森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

青森 下北 横浜町の菜の花畑 その2 空撮

今朝はチョイと寒い気がしたのですが、日中はそれなりに暖かいと言うか暑くなってきた。庭を少し回ったら、未だシブトク残っている、ウコン桜見たいな奴が、ピンクになっている、逆光で見ると意外と綺麗だ。
夕べは暫くぶりに、酢豚を作った。孫息子が酢豚好きだと言うので、作っている過程からスマホで撮ってlineで送ってやったら、「チョウうまそう」と言うコメントが入ったので、前に、niceonesanさんから、酢豚にはパイナップルを入れたのか と聞かれた覚えがあり、昨日は パイナップルを入れたんです。
そうしたら、結構 味のバランスが抜群だったので、お礼を込めて、メールでレシピと写真を送ったのですが一昨日食ったばかりだとパス!

庭の散策をしていたら、今年初めてのヘビちゃんが急に足元から逃げて行った。逃げなければ気が付かなかった。が速い!昨日草を刈っているので、速いくて見えなくなった。見えなくなった辺りに行って見たら、刈った草の下に隠れているが、頭を出しているし尻尾だって出ているし。近くを通ったが、本人は隠れているつもりなのかピクリとも動かないので、私もそのままそっとしておいた。
私はヘビの種類は良く分からない。分かるのは、マムシの種類とヤマカガシ位。青大将とかシマヘビとか言うやつは、皆多少、色の違いとかあって良く分からない。ネズミとか食べるから良い奴なのですが、小鳥の卵とか雛も食っちゃうから嫌いだ。 姿形と佇まいも嫌いだ。 向こうも私を嫌いかもしれないが。

今日のNHK FM 今日は一日 長渕剛三昧。 昨日は 山下達郎三昧だった。 山下達郎三昧は、ながら聞きをしていても、なんら問題ないのだが、長渕剛三昧は ながら聞き は難しい。
長渕剛が話し出すと、もう聞き耳を立てないと・・・歌っていても。だから結構疲れる。
兎に角、暑い! なんて思っていたら、緊急地震速報で、放送は切り替わってしまった。

今日のフォトは昨日の続きで、横浜町菜の花畑空撮編です。菜の花畑と言うよりは、パターン絵図でしょうか?久しぶりにワイドレンズを付けたので、画像が湾曲しておりますが、ご了解ください。

DJI_0914_20230505160040276.jpg

DJI_0947-HDR.jpg

DJI_0960_2023050516004234a.jpg

DJI_0962_202305051600446a2.jpg

DJI_0964_20230505160045b76.jpg

DJI_0986_202305051600477f8.jpg


酢豚レシピの要望があるので(押し売り)、flickr にアップしました。昨日の 庭の花 の flickr をクリックすると 最新のアルバムが酢豚レシピ202305になっております。量は記載しておりませんので、適当に!常識の範囲内で!








スポンサーサイト



*Comment

森のharmonyさん、こんにちは。 

パイナップル入りの酢豚、「チョウうまそう」食べたくなりました。
ヘビをもう見たいんですか、私は未だ見ていません。
今年は暖かかったのでヘビも早くから活動しているんですねきっと。へび苦手です。

菜の花畑は一つ一つの畑はかなりい大きいですね。全部集まっていたら、凄いことになりますね。
空と雲と海とパッチワークの畑、、気持ちいですね。
地球が丸いの実感しました。(笑)
  • posted by GEN 
  • URL 
  • 2023.05/05 16:36分 
  • [Edit]

NoTitle 

GENさん
酢豚 暫くぶりに チョウ美味かった です。
準備だけしておけば、よーいドンで20分で完成です。
ヘビ、好きな人っているんです。前のブログに書いた記憶ありますが、子供の時、赤ちゃんのヤマカガシ綺麗だったので、ポケットに入れて持ち歩いていた とか、多分80年以上昔の話。当時はヤマカガシに毒があるとは知らなかったとか。
地球が丸いのは、ワイドレンズの効果が極端にでたと思います。
思っていた撮影とは違いますが、まぁ イイか と言う思いです(苦笑)。
暇なので、flickrに酢豚レシピ載せます。30分位お待ちください(笑)。


  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.05/05 17:30分 
  • [Edit]

黄色のパッチワーク 

こんにちは。
先ほど、1の方に1回目のコメントが消えて2回目のコメントをはーはー言いながら終えています。
空撮だと、畑の区画がいくつか菜の花畑になっていて、さながら黄色のパッチワークですね。

自慢の酢豚、味見してみたいものですね。
蛇は子どものころから見ていますのであまり驚きませんね。
どちらかというと、しっぽをつまんでグルングルンと回せるタイプです。
HP、twitter,facebook,youtube・・・、8種類もお持ちなんですね。よく運営されていますね~。タフだなあ~。お疲れ様です。

お陰様で横浜町の菜の花畑の全容を知ることができました。
ありがとうございました。








NoTitle 

トリトンさん
無理してコメントしなくても なんの問題もありませんですよ(笑)。
flickr参考に作って頂ければ、凡そ似たような物が出来ると思いますです。
ヘビちゃん 尻尾をつまんで グルングルン 回してどうするんですか?
眼を回してから、放して、どの様に逃げるのか観察するとか?
横浜町の菜の花畑、これ以外にも小規模なのがアチコチにありました。
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.05/06 20:46分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード