森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

紫波町 光圓寺の白いハスの花 その2

今日も朝から順調に気温は上昇している様です。
涼しい?内に買い出しを っと思い、午前中に街にでたのですが、もうすでに結構な温度です。然し、コンナニ暑くても スーパーには結構な人出。
我が家みたいに、家にエアコンが無いなら、別ですが、なにもこんな時に出なくても っと他人事ながら・・・

コンナニ暑いと、メールも可笑しくなる?
月曜日に矢巾町の ひまわりパーク でのドローン飛行申請をしていたが、なんの連絡も無いので、昨日電話してみた。「丁度許可が下りましたので、これからメールで送ります」って、矢巾町は何時から蕎麦屋になった?
午後になって、メールが来ていた・・・んが! このメール、windows live mail に届いたが、micorsoftのメールフィルタが、フィッシング警告を出して、タイトル全て赤!盾の印が × 印。
こんなメールは長いことやっているが、見た事ない。
webメールだと ウィルスバスターがチェックするハズと、開けるのを躊躇して、webメールに転送してみた。webメール上で、添付のPDFをクリックしたら、ウィルス検出されず と言うので、やれやれっと、ダウンロードを開始したが、ダウンロード出来ない。ウィンドウが開いて、refresh.json
ダウンロードが出来ませんでした。問題が発生しました。もう一度おためしになるか・・・
と言う警告文字。

こりゃダメだと、役場の担当者に電話したら、送ってくれた担当も、去年の担当も お休み、暑いからね! 月曜日になったら、担当に伝えておきます とさ!(笑)。

私も結構大人になってきたので、この程度では憤慨しない・・・

アイスキャンデー小豆バーをぺろぺろ 舐めているが、天気は俺をなめているのか、涼しく感じない。返って、暑い気がするのは気のせいか・・・


今日のフォトは昨日の続きの 紫波町光圓寺の白いハスの花、明日も続きます。

05DSC05362.jpg

06DSC05367.jpg

07DSC05394.jpg

08DSC05381.jpg


2日程前からTwitter の 鳥のマークが Xマークに変わった。 変わった経営者だとマークも変わる。 私的には鳥のマーク可愛くて良いと思うのだが、なぜ 罰印にするのか? 経営者はそんなに哲学的か?


スポンサーサイト



*Comment

森のharmonyさん、こんばんは。 

家にエアコンが無い、えっ!ビックリ。それだけ涼しいということなんですね、いいな!!!

「私も結構大人になってきたので、この程度では憤慨しない・・・」と言う割に脳天に血が登って、カリカリして小豆バーをペロペロしても、脳天の血が下がってこないんですね。

今日の写真はどれも素敵です、その中で一番好きなのは1枚目です。まだ開き切っていない花の初々しさと、葉のカーブがどうしたらいいのという心の揺れを表している様に感じ、素敵だなと思いました。
  • posted by GEN 
  • URL 
  • 2023.07/28 18:32分 
  • [Edit]

NoTitle 

GENさん
おばんです!

家にエアコンがない! 私、こっちへ移住して来た時には、赤沢ではエアコン設置している家は無いだろう!って思ってたんですが、無いのは我が家だけ・・・

年も取って来たし、暑さも余り感じなくなってきたから 大丈夫!(ってな事はないか?)
カリカリなんかしてません、穏やかぁ~な、丸で お釈迦様見たいな顔でした、想像してみて下さい。私今まで、かの人に会った事ないのですが、多分間違いないです。
葉のカーブの心の揺れを表している・・・ イイですね、うっとりします。
哲学的なような、詩的であるような、GENさん の心は豊なんですね~!
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.07/28 18:54分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード