Entries
2023.05/29 [Mon]
紫波町 早苗田んぼの夕景 その3
今日は紫波町の健康検診で、役場に行ったら、9時過ぎに着いたのですが、役場の広い駐車場は満杯。
何とかタマタマ空くのを待って、窓口に行ったら、顔見知りの保健婦さん曰く。「今日は凄く混んでいて、受付が出来るのは1時間後です、買い物かなんか先にして来てください」と凡その受付時間を記した番号を貰った。仕方ないので、先にスーパーに行ったが、9時からやってる、中は人も多くないので、寒い!
暫く車の中で待機。雨模様なので、歩くことも出来ないし。
でも受付が始まったら、意外と早く、1時間チョイで一通り、今回の検診の分は終わった。帰って昼飯を食ってから(昼飯を食った なんて恥ずかしくて言えないのだが・・・)、明日のブログにアップ予定の、26日の田んぼ朝風景地上編の現像を始めたが、これが又、殆ど同じようなガラクタの山で、疲れる。
ヤル気が出る場合には疲れないが そんな事は滅多に無い。
疲れたので、雨の風景を眺めていたら、ジギタリスが花を付け始めているのに気が付いた。そんなに多くは無いが。
3時のおやつに きな粉餅黒蜜付き と言うのをスーパーで売っていた。なんでかは知らないが、きな粉餅セール と言う小旗が立って、確かに色々なきな粉餅を売っていた。一番安いのは 良くある100円で4個、次がヤマザキ、・・・
今日は大奮発して、下から4番目の物を買ったが、結構行ける。
黒蜜を掛けて食っていたら思い出した。黒蜜入りのキリセンショ! 最近 キリセンショ売っていると喜んでも、黒蜜が入っていないケースが殆ど。昔は キリセンショと言えば、中に黒蜜が入っており、かじると、ドロリと蜜が出てきたのだが・・・ザンネン。
キリセンショ知らない方もいるでしょうから、簡単に説明すると、餅粉、醤油、ザラメ、クルミ、水で作る、餅菓子です。黒蜜は中に包むんです。
女房殿から呼ばれて、BS3 の放送をチョイと見た、富良野ル・ゴロワ なかなか素晴らしい。
行って食いたい北海道!
今日は25日のドローンによる空撮です。





何とかタマタマ空くのを待って、窓口に行ったら、顔見知りの保健婦さん曰く。「今日は凄く混んでいて、受付が出来るのは1時間後です、買い物かなんか先にして来てください」と凡その受付時間を記した番号を貰った。仕方ないので、先にスーパーに行ったが、9時からやってる、中は人も多くないので、寒い!
暫く車の中で待機。雨模様なので、歩くことも出来ないし。
でも受付が始まったら、意外と早く、1時間チョイで一通り、今回の検診の分は終わった。帰って昼飯を食ってから(昼飯を食った なんて恥ずかしくて言えないのだが・・・)、明日のブログにアップ予定の、26日の田んぼ朝風景地上編の現像を始めたが、これが又、殆ど同じようなガラクタの山で、疲れる。
ヤル気が出る場合には疲れないが そんな事は滅多に無い。
疲れたので、雨の風景を眺めていたら、ジギタリスが花を付け始めているのに気が付いた。そんなに多くは無いが。
3時のおやつに きな粉餅黒蜜付き と言うのをスーパーで売っていた。なんでかは知らないが、きな粉餅セール と言う小旗が立って、確かに色々なきな粉餅を売っていた。一番安いのは 良くある100円で4個、次がヤマザキ、・・・
今日は大奮発して、下から4番目の物を買ったが、結構行ける。
黒蜜を掛けて食っていたら思い出した。黒蜜入りのキリセンショ! 最近 キリセンショ売っていると喜んでも、黒蜜が入っていないケースが殆ど。昔は キリセンショと言えば、中に黒蜜が入っており、かじると、ドロリと蜜が出てきたのだが・・・ザンネン。
キリセンショ知らない方もいるでしょうから、簡単に説明すると、餅粉、醤油、ザラメ、クルミ、水で作る、餅菓子です。黒蜜は中に包むんです。
女房殿から呼ばれて、BS3 の放送をチョイと見た、富良野ル・ゴロワ なかなか素晴らしい。
行って食いたい北海道!
今日は25日のドローンによる空撮です。





スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんばんは。
キリセンショは見たことも聞いたことも有りません。説明で何となくのイメージはつかめました。
毎日お団子やお餅をおやつに食べてると太っちゃいますよ。
今日の夕景写真、素晴らしいですね、空撮はドーンと開けて気持ちがいいです。
田んぼに映る夕陽がとても綺麗です。
先日も言いましたが、この辺りは田んぼが非常に多いんですね。
こういう写真を見ると日本は水が豊かなんだなと思います。以前海外出張からの帰り、成田空港に近づいた時、房総半島が水だらけで、その時そんな風に感じました。