Entries
2012.12/13 [Thu]
一晩早い ふたご座流星群
世間ではあまり騒いで無い様なので知らなかったが ふたご座流星群というのが 見えるという記事を ネット上で見た。ピークは14日午前2時頃の様だが、日にちを確認しないで、今朝13日未明3時30分に起床して外を見たら星が見えたので、2階の部屋にカメラを持ち込んで窓を開けて据えつけた。本当は外が良いんだが、何せ さ む い! 不思議なことに2階の窓を開けていたけど思ったほど寒くは無い。40分ほど、観察しているうちに10数個の流れ星が見えた。カメラのシャッターを切る前、切れた後に 流れ星が流れるのは 何故なんだろう。
カメラも古いし、星の撮影などの腕もないので、画面が荒れた写真で勘弁してください。今晩は天気が悪そうなので、一日前の流星群 流れ星。 観察終わって(大体それほど熱心ではない)布団に入ったが 身体が冷え切って1時間ほど眠りにつけなかった。


上の写真には 流れ星は写っていませんでしたが、2階の屋根と東側の山と雲の雰囲気が良かったので アップしました。
下の写真には 流れ星が 一つ 下の方に写ってます。右から左への流れでした。見ていると、下から上と言うのは ありませんでしたが、それ以外は 何でもあり、でした。
ps
13日午後から小雪が舞う天気になり、流星群は諦めと思っていたが、夕飯の時間から星が見えてきて、寝るあたりには 満点の星、午前2時に期待して 2階にカメラを置いて就寝。
と こ ろ が・・・ 午前2時に外を見たら 星は全く見えない曇り空!! 嗚呼!!
寝る前に観察するんだった、というのは後の祭りというか。 こんな事はよくある。
勘違いで前日見ただけでも ラッキーだったと 思っておこう。
カメラも古いし、星の撮影などの腕もないので、画面が荒れた写真で勘弁してください。今晩は天気が悪そうなので、一日前の流星群 流れ星。 観察終わって(大体それほど熱心ではない)布団に入ったが 身体が冷え切って1時間ほど眠りにつけなかった。


上の写真には 流れ星は写っていませんでしたが、2階の屋根と東側の山と雲の雰囲気が良かったので アップしました。
下の写真には 流れ星が 一つ 下の方に写ってます。右から左への流れでした。見ていると、下から上と言うのは ありませんでしたが、それ以外は 何でもあり、でした。
ps
13日午後から小雪が舞う天気になり、流星群は諦めと思っていたが、夕飯の時間から星が見えてきて、寝るあたりには 満点の星、午前2時に期待して 2階にカメラを置いて就寝。
と こ ろ が・・・ 午前2時に外を見たら 星は全く見えない曇り空!! 嗚呼!!
寝る前に観察するんだった、というのは後の祭りというか。 こんな事はよくある。
勘違いで前日見ただけでも ラッキーだったと 思っておこう。
スポンサーサイト
それにしても流れ星うまく撮れましたね。