Entries
2012.12/22 [Sat]
フィルムをスキャンしてもらった
デジタル一眼でピントが悪いんじゃないかと この間から悩んでいたが、最近こんなものかなとか思っているが、フィルム時代はどうだったかしらと スライドプロジェクターで見たら、綺麗だという話は前に書きましたが、スキャナーFS-2710が動かないので、安物のスキャナーを買ったらこれがスキャナーではなく、CCD見たいなもので、パチリの商品で、なんか変にコントラストが付き、シャープさに欠ける。数字上は良いはずなんだけど、そうは問屋がおろさない。自分のデジ一(5D)に接写リングを付けてマクロでコピーした方が、上質そう。
って事で、カメラ屋さんにフィルムをスキャンして頂いた。10枚で1520円 10枚で1.90G 一枚7142x4761 TIFF(フレームの黒枠部分カットで約6833x4555) 質的にはグラジュエーションが柔らかでコントラストがきつくない。画質的には、今までデジタルで見たなかでは可也上位。2:1位にすると さすがに滑らかさは欠けてくる。
デジ一に中間リングをダブル装着で四隅を入れて、フォトショップエレメンツでパノラマ合成すると、4968x3560のサイズ、案外良い。中間リングを装着で1ショットで4099x2732(4368x2912でないのはフレームカットのトリミングの為)。
私の感触ではサイズが大きいほうが色のグラジュエーションが滑らか、小さいほうがコントラストがキツイ感じ。
ブログの写真程度の大きさでは左程、違いは出てこないだろう、し、 jpgにするので、どのように間引きされているか、私は知らないし、まぁ いずれにしても左程、違いは出てこないだろう、と言う事で、私は何をしてたんだろう? これ以上考えてもわからないので、ここら辺で この問題(何が問題だったんだっけ?)はお終いと言う事にします。全て640x640に縮小してますが、()内は元のサイズですが、枠などの為トリミングした後のサイズです。
色合いが違うのは勘弁してください。
カメラ屋さんにスキャンして貰ったものを、枠カット(6833x4555)

デジ一 5Dで四隅を撮って、photoshop elements 10 で パノラマ合成 (4968x3560)

デジ一 でワンショット(4099x2732)

格安のスキャナーで撮ったもの(データは重いんですが、重さを感じさせない)(5184x3456)

せっかくカメラ屋さんにスキャンして頂いたので、LRでjpgに変換して、webアルバムに載せてみます。10枚と
パノラマ一枚、1ショット一枚、安物スキャナーの一枚。合計13枚です。
写真はスキャンして綺麗に見えるかしら?と私が勝手に思った写真ですので、統一性はありません。
参考に一枚を載せます、山梨八ヶ岳の吐竜の滝での水しぶきで出来た氷の造形です。

新穂高温泉の朝焼け、吐竜の滝付近の氷、西木村のカタクリ、涸沢、三渓園もみじ、建長寺、安比ぶな、など 10数年前のフィルムですが、カビがないのが不思議?
web アルバムは下をクリックしてください。
web film scan のページ
って事で、カメラ屋さんにフィルムをスキャンして頂いた。10枚で1520円 10枚で1.90G 一枚7142x4761 TIFF(フレームの黒枠部分カットで約6833x4555) 質的にはグラジュエーションが柔らかでコントラストがきつくない。画質的には、今までデジタルで見たなかでは可也上位。2:1位にすると さすがに滑らかさは欠けてくる。
デジ一に中間リングをダブル装着で四隅を入れて、フォトショップエレメンツでパノラマ合成すると、4968x3560のサイズ、案外良い。中間リングを装着で1ショットで4099x2732(4368x2912でないのはフレームカットのトリミングの為)。
私の感触ではサイズが大きいほうが色のグラジュエーションが滑らか、小さいほうがコントラストがキツイ感じ。
ブログの写真程度の大きさでは左程、違いは出てこないだろう、し、 jpgにするので、どのように間引きされているか、私は知らないし、まぁ いずれにしても左程、違いは出てこないだろう、と言う事で、私は何をしてたんだろう? これ以上考えてもわからないので、ここら辺で この問題(何が問題だったんだっけ?)はお終いと言う事にします。全て640x640に縮小してますが、()内は元のサイズですが、枠などの為トリミングした後のサイズです。
色合いが違うのは勘弁してください。
カメラ屋さんにスキャンして貰ったものを、枠カット(6833x4555)

デジ一 5Dで四隅を撮って、photoshop elements 10 で パノラマ合成 (4968x3560)

デジ一 でワンショット(4099x2732)

格安のスキャナーで撮ったもの(データは重いんですが、重さを感じさせない)(5184x3456)

せっかくカメラ屋さんにスキャンして頂いたので、LRでjpgに変換して、webアルバムに載せてみます。10枚と
パノラマ一枚、1ショット一枚、安物スキャナーの一枚。合計13枚です。
写真はスキャンして綺麗に見えるかしら?と私が勝手に思った写真ですので、統一性はありません。
参考に一枚を載せます、山梨八ヶ岳の吐竜の滝での水しぶきで出来た氷の造形です。

新穂高温泉の朝焼け、吐竜の滝付近の氷、西木村のカタクリ、涸沢、三渓園もみじ、建長寺、安比ぶな、など 10数年前のフィルムですが、カビがないのが不思議?
web アルバムは下をクリックしてください。
web film scan のページ
スポンサーサイト
教えて下さい!
5月中旬の八幡平って寒いんですか?まだ、残雪が残るらしいですが・・・・。