Entries
2023.05/11 [Thu]
新緑風景空撮 赤沢
今日も天気は良いが、今朝の最低気温盛岡市薮川では-4℃を超える寒さだったとか、流石岩洞湖の近く。
新聞を取りに外に出たら、ヤマガラが来て、目の前の柵の上にとまった。おぉ ヒマワリの種ほしいか?と言って種を持って再度出たら、先に餌場に飛んで行って、餌場の屋根にとまっている。
所がです、ヒマワリの種を餌場に置いたら、サッと何処かへ飛んで行ってしまい。来ないんです(´;ω;`)ウゥゥ
単に挨拶だったら、挨拶だけですとか言え!って言うの。今頃は虫が多く、ヒナを育てるのに忙しく、ヒマワリの種は食わないと分かっていたので、オカシイとは思ったんですが・・・
そう言えば今年は、ヤマガラもシジュウカラも我が家のギャラリーの梁に付けてある巣箱は使わないらしい。大体毎年誰かしらは使っていたのだが、遠慮しなくても良いのだが・・・
そろそろコーヒーでも入れようかと、女房殿に聞いたら OK と言うので、コーヒー豆を冷蔵庫から取り出そうとして気が付いた。コーヒー豆無いはず、昨日焙煎するはずだった。女房殿に、昨日焙煎するから忘れないように言ってネ と言ってたじゃないか! っと非難したら 聞いてないと言う。 大体何時ものパターンで、仕方がない。それから、焙煎を始めた。
朝は、コーヒーを淹れる、牛乳を入れる(ポッカレモン入り)、パンをオーブントースターで焼く が私の役割です。
朝飯後一段落したら、悪い癖が頭を持ち上げた。GENさん のブログで、埼玉日高に行ったと言うので、昔、高麗の辺りを歩いて、写真を撮った事があると、それで、あの写真はどこにあるのか?っと探し出したら、大変な事になり、確かあれは ポジフィルム、コダクロームかエクタクロームだったような、と探したのですが、1枚は見つかったが私の記憶に或るものはない。見つかったのは、高麗山と山門に掲げた、奥に長い石段が見えるもの・・・ 50年ほど前の事だからなぁ・・・
しかし、ポジフィルム山ほどあり、どうしようか・・・
気になるものをスキャンしておきたいが時間はあるのか?スキャンも結構大変なので、手軽にできる前に買ったkenkoのフィルムスキャナーでやってみた、手軽ではあるが、解像度が悪い。イイのは色あせたものを勝手に補正してくれる。
そう言えば前にニコンのスライドビューアー見たいなものを買っていたことを思い出した。レンズの前につけて、明るい外とか(できれば、スライドビューアーやシャーカステンが良い)を向いてシャッターを切ると綺麗に撮れる、多少色あせたものは、Psの復元を使うと、これもある程度は綺麗に復元する。
などなどと古い写真のネガ、ポジを探していたら、プリントされたものも含めて、飛んでもない数と言うか場所を占領していることが判明した。2階の納戸も凄い。なんで、こんなゴミみたいなものを撮りためていたんだろうとあきれるばかりだ、これを整理破棄するには、とても私の生ある限りでは間に合わないかも知れないと思うと、簡単には往生できない。
ここで、いろいろ見ていて、気が付いたこと2点!
私、ん十年前から、小学校の時からですが、写真撮っているのですが、写真の腕は全く上達していないと言う事が分かった!
もう一つは、古い写真で風景を撮っているものは、記録写真ならいいが、そうでないものは価値がない。一方、人物を撮っているものや家族写真は面白い。と言う事。
今はデジタルの時代だから、一気に、全削除をすれば 綺麗さっぱりだが、昔の写真は困るの事よ・・・
今日のフォトは、チョイ前に時々撮っていた、裏山の新緑風景です。
今日はドローンによる空撮で明日は庭から撮った同じようなカットの羅列。
一番最初は我が家の上空から東を向いて、ワイドパノラマで撮ったもの。
大体のカットはこのフォトの左(北側)の林の中のもの、最後は一番最初のフォトの中央右に見える小山の風景を右側から撮ってみた。綺麗だったんだが・・・






新聞を取りに外に出たら、ヤマガラが来て、目の前の柵の上にとまった。おぉ ヒマワリの種ほしいか?と言って種を持って再度出たら、先に餌場に飛んで行って、餌場の屋根にとまっている。
所がです、ヒマワリの種を餌場に置いたら、サッと何処かへ飛んで行ってしまい。来ないんです(´;ω;`)ウゥゥ
単に挨拶だったら、挨拶だけですとか言え!って言うの。今頃は虫が多く、ヒナを育てるのに忙しく、ヒマワリの種は食わないと分かっていたので、オカシイとは思ったんですが・・・
そう言えば今年は、ヤマガラもシジュウカラも我が家のギャラリーの梁に付けてある巣箱は使わないらしい。大体毎年誰かしらは使っていたのだが、遠慮しなくても良いのだが・・・
そろそろコーヒーでも入れようかと、女房殿に聞いたら OK と言うので、コーヒー豆を冷蔵庫から取り出そうとして気が付いた。コーヒー豆無いはず、昨日焙煎するはずだった。女房殿に、昨日焙煎するから忘れないように言ってネ と言ってたじゃないか! っと非難したら 聞いてないと言う。 大体何時ものパターンで、仕方がない。それから、焙煎を始めた。
朝は、コーヒーを淹れる、牛乳を入れる(ポッカレモン入り)、パンをオーブントースターで焼く が私の役割です。
朝飯後一段落したら、悪い癖が頭を持ち上げた。GENさん のブログで、埼玉日高に行ったと言うので、昔、高麗の辺りを歩いて、写真を撮った事があると、それで、あの写真はどこにあるのか?っと探し出したら、大変な事になり、確かあれは ポジフィルム、コダクロームかエクタクロームだったような、と探したのですが、1枚は見つかったが私の記憶に或るものはない。見つかったのは、高麗山と山門に掲げた、奥に長い石段が見えるもの・・・ 50年ほど前の事だからなぁ・・・
しかし、ポジフィルム山ほどあり、どうしようか・・・
気になるものをスキャンしておきたいが時間はあるのか?スキャンも結構大変なので、手軽にできる前に買ったkenkoのフィルムスキャナーでやってみた、手軽ではあるが、解像度が悪い。イイのは色あせたものを勝手に補正してくれる。
そう言えば前にニコンのスライドビューアー見たいなものを買っていたことを思い出した。レンズの前につけて、明るい外とか(できれば、スライドビューアーやシャーカステンが良い)を向いてシャッターを切ると綺麗に撮れる、多少色あせたものは、Psの復元を使うと、これもある程度は綺麗に復元する。
などなどと古い写真のネガ、ポジを探していたら、プリントされたものも含めて、飛んでもない数と言うか場所を占領していることが判明した。2階の納戸も凄い。なんで、こんなゴミみたいなものを撮りためていたんだろうとあきれるばかりだ、これを整理破棄するには、とても私の生ある限りでは間に合わないかも知れないと思うと、簡単には往生できない。
ここで、いろいろ見ていて、気が付いたこと2点!
私、ん十年前から、小学校の時からですが、写真撮っているのですが、写真の腕は全く上達していないと言う事が分かった!
もう一つは、古い写真で風景を撮っているものは、記録写真ならいいが、そうでないものは価値がない。一方、人物を撮っているものや家族写真は面白い。と言う事。
今はデジタルの時代だから、一気に、全削除をすれば 綺麗さっぱりだが、昔の写真は困るの事よ・・・
今日のフォトは、チョイ前に時々撮っていた、裏山の新緑風景です。
今日はドローンによる空撮で明日は庭から撮った同じようなカットの羅列。
一番最初は我が家の上空から東を向いて、ワイドパノラマで撮ったもの。
大体のカットはこのフォトの左(北側)の林の中のもの、最後は一番最初のフォトの中央右に見える小山の風景を右側から撮ってみた。綺麗だったんだが・・・






スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんばんは。
ヤマガラが挨拶に来てくれて嬉しいですね。挨拶に来たよって目が言ってませんでしたか?
ギャラリーの梁の巣箱はそろそろリフォームか徹底的なクリーニングが必要なんじゃないですか。ヤマガラもシジュウカラもあそこは一等地でいい所なんだけど、古くなってきてるしダニも出でるんだよね、なんて言ってるのが聞こえてきそうです。
「と言ってたじゃないか! っと非難したら 聞いてないと言う。」大体が男の勘違いで、言ったつもりが言ってなかった。あるいは聞こえるようにちゃんと言わなかったのどちらかですね。
私の日高市のブログのことで大変な手間をおかけして申し訳ありません。
見つかった一枚は聖天院の山門ですねきっと、奥に石段が有りますから。(今日のカアチャンのブログの一枚目が山門です)
フイルムのスキャンは手間がかかるんですか、これは残しておきたいという写真ならやる価値はありますが、それを選び出すのも大変な作業ですね。
森のharmonyさんの好奇心旺盛な所や行動力からすると残された時間はあと30年くらいだと思います。簡単には往生しないと思います。
子どものころから写真を撮っていたんですか、凄い写真歴ですね。それだけで尊敬に値します。だから写真が上手なんですね。
今日の写真は新緑がとても綺麗ですね、全体に白っぽく見えますが、葉が光って白くなっちゃったんですか?
最後の写真は秋の紅葉のような感じですね。