Entries
2023.07/08 [Sat]
庭のロウハゼの花が落ちる
昨日は裏庭から笹をとって来て、願い事を書いた短冊を10枚ほど付けて、天の川の観察に備えたのですが、願い事の短冊だけで、全く飾りつけもしない、無味乾燥なものだったのか、願いは叶わず、天の川は見えずで、彦星と織姫には申し訳ない事をした・・・
所で、先日 アラレが降ったと書きましたが、どうもあれはアラレでは無いと言う事が分かりました。
今朝も、ベビーリーフを採取しに ロウハゼの近くに行ったら、例のホワイトノイズが聞え、パラパラと花?が落ちてくるのです。傘を逆さまにして集めたら、5分程で、数百程度は集まった。
どうも、真犯人はアラレではなく、ロウハゼの花の様でした。音を立てて引っ切り無しに落ちてますが、何かの役に立つのでしょうか?
今朝、この落ちた花をカメラに収めました。直径は4mmです。ロウハゼのの木の花の状態もアップします。
序に、先日、蜂みたいな蛾と言うのが、ボケボケで写っていたので、アップします。 でか~い 蜂はアッと言う間にというか見とれているうちにいなくなりました。仕方ないので、庭にでて、花に止まっている昆虫を撮りました。最後は蝶みたいな蛾がメインではなく、赤いつめ草?がメインだと理解してください。
今晩は、麻婆豆腐なので、私の担当です。 最近麻婆豆腐と麻婆ナスのチャンポンと言うか、豆腐とナスの両方を入れるのが私流で、両方食べられて得する気分です(チョイと単純!)。








所で、先日 アラレが降ったと書きましたが、どうもあれはアラレでは無いと言う事が分かりました。
今朝も、ベビーリーフを採取しに ロウハゼの近くに行ったら、例のホワイトノイズが聞え、パラパラと花?が落ちてくるのです。傘を逆さまにして集めたら、5分程で、数百程度は集まった。
どうも、真犯人はアラレではなく、ロウハゼの花の様でした。音を立てて引っ切り無しに落ちてますが、何かの役に立つのでしょうか?
今朝、この落ちた花をカメラに収めました。直径は4mmです。ロウハゼのの木の花の状態もアップします。
序に、先日、蜂みたいな蛾と言うのが、ボケボケで写っていたので、アップします。 でか~い 蜂はアッと言う間にというか見とれているうちにいなくなりました。仕方ないので、庭にでて、花に止まっている昆虫を撮りました。最後は蝶みたいな蛾がメインではなく、赤いつめ草?がメインだと理解してください。
今晩は、麻婆豆腐なので、私の担当です。 最近麻婆豆腐と麻婆ナスのチャンポンと言うか、豆腐とナスの両方を入れるのが私流で、両方食べられて得する気分です(チョイと単純!)。








スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんばんは。
ペチュニアの花綺麗に撮れましたね、ホウジャクはボケてますが。今度はホウジャクにピントを合わせて撮ってくださいね、お願いします。
ガクアジサイに来ているのはヨツスジハナカミキリのようですね。(ネット調べ)
ドクダミのトンボはノシメトンボのようですね。(ネット調べ)見たことが無いトンボです。
最後のアカツメクサ綺麗に撮れましたね、ここにきているのは蛾ではなくセセリチョウだと思います。イチモンジセセリチョウかなと思います。