Entries
2023.07/04 [Tue]
紫波町 赤沢の葡萄畑夕景 空撮
今日は朝から天気良し。結構暑いが、それほど蒸し暑いと言う感じではないので、木陰で昼寝するにはgood!
そんな中、女房殿は昼はソウメンだとか言っていたが、天ぷらを揚げている。コの暑いのに!女房殿は結構天ぷらをやってくれる、昼飯の時が多い。
夜だと、具材に私がうるさいので、昼にこっそり揚げる。
昼飯を食ったら、梅漬けの為の赤紫蘇の仕込みを行う。昨年は梅漬けと梅干を作ったが、梅漬けの方が色々出番が多いので、今年は3㎏全て梅漬けにする。
赤紫蘇を塩で揉んだら偉く小さくなっちゃった(インスタ(twitter)アップ済)。
今晩は、先日仕込んだ、水キムチを夕食時に出してみる。初めてだが、成功率40%くらいの自信。食えるか否かと言う点では多分99%程度。
所で、前にもチラと触れましたが、2階の窓から、東の畑、山風景を昼前後に撮っているのですが、毎日の予定ですが、出かけたり、忘れたり と言う事もあるので、9割弱位の日数か?
昨年の9月4日から初めて、今日は7月4日だから10ヶ月経っているが、折角だから後2ヶ月続けて、一年間として、2階から風景の1年として、パラパラ漫画を作るつもりなのでした。
それで、iPhoneにインストール可能な透けるカメラを入れて撮っているのですが、透けるカメラなので、前の写した映像が透けた感じで画面にでるので、それに今日の風景を重ねるのですが、それが微妙にずれるのです(笑)、要するに、これをパラパラ漫画にすると、山がカクカクあっちに行ったり、こっちに行ったりで、笑っちゃうと言うか、目がおかしくなる。あと2ヶ月経ったら、正式にやって見る。
今日のフォトは昨日の続きで、空撮です。


そんな中、女房殿は昼はソウメンだとか言っていたが、天ぷらを揚げている。コの暑いのに!女房殿は結構天ぷらをやってくれる、昼飯の時が多い。
夜だと、具材に私がうるさいので、昼にこっそり揚げる。
昼飯を食ったら、梅漬けの為の赤紫蘇の仕込みを行う。昨年は梅漬けと梅干を作ったが、梅漬けの方が色々出番が多いので、今年は3㎏全て梅漬けにする。
赤紫蘇を塩で揉んだら偉く小さくなっちゃった(インスタ(twitter)アップ済)。
今晩は、先日仕込んだ、水キムチを夕食時に出してみる。初めてだが、成功率40%くらいの自信。食えるか否かと言う点では多分99%程度。
所で、前にもチラと触れましたが、2階の窓から、東の畑、山風景を昼前後に撮っているのですが、毎日の予定ですが、出かけたり、忘れたり と言う事もあるので、9割弱位の日数か?
昨年の9月4日から初めて、今日は7月4日だから10ヶ月経っているが、折角だから後2ヶ月続けて、一年間として、2階から風景の1年として、パラパラ漫画を作るつもりなのでした。
それで、iPhoneにインストール可能な透けるカメラを入れて撮っているのですが、透けるカメラなので、前の写した映像が透けた感じで画面にでるので、それに今日の風景を重ねるのですが、それが微妙にずれるのです(笑)、要するに、これをパラパラ漫画にすると、山がカクカクあっちに行ったり、こっちに行ったりで、笑っちゃうと言うか、目がおかしくなる。あと2ヶ月経ったら、正式にやって見る。
今日のフォトは昨日の続きで、空撮です。


スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんばんは。
パラパラ漫画、出来上がりが楽しみです。
今日の写真はどっちも素敵ですが、一枚目が好きです。
好きな理由は
全体的にアンダーでビニールハウスが強調されていて、何これ?何だかよく分からない??ミステリアスなビニールハウスとミステリアスな空が不思議な空間になっていると感じたからです。
空の雰囲気は二枚目の写真が好きですが、ビニールハウスがブドウ畑と分かっちゃった(昨日見ていたので)ので、一枚目がいいかなと思いました。