するようになっているのは素晴らし。作成はかなり楽になっているが、結論から言えば、余りピンとは来ていない。
5時起きで出かけたのは、朝日が岩手山に辺り、その後城山公園の桜に日が射してと言う具合を目論んで出かけたのですが、目論見は外れました。岩手山方面はガスっているのです。薄っすらと見えるのですが、っと言う事で、簡単に済ませて、先日の北上の和賀川が流れている場所から、桜が咲いているだろうから、奥羽山脈と っと思って、一度、自宅へ帰って朝飯後、8時出発。
所が、にわかに空は一転かき曇り、雪が降ってきたのです~!
何じゃこりゃ!
東和町経由で北上の街と奥羽山脈が見える場所からパチリと計画、途中で、この時期 ピンクの桜とコブシの花のコラボが綺麗なお宅に寄って、ドローンでパチリ。
年に1度よるのだが、向こうは覚えていないが一応挨拶。帰り際にゼンマイの煮たのをくれた。昨日採ったと言う。煮て食う?蕨見たい? そんな食べ方もあるらしい。苦みが取れるまで、水にウルカシテおけと言う。爺さん93、ワタシャ88 いついなくなっても可笑しかぁないので、断らなくても勝手に入って、写真撮れと言う。
途中のポイント通ったら、山は雲の中!万事休す。そのまま下って行ったら、混雑!これは北上展勝地への分かれ道なのだ。
和賀川のほとりに着いたら、桜は予定通りだが、山は変わらず、雲の中、一瞬チョイと晴れたように見えたので、ドローンを上げたが、クッキリ晴れない、仕方ないので、終了で、帰還!
所が、自動帰還を掛けたら、画面にメッセージ、強風のため自動帰還が出来ません っとメッセージ。
その画面は画面がクルクル回っている。機体が回っているのだ!
こりゃ、ヤバいと手動でまずは高度を下げた。その内、私も帽子も飛ばされそう。車の中に居た女房殿、風が強い!っと言う。やっとの事で、ドローンは5mほどの所まで近づいたが、グラグラ動いている。
でも、凄いものだ、頼もしい奴だ!
余りにも時間が早く終わったので、西和賀をグルっと回って、雫石方面から帰る事にした。
蛭山の水芭蕉 途中の道路、雪あり。 車の轍の跡があったので、行って見た。4輪駆動でなければ行かない方が良い。安ヶ沢はカタクリの影も形も見えない。ので、銀河高原もパスして、ひた走りで2時には自宅に帰って来ちゃったのでした・・・
あぁ
今日のフォトは先日撮った、赤沢正音寺のカタクリとモクレン と二階から撮った東側沼の近くの柳?と我が家の枝垂桜。
㎰ この枝垂桜あっと言う間に8分咲き。これじゃ明日には満開になっちゃうじゃん! 客人が来るのは木曜日なんだけど・・・
今日の様子を撮ったので、インスタ(twitter)にアップしました。






スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんにちは。
こちらは晴れていましたが、気温が低めで、チャリ散歩は手が少し冷たかったです。
田舎の人は親切な人が多いですね。飯能も親切な人が多いです。
カタクリはとても綺麗で、背景のフキノトウやアズマイチゲがいいですね。
ハクモクレンもとても綺麗で背景の梅とのコラボが素敵です。
枝垂れ桜、Twitterを見ました。一気に咲いちゃいましたね。
木曜日はもう桜吹雪かもしれませんね。
庭の木々も芽吹いて緑が綺麗な季節にもうすぐなりそうですね。