森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

一戸町 奥中山高原野菜の里 空撮 その2

今日は特に用も無かったので(大体いつも無い)、雫石の風光舎が花巻のeco市庭(えこいちば)に出店をすると言うので、激励に出掛けてみる事にしたのでした。
このeco市庭 っと言うのは年に1回程度?開催される、量り売りの出店が並ぶと言う。場所を探したが良く分からない、webで検索しても出てくるのは風光舎が出展すると言う、風光舎の記事だけ。花巻太田ハウス と言うから行けば分かるだろうと、オットリ刀で出発。富士大学の横を通って、ソロソロここら辺が太田地区だと見当つけて、走っていたが、分からないので、数少ない人に聞いた。
4回位聞いた。誰も分からない。一番最後に聞いた人は、産直を左に曲がって又右にあると思うと言う。そんな所の付近は頭に通って来て、遥か彼方へ来ている。戻って、産直で聞いたら直ぐに分かった。通って来た道の一本違う道だった。
分かりにくいんですよね~っと産直の窓口。かれこれ、1時間近く、太田の中をドライブで、太陽サンサンで日干しになりそうで、堪らず、クーラーを入れた。今晩のアジを開いて干してきたから、完ぺきだろう。
着いたら、結構 こだわりの店見たいな出店が多く、 ユックリするなら楽しそう。でも、こんな田んぼの中の一軒家に良くコンナニ人が来る!?車の交通整理に地元の人も出ているとか。

風光舎で、アイスコーヒーをご馳走になってから、数年振り(コロナ直前から行ってないので丸3年振り?)に花巻 無ら里 へランチ。着いたら満員だったが、何とか入れると、多分ランチ最後の客。
忙しくて、オーナーとは帰り際に話したが、喜んでいた。コロナの期間も営業をやっていたと、でも自分もコロナになってその時はやすんだとか、ワクチン接種は受けてないと、唖然として笑ってしまった。


今日のフォトは、昨日の続きの 一戸町 奥中山高原野菜の里 空撮 その2です。
緑は、最初は キャベツ畑、後半はタバコの葉です。
変な斑色は、野菜の刈り取りが終わった後です、赤黒いのはそんな色のレタスです。

DJI_0481.jpg

DJI_0496_20230702170226b15.jpg

DJI_0506_20230702170228ce4.jpg

DJI_0508.jpg



スポンサーサイト



*Comment

森のharmonyさん、こんにちは。 

eco市庭探し、お疲れさまでした。少しイライラしませんでしたか。

今日の空撮写真も素晴らしいですね。一つ一つの畑がとても広いんですね。
変な色の畑は何かなと思ったら野菜を収穫した後の色だったんですね。赤いのはサニーレタスみたいな野菜なんですね。説明していただいていたので分かりました。
1枚目と4枚目に映っている青い車が森のharmonyさんの車なんですね。
  • posted by GEN 
  • URL 
  • 2023.07/02 17:32分 
  • [Edit]

NoTitle 

GENさん
おばんです!
私の心の奥を読んじゃいましたね!
でも、私は本来 悲観主義者なので、この程度の事ではへこたれません(笑)。
そうです、私の車です、近くに私もいます。
今、帰ってから一仕事を終えました。
1.水キムチの仕込みを行った。
2.南高梅を3㎏買って来たので、洗って拭いてザルで干す。
  漬け込みは明日の朝。赤紫蘇は水の中でもうチョイあとで。
朝から天日干ししていたアジは、ヒッカラビタ状態。大丈夫かなぁ~。
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.07/02 18:30分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード