森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

雫石葛根田渓流の初夏

夕べからの雨は断続的に降り続いている。そんな家の中では私は真夏の格好。真夏になったらどうしよう!?
今日のランチは残りのピザ生地があったので、ピザだが、クッキングシートがはみ出て、オーブントースターの熱線に触れて、燃えだした! 一瞬焦った。クッキングシートは焦げる事はあるが燃え上がると言う想定はしてなかった。フッと息を掛けて消しても、一瞬は消えるが又燃え上がる。
結局はみ出ている所が全部焼けて、生地の下だけ残った・・・

気だるい日には、ジャズでも聴こうとギャラリーでピアノジャズを聴いていたら、眠くなってウトウト。

今日のフォトは先日の雫石ドライブの続きと言うか最後で、葛根田渓流から。
最初は ノ上温泉にある 鳥越の滝  葛根田渓流は紅葉の時には絶景ですが、緑も綺麗だなと思いました。なかなか難しい。

DSC03885.jpg

DJI_0397.jpg

DJI_0399_202306291705302ae.jpg

DSC03892.jpg

DSC04925.jpg

明日は、一戸町奥中山高原です。私、この場所を奥中山高原と言っているのですが、町のHPでh奥中山高原と呼んでいる所は、線路の西側でスキー場とか温泉とか、遊び場とかカナンがある方を言っているようですが、私写真を撮りにはそちら方面には行きません、行くとすれば山を越えて七時雨(八幡平かな?)へ抜ける場合です。途中の景色は綺麗です。
従って、私が奥中山高原と呼んでいるのは線路の東側、摺糠方面で、googlemapの写真でみると、ビニールで覆われた畑が見えます。




スポンサーサイト



*Comment

森のharmonyさん、こんばんは。 

クッキングシートが燃えただけで火事にならずに良かったですね、気を付けて下さい。

詳しくは有りませんが、ジャズ大好きです。

今日の写真 鳥越の滝 ド迫力でカッコいい滝ですね。
高い所からの写真はドローンですか?それとも感瀑台が有るんですか?
岩も迫力が有って、水の色も綺麗ですね。確かに秋は絶景になりそうですね。
この時期は周りの緑が映って水の色が一段と緑色になって綺麗だと思います。
  • posted by GEN 
  • URL 
  • 2023.06/29 19:43分 
  • [Edit]

NoTitle 

GENさん
こんばんは!
燃えた時には驚きませんでしたが、なかなか消えないので、焦りました。
鳥越の滝 観爆台ありますが、正面ではありません。
写真ではわかりませんが、岩の横から水蒸気とか出ている時があります。
この時には虹も見えましたが、私の手違い(PLフィルタを付けていた)で、
虹は殆ど見えません。反省の材料です。手持ちなら、手で回すして、効果を薄くする事が
出来るのですが・・・
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.06/29 20:28分 
  • [Edit]

葛根田渓流好きです!! 

おはようございます。
昨夜からブログ再開しておりました。

葛根田ではこういう空撮ショットを撮られておられるんですね。
柱状節理が崩落してしまいましたが、玄武洞は好きな渓流ポイントの一つでした。ひょっとしたら、崩落前の玄武洞はご覧になったことがないかもしれませんね。

上流の温泉にも浸かったことがありますよ。

今日は妻の通院ドライブの運転手です。

  Have a nice day.

NoTitle 

トリトンさん
おはようございます!暫くでした!
玄武洞は昔から知ってます。小学校から歩いて、網張温泉(当時はお化け屋敷でした(笑))に行く途中で、崩落前の写真も持ってました。
奥様通院とのこと 早く回復されることを祈ってます。
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.07/04 08:45分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード