森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

雨の降る日は 白玉ぜんざい

10月初旬の北海道旅行の際、求めた 大納言が未だ残っているというので、昨日はお赤飯だった。それでも未だ豆が多少残っているというので、今日は 白玉ぜんざい を作ると女房殿が言う。この手の物を作るのは珍しい、テレビか本かでどこかコキンに触れる所があったのだろう。
小豆を煮ると言うのは良くやる。圧力鍋でご飯も豆も炊くので、あっと言う間に出来てします。圧力鍋はイタリアのラゴスティーナ、長年使用しているので、少し前に1ヶ月も掛けて修理してもらったので、調子は上々。らしい。
白玉粉をこねて茹でるのは 案外簡単。だと思われる(手伝っていない)。

s-P1120926.jpg

雨の日に 白玉ぜんざい は案外いける。ギャラリーのリフォームに来て頂いている大工さん達にも振る舞った。雨のなか 御苦労様です。大工さんに出した器は別な物です、中身は同じですが すみません。

北海道の食材と言えば、ジャガイモが未だ若干残っている 残っている品種は 農林一号 この手の芋 昔懐かしいが、北海道では今も現役?
ついで、年越し蕎麦は自分で打とうと、本日 蕎麦の 返し を作ったが 分量間違い。今年の2月以来だし・・・
蕎麦は ここ紫波も産地ではあるが、未だ相性が分からないので、北海道産を求めて、今回は北海道に直接発注した。着くのは来週末だから 返しも その頃にはOKだろうから、タイミングは良い。年越しの前に練習を、でもその辺りは、かなり多忙なシュケジュールを入れてあるので、どうなるか?ぶっつけ本番で良いものか??
スポンサーサイト



*Comment

 

白玉ぜんざい美味しそうですね!
私の田舎では”へちょこだんご”といっていました。
蕎麦打ちもやるんですか~たいしたもんですね
聞くところによれば、奥が深いだそうで・・
  • posted by Carlos 
  • URL 
  • 2012.12/15 19:38分 
  • [Edit]

 

そうそう へっちょこ団子 です。 丸く丸めてから真ん中を押してヘッコミを付けて へっちょこ。
蕎麦 奥が深いと言う話は 聞きますが、私の場合 美味ければ良いか!という程度です。
自分で作るんですから、上手く出来た時には、美味いです。
美味い店で食べる時には、自分の蕎麦と比べますから。
(趣味で作るんですから、儲けは考えませんからね~)
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2012.12/15 20:56分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード