Entries
2023.06/08 [Thu]
遠野 荒川高原の馬ちゃんと牛ちゃん
今日もお陰様で天気は良いんですが、スカッと晴れているわけではない。
話は変わるが、私、片付け と言う仕事は苦手だ!もっと積極的に言えば、嫌いだ! 私がそのように思っているものだから、向こうも私の事が嫌いなんだと思う。
片付けと言うワードが入ってくると、思考回路が遮断されてします。普段でも目詰まりの状態なんだが・・・
多分誰かが、私の知らない所で、殆どのものを片付けて処分しても、余程の事がなければ文句はない。しかし、見ている所でとか、これ如何する?とか聞かれると、捨てるな! っと言う事になる。このパターンは自分でも分かるのだが、どうしようもない。パターンが分かっていたら、論理的に変える事は出来そうな物だが、他人にはそのようにアドバイス出来ても、自分へは、もう一人の自分が囁いても、聞く耳を持たない。と言うよりは、そうなんだよなぁで 終わりにしちゃう。
我が家のシンクのゴムの蓋が壊れて来た。ソリャそうだろう、我々がここへ来てから15年ほど、その前は築25年ほどだったから40年は経つわけでよく頑張って来た。
買い替えようと、ネットで見たら、色々ある。合わないといけないと思い、メーカーにメールしたら直ぐに返信あり、こんな所を調べてほしいと写真付き。
一個は、シンクが入っている扉の中の、検査合格証。 これが、メーカー名は書いているが、型名と番号は全く読み取れない。仕方ないので、色々写真を撮って、寸法を書いて、送って遣ったら、経年変化で寸法は多少変わってると思うがこれで良いと思いますと言うのがあって、送ってもらう事になった。
所で、この直ぐ対応してくれた受付の女性(多分、素晴らしい名前なので(でも最近は分からないけど))、は 素晴らしい名前だが、読むことはできたが、名字が読めない。結構 稀有な名字だと思うのですが、 メルアドの名前、名前は良いのだが、名字に当たるローマ字部分が、なんで!?っと言う、良くそこらここらにある名字(そう言っちゃ悪いのですが、悪気はありません、内の部落にも一杯いる)。
この名字はそうも読んじゃう?っと思って仕方が無いので、ネット名字検索。
この名字、由緒ある名字で、伊達家に仕えた氏族。 読み方は分かったが、なんであのローマ字?
私の中の勝手な想像では、この彼女(多分彼女)はこのローマ字の名字の男性と結婚して、メルアドはそうしたが、由緒あるこの名字を絶やしてはいけないと 署名するときには、この名字を使っている! と言う判断! メールで聞いてみたいところだが、それをやっちゃぁ お終いヨ!ってもう一人の自分が私に制御を掛けている。
今日のフォトは、先日のドライブの荒川高原の馬ちゃんと牛ちゃんです。こんな風景の中でノンビリと、育てば、カナリ良い馬ちゃんと牛ちゃんになるでしょう。 氏より育ち とか言いますから。
角が切られているこの牛ちゃんを撮っている時、もう少しこっちに来てヨ!っと思いましたが、来なくて ホットはしている。なんか 怖いんです! ジッと見つめられて・・・ 体格も凄いし・・・





話は変わるが、私、片付け と言う仕事は苦手だ!もっと積極的に言えば、嫌いだ! 私がそのように思っているものだから、向こうも私の事が嫌いなんだと思う。
片付けと言うワードが入ってくると、思考回路が遮断されてします。普段でも目詰まりの状態なんだが・・・
多分誰かが、私の知らない所で、殆どのものを片付けて処分しても、余程の事がなければ文句はない。しかし、見ている所でとか、これ如何する?とか聞かれると、捨てるな! っと言う事になる。このパターンは自分でも分かるのだが、どうしようもない。パターンが分かっていたら、論理的に変える事は出来そうな物だが、他人にはそのようにアドバイス出来ても、自分へは、もう一人の自分が囁いても、聞く耳を持たない。と言うよりは、そうなんだよなぁで 終わりにしちゃう。
我が家のシンクのゴムの蓋が壊れて来た。ソリャそうだろう、我々がここへ来てから15年ほど、その前は築25年ほどだったから40年は経つわけでよく頑張って来た。
買い替えようと、ネットで見たら、色々ある。合わないといけないと思い、メーカーにメールしたら直ぐに返信あり、こんな所を調べてほしいと写真付き。
一個は、シンクが入っている扉の中の、検査合格証。 これが、メーカー名は書いているが、型名と番号は全く読み取れない。仕方ないので、色々写真を撮って、寸法を書いて、送って遣ったら、経年変化で寸法は多少変わってると思うがこれで良いと思いますと言うのがあって、送ってもらう事になった。
所で、この直ぐ対応してくれた受付の女性(多分、素晴らしい名前なので(でも最近は分からないけど))、は 素晴らしい名前だが、読むことはできたが、名字が読めない。結構 稀有な名字だと思うのですが、 メルアドの名前、名前は良いのだが、名字に当たるローマ字部分が、なんで!?っと言う、良くそこらここらにある名字(そう言っちゃ悪いのですが、悪気はありません、内の部落にも一杯いる)。
この名字はそうも読んじゃう?っと思って仕方が無いので、ネット名字検索。
この名字、由緒ある名字で、伊達家に仕えた氏族。 読み方は分かったが、なんであのローマ字?
私の中の勝手な想像では、この彼女(多分彼女)はこのローマ字の名字の男性と結婚して、メルアドはそうしたが、由緒あるこの名字を絶やしてはいけないと 署名するときには、この名字を使っている! と言う判断! メールで聞いてみたいところだが、それをやっちゃぁ お終いヨ!ってもう一人の自分が私に制御を掛けている。
今日のフォトは、先日のドライブの荒川高原の馬ちゃんと牛ちゃんです。こんな風景の中でノンビリと、育てば、カナリ良い馬ちゃんと牛ちゃんになるでしょう。 氏より育ち とか言いますから。
角が切られているこの牛ちゃんを撮っている時、もう少しこっちに来てヨ!っと思いましたが、来なくて ホットはしている。なんか 怖いんです! ジッと見つめられて・・・ 体格も凄いし・・・





スポンサーサイト
NoTitle
モデル料よこせって..笑