森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

遠野 荒川高原の馬ちゃんと牛ちゃん

今日もお陰様で天気は良いんですが、スカッと晴れているわけではない。
話は変わるが、私、片付け と言う仕事は苦手だ!もっと積極的に言えば、嫌いだ! 私がそのように思っているものだから、向こうも私の事が嫌いなんだと思う。
片付けと言うワードが入ってくると、思考回路が遮断されてします。普段でも目詰まりの状態なんだが・・・
多分誰かが、私の知らない所で、殆どのものを片付けて処分しても、余程の事がなければ文句はない。しかし、見ている所でとか、これ如何する?とか聞かれると、捨てるな! っと言う事になる。このパターンは自分でも分かるのだが、どうしようもない。パターンが分かっていたら、論理的に変える事は出来そうな物だが、他人にはそのようにアドバイス出来ても、自分へは、もう一人の自分が囁いても、聞く耳を持たない。と言うよりは、そうなんだよなぁで 終わりにしちゃう。
 
我が家のシンクのゴムの蓋が壊れて来た。ソリャそうだろう、我々がここへ来てから15年ほど、その前は築25年ほどだったから40年は経つわけでよく頑張って来た。
買い替えようと、ネットで見たら、色々ある。合わないといけないと思い、メーカーにメールしたら直ぐに返信あり、こんな所を調べてほしいと写真付き。
一個は、シンクが入っている扉の中の、検査合格証。 これが、メーカー名は書いているが、型名と番号は全く読み取れない。仕方ないので、色々写真を撮って、寸法を書いて、送って遣ったら、経年変化で寸法は多少変わってると思うがこれで良いと思いますと言うのがあって、送ってもらう事になった。
所で、この直ぐ対応してくれた受付の女性(多分、素晴らしい名前なので(でも最近は分からないけど))、は 素晴らしい名前だが、読むことはできたが、名字が読めない。結構 稀有な名字だと思うのですが、 メルアドの名前、名前は良いのだが、名字に当たるローマ字部分が、なんで!?っと言う、良くそこらここらにある名字(そう言っちゃ悪いのですが、悪気はありません、内の部落にも一杯いる)。
この名字はそうも読んじゃう?っと思って仕方が無いので、ネット名字検索。
この名字、由緒ある名字で、伊達家に仕えた氏族。 読み方は分かったが、なんであのローマ字?
私の中の勝手な想像では、この彼女(多分彼女)はこのローマ字の名字の男性と結婚して、メルアドはそうしたが、由緒あるこの名字を絶やしてはいけないと 署名するときには、この名字を使っている! と言う判断! メールで聞いてみたいところだが、それをやっちゃぁ お終いヨ!ってもう一人の自分が私に制御を掛けている。

今日のフォトは、先日のドライブの荒川高原ちゃんとちゃんです。こんな風景の中でノンビリと、育てば、カナリ良いちゃんとちゃんになるでしょう。 氏より育ち とか言いますから。
角が切られているこのちゃんを撮っている時、もう少しこっちに来てヨ!っと思いましたが、来なくて ホットはしている。なんか 怖いんです! ジッと見つめられて・・・ 体格も凄いし・・・

DSC03767.jpg

DSC03774.jpg

DSC03779.jpg

DSC03781.jpg

DSC03787.jpg


スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

この牛さん、ぜったいに怒ってますよ。
モデル料よこせって..笑
  • posted by 呑兵衛あな 
  • URL 
  • 2023.06/08 18:11分 
  • [Edit]

承認待ちコメント 

このコメントは管理者の承認待ちです
  • posted by  
  •  
  • 2023.06/08 18:24分 
  • [Edit]

NoTitle 

呑兵衛あな さん
こんばんは!

そうか!なるほど! モデル料か! これからは用意しなくちゃ!
イや! そりゃ不味いでしょう! じゃ 貰うかって 近寄って来られても・・・
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.06/08 18:40分 
  • [Edit]

NoTitle 

GENさん
こんばんは!

GENさん蒸し返さないで下さい。 本当に聞きたくなるんじゃないですか! そこ狙ってます?
荒川高原広々として気持ちが良い所です、前にも書いたんですが、女房殿と道端に車を止めて、🍙を食い始めたら、何となく気配がして、後ろを見たら、キツネ が見ているんです。
落ち着かないので、1㎞ほど、車で走って、そこで食い始めたら、ナナ何と、キツネちゃん 追っかけて来て・・・
でも、あげませんでした。野生の動物に食べ物を上げてはいけませんから!
お前、野生のシジュウカラとヤマガラに ヒマワリの種上げているのどう説明する!?ってもう一人の自分が聞いて来るのですが、パピプペパピプペパピプペポ(^^♪
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.06/08 18:50分 
  • [Edit]

NoTitle 

今晩は^^
荒川高原の馬の写真、素敵ですね^^
1枚目の青い空の下、2枚目の緑の中の馬たち、
どちらもレンズの効果を生かして、初夏の清々さが表現されていると思います。
放牧されている牛さんたちはすぐ近くに寄って来るので、
私はちょっと怖くて苦手です(^^;
角はどうやって切るんだろうなんて思ってしまいます。

NoTitle 

budoriさん
こんばんは!

荒川高原は高原と言う言葉がピッタリな場所ですよね!
横になっている馬ちゃんは大勢いましたが、写真に撮っても様になりませんでした。
ウシちゃん達、誰が合図したのか、一匹移動して行ったら、三々五々、同じ方向に歩いて行っちゃいました。特に鳴き声とか合図も無に。
角も爪と同じように痛くないのかもしれませんね。
小田越から下る道路で比較的若い雄鹿一匹いました。なんかオカシイと車を止めて、ジッとみたら分かりました。左側の角がないのです。大きくなると、落ちると言うのは聞いた事がありますが、未だ20㎝弱程度だから、自然におちると言う事はないので、喧嘩したか、事故か? 此方をジッと見てました。
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.06/09 23:03分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード