Entries
2023.06/14 [Wed]
平庭闘牛つつじ場所 その2
これが梅雨時の天気と言うものか、パッとしない。
平庭闘牛の動画を編集して見た。編集とは言っても、Pocket2は多少編集らしきをしたが、Pocket2の電源が切れたあとの、後半部分をsonyで撮った分に関しては、編集が面倒と明るさを変えただけで、書き出しを行ったので、時間は長い。書き出し中に席を立って別作業をしていた そろそろ終わったろうと戻ったら、davinciresolveがストライキを起こし、動かない状態。作業は途中。暫く待ったが復帰セズ。んで、終了ボタンを押したら、作りかけを保存するか と聞いて来てくれたので、保存。最初から書き出しを始めたら、今度は、ジッと見ていたので(?) 書き出しが完了した。
最初からsonyで撮る事が分かっていたら、動画はs-log設定にしておけば良かったのですが、後の祭りとはコの事。
兎に角長くて、30分程度ですが、ツマラナイと思えばツマラナイ。解説が入るので、面白いと思えば面白い。まぁ 時間のある方が見て下さい。
一応、二つとも貼り付けてはおきます。
平庭の帰りに、寄り道をして奥中山高原へ行って見た。高原野菜を植えているかと思って。面積は広くは無かったが、多少あったので、折角だから撮らせて頂いたので、現像。多分明日ブログにアップ予定。
夕べ遅めの夕食を食っていたら、暗闇の中 軽トラが入って来て、ピーンポーン!
カーテンを開けて、夕飯を食っていたので、夕食中スミマセン!
6月に紫波町議会議員選挙があり、我が赤沢地区からも議員を出したいと(一人共産党のOさんはいるが)、候補者を選出したので、それの 応援団?に役目を仰せつかっていたが、その集まりの日程と時間の通知。誰が候補者になったか知らなかったが、立候補のご挨拶 と言うハガキをみたら見たことがある。
紫波町で時々やる劇団の主演を務める人で、比較的若い。3日間は半日詰め、2日間は2時間ほどの動員・・
まぁ 仕方がない、郷に入っては ダカラね!
今日のフォトは昨日の続きの平庭闘牛つつじ場所。こちらはどちらかと言えば、多少戦っている雰囲気はあるんですが・・・








動画添付2つ 最初は Pocket2で撮った前半。 後ろがsonyαで撮った後半です。
ご覧になる場合には、長いですから、ツマラナイと思ったら早送りで見てください。後半は解説が良く聞こえますので、これを聞きたかったら、早送りだと年寄りには音声について行けない可能性あります。
平庭闘牛 前半
平庭闘牛 後半
平庭闘牛の動画を編集して見た。編集とは言っても、Pocket2は多少編集らしきをしたが、Pocket2の電源が切れたあとの、後半部分をsonyで撮った分に関しては、編集が面倒と明るさを変えただけで、書き出しを行ったので、時間は長い。書き出し中に席を立って別作業をしていた そろそろ終わったろうと戻ったら、davinciresolveがストライキを起こし、動かない状態。作業は途中。暫く待ったが復帰セズ。んで、終了ボタンを押したら、作りかけを保存するか と聞いて来てくれたので、保存。最初から書き出しを始めたら、今度は、ジッと見ていたので(?) 書き出しが完了した。
最初からsonyで撮る事が分かっていたら、動画はs-log設定にしておけば良かったのですが、後の祭りとはコの事。
兎に角長くて、30分程度ですが、ツマラナイと思えばツマラナイ。解説が入るので、面白いと思えば面白い。まぁ 時間のある方が見て下さい。
一応、二つとも貼り付けてはおきます。
平庭の帰りに、寄り道をして奥中山高原へ行って見た。高原野菜を植えているかと思って。面積は広くは無かったが、多少あったので、折角だから撮らせて頂いたので、現像。多分明日ブログにアップ予定。
夕べ遅めの夕食を食っていたら、暗闇の中 軽トラが入って来て、ピーンポーン!
カーテンを開けて、夕飯を食っていたので、夕食中スミマセン!
6月に紫波町議会議員選挙があり、我が赤沢地区からも議員を出したいと(一人共産党のOさんはいるが)、候補者を選出したので、それの 応援団?に役目を仰せつかっていたが、その集まりの日程と時間の通知。誰が候補者になったか知らなかったが、立候補のご挨拶 と言うハガキをみたら見たことがある。
紫波町で時々やる劇団の主演を務める人で、比較的若い。3日間は半日詰め、2日間は2時間ほどの動員・・
まぁ 仕方がない、郷に入っては ダカラね!
今日のフォトは昨日の続きの平庭闘牛つつじ場所。こちらはどちらかと言えば、多少戦っている雰囲気はあるんですが・・・








動画添付2つ 最初は Pocket2で撮った前半。 後ろがsonyαで撮った後半です。
ご覧になる場合には、長いですから、ツマラナイと思ったら早送りで見てください。後半は解説が良く聞こえますので、これを聞きたかったら、早送りだと年寄りには音声について行けない可能性あります。
平庭闘牛 前半
平庭闘牛 後半
スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんばんは。
仲良しの牛さんは、余裕が有るんですね、だからこいつとは戦わないと決めているんですね、そして若い牛はまだ戦い方を知らないので、遊んでいるんですね。
面白かったです。
目の前の柵にガツンと来た時はビックリしたんじゃないですか、あんなに迫力があるとは思いませんでした。