森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

田沢湖高原から秋田駒を見る

この所、スマホの電池の持ちが悪いと思ったが、スマートウォッチのアプリとブルーツースで遣り取りしているせいだろう。昨日電池が20%前後になったので、充電を始めたのですが、暫くも経って、スマホを見たら、デバイスの充電が終わった 見たいなメッセージが入っていた。便利と言えば便利だが これじゃ電池が消耗するのも頷ける。かと言って、いちいちブルーツースの接続を切ると言うのも、大変だし。
スマホで一々、点けたり切ったりするのは テザリングをする時だけ、特にドローンの飛行の際、ドローン用タブレットはwifi仕様のみなので、スマホとテザリングさせるのですが(地図情報が不要な場合にはテザリングさせない、電波が届かない所では無意味)。
所で、このスマートウォッチを付けてから、一つ気になったことが、それが睡眠管理と言うか睡眠情報。床に入って、起きる時間まで、カナリ正確に表示される。
今日は、チョイと夢も多いし、目も覚めたし、トイレにも行ったし、熟睡出来なかったなぁ とか 思っても、スマホのアプリが、グラフを出してくれて、十分な質の良い眠りだった とか表示されると、そうかなぁ っと思って、元気になると言う単純さは イイ。
一方、良く寝たと思っても、質が悪かったので、昼寝でもしろ とかメッセージがあると、そんな気がしてくるのです。
完全に アプリに支配されている私がいるのです(;´д`)トホホ

今日のフォトは田沢高原に行った時のもの、18日小岩井一本を終わってから、行きました。前の晩、カナリ冷え込んだと言う事で、秋田駒ケ岳は新たにが降ったようでした。残念ながら期待のはマダマダ早かったのですが、満開なら綺麗だと思います。

DSC03486-HDR.jpg

DJI_0679-HDR.jpg

DJI_0693-HDR.jpg

DSC03427.jpg

DSC03433.jpg


スポンサーサイト



*Comment

森のharmonyさん、こんにちは。 

アプリに支配されているということはロボットに操られているということで、
AIが頭が良くなってくると、今日は何をするかを決めてくれるので、楽でいいですね。

今日の写真、田沢高原は凄いところですね、桜が満開だったら圧巻の風景になりますね!
桜のピンク色がとても綺麗です。
  • posted by GEN 
  • URL 
  • 2023.05/01 17:29分 
  • [Edit]

NoTitle 

GENさん
AIは結構 使い方によっては便利です。今の所は人間(私以外)より勝っていると言う事は無いようですが、その内に圧倒的に賢くなるでしょう。推測とか考える とかもやり出したら、コリャ手に負えないですね。多分そうなりそうな予感がします。

田沢湖高原の桜並木、昔から気になっていたし、桜が咲いている時に行ったことが無かったのですが、今年は1週間をマタイで、2度行きましたが、この程度でした。岩手もそうですが、寒い所の桜は本当に綺麗です。
何故なんでしょうか?
寒さで、身が締まって来るのでしょうか? 私もあやかりたい・・・
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.05/01 17:54分 
  • [Edit]

寒さで身が引き締まる桜 

本日3本目のコメントです。

綺麗ですね~。
寒い地方の桜の方がより綺麗なのでしょうか?
ありかもしれませんね。

NoTitle 

トリトンさん
毎度御贔屓にありがとうございます。
花は 寒い地方の方が綺麗だと言うのは多分間違いないです。色も濃いです。例えば、植えているパンジー、都会では絶対コンナニ綺麗な濃い色にはなりませんから・・・
庭に咲くムスカリの色の濃さは都会ではありえません。
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.05/03 11:38分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード