Entries
2023.05/20 [Sat]
秋田 秋扇湖の水没林 その3
今日は雨?っと思っていたのですが、雨は無く意外と過ごしやすい感じの気候です。
所で、最近腕力と言うのかどうか知りませんが、缶の蓋 所謂プルアップ するタイプの蓋を開ける力がないのであります。昔お袋が 蓋が開けれない と嘆いていたのを 笑いながら聞いていたのですが、私もそんな年になったのでしょうか?
缶だけではありません。ビール(我が家では何とかのビールしか飲みません(別に主義主張があるわけではありません))のブルアップ 特にアサヒスーパードライ 生ジョッキ缶(これは好きです)は缶詰見たいに、上の蓋を全て取っちゃうタイプで これが開けられない。
一気に開けないと、中から泡がシュワシュワっと勢いよく出てきて、テーブルの上はビールだらけになり、何時も女房殿に叱られてのです(;´д`)トホホ。
ビールをキンキンに冷やしておけば、そんな事は無いのですが、ビールをキンキンに冷やして飲むなんてのは 私は邪道だと思います。ビール本来の味を殺して飲んでいるのですから。本場?のドイツで冷えたビールなんて飲んだ事はありません。冷えたビールがあるのは日本人用のホテルくらいな物でしょう(チョイと言いすぎ?)。
何時の頃からこの腕力が無くなってきた記憶にありませんが、ここ2~3年ですから、コロナ禍で私の力が衰えた!?
一方関係ないのですが、ここ1~2年 記憶力が改善しつつあります。良くなっているとは言いません。
特に生活に変化はありませんから、あるとすればコロナワクチンを打っていると言う事ぐらいで、コロナワクチン接種が記憶力改善に繋がる!? とかの事例を纏めて論文にすれば、博士号くらいは取れるか!っとは思うのですが、残り少ない人生 それ程 暇でも無いし・・・ と悩んでおります。
おっ!忘れていました、なんでこんな事を書いているかと言えば、昨日 秋田からの帰りに寄った雫石の産直 松の実(ジェラードの松ぼっくりの隣)で 今旬のタケノコを買って来たので、これを 鯖缶(水煮)で煮て食おうとして、缶の蓋が開かなかったから脱線したのですが、 これは大変美味しいですから試してみて下さい(NHKでも言ってましたが、缶詰の中の汁は使うのですよ、全部)。
㎰ タケノコは都会で普通に売っている、太い奴じゃないですよ。ヒメダケとか曲タケとかの細い奴でないと味がしみ込まないので、多分それほど美味しくないです。都会では多分瓶詰で売っていると思いますが、意外と高いです。熊ちゃん達と競争で採るのですから、それはやむを得ない 事です。
今日のフォトはドローンに寄る空撮です。空撮ですから、一般的には高い所から撮りますが、時々、湖面すれすれから撮れば と言うご意見もあるようですが、私はそんな危険な事はしません。
水面上ではドローンのセンサーが正確に動作しない場合があると言う事です。




所で、最近腕力と言うのかどうか知りませんが、缶の蓋 所謂プルアップ するタイプの蓋を開ける力がないのであります。昔お袋が 蓋が開けれない と嘆いていたのを 笑いながら聞いていたのですが、私もそんな年になったのでしょうか?
缶だけではありません。ビール(我が家では何とかのビールしか飲みません(別に主義主張があるわけではありません))のブルアップ 特にアサヒスーパードライ 生ジョッキ缶(これは好きです)は缶詰見たいに、上の蓋を全て取っちゃうタイプで これが開けられない。
一気に開けないと、中から泡がシュワシュワっと勢いよく出てきて、テーブルの上はビールだらけになり、何時も女房殿に叱られてのです(;´д`)トホホ。
ビールをキンキンに冷やしておけば、そんな事は無いのですが、ビールをキンキンに冷やして飲むなんてのは 私は邪道だと思います。ビール本来の味を殺して飲んでいるのですから。本場?のドイツで冷えたビールなんて飲んだ事はありません。冷えたビールがあるのは日本人用のホテルくらいな物でしょう(チョイと言いすぎ?)。
何時の頃からこの腕力が無くなってきた記憶にありませんが、ここ2~3年ですから、コロナ禍で私の力が衰えた!?
一方関係ないのですが、ここ1~2年 記憶力が改善しつつあります。良くなっているとは言いません。
特に生活に変化はありませんから、あるとすればコロナワクチンを打っていると言う事ぐらいで、コロナワクチン接種が記憶力改善に繋がる!? とかの事例を纏めて論文にすれば、博士号くらいは取れるか!っとは思うのですが、残り少ない人生 それ程 暇でも無いし・・・ と悩んでおります。
おっ!忘れていました、なんでこんな事を書いているかと言えば、昨日 秋田からの帰りに寄った雫石の産直 松の実(ジェラードの松ぼっくりの隣)で 今旬のタケノコを買って来たので、これを 鯖缶(水煮)で煮て食おうとして、缶の蓋が開かなかったから脱線したのですが、 これは大変美味しいですから試してみて下さい(NHKでも言ってましたが、缶詰の中の汁は使うのですよ、全部)。
㎰ タケノコは都会で普通に売っている、太い奴じゃないですよ。ヒメダケとか曲タケとかの細い奴でないと味がしみ込まないので、多分それほど美味しくないです。都会では多分瓶詰で売っていると思いますが、意外と高いです。熊ちゃん達と競争で採るのですから、それはやむを得ない 事です。
今日のフォトはドローンに寄る空撮です。空撮ですから、一般的には高い所から撮りますが、時々、湖面すれすれから撮れば と言うご意見もあるようですが、私はそんな危険な事はしません。
水面上ではドローンのセンサーが正確に動作しない場合があると言う事です。




スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんばんは。
ビールはキンキンに冷やすのはダメですね、頭が痛くなるだけですから。
ドイツはみんなぬるいビールをビアマグに入れて、ちびちび飲んでますよね。
日本人みたいにのど越しだとか言ってグビグビ飲んでる感じじゃなかったです。
根曲竹は長野で食べた思い出が有ります、とても美味しかったです。6月中旬、2週間?だけ解禁されるとペンションのオーナーが言ってました。
空撮はいいですね、気分が最高です。
水も木々の緑も光もとても綺麗です。
橋が水没林の上を通っているんですね。
橋の上で赤い服を着た人が森のharmonyさんですか?