Entries
2023.08/03 [Thu]
八戸工場夜景の話の続き
今日は結構暑い、早く夜にならないかなぁ!
エアコンの設定温度を28度にしろ っと言うが、エアコンが無い我が家はどうしたらよいか、部屋の中はもう32℃だぜ!
最高気温は35℃だと言うが、部屋のなかで、そうなったらお終いだ!
外に、布団を虫干しにしているが、取り込むのは大変だ、こちらがひっからびる。
っと言う事で、ゼイゼイ言いながら、家の中で、ドウシヨウモナイ 1日の工場夜景を現像しているが、何故か暑く感じる、冷や汗ものの現像なんだが・・・
気分転換に 屋形船に電話してみた。 「1日は何故暗かったかは知らない。三社大祭の初日だったからかなぁ!」 と言う感じ。屋形船は予約が入らないと出ない。2人以上なら、一人3千円で1時間のコースだと言う。「工場の入れない敷地の近くまで行けるから 良いよ!」 っとPRされた。それもありか!
所で、昨日、今日と、東京株式市場は二日続けて、大暴落、誰のせいだ!
そんな中で、多少の手持ちの株式の内、JVC(昔のビクター)の株を300株程、持っている、10万円位で買っていた、結構漬け込んでいるので、味は出ている(;´д`)トホホ
タマタマ、100株昨日売りに出していた。売れるとも思ってなかったので、ストップ高レベルの金額で。
それが、90円アップのストップ高で、売れたんです。気を良くして、今日もストップ高レベルで売りにだしたら、100円アップで売れた。
そんなら、今日まとめて、売れば利益は大きかったじゃん とか言っては行けない。
なんで、上がったのか調べてもいないし、今日も上がると言う保証はない。とは言え もう一人の自分は私に話しかける、何やってんだ!
まぁ、でも、貧乏人の株式投資なんて、そんなものだ!っと卑屈になる。
暑い序に、御所湖管理事務所に電話して、ミソハギの事を聞いた。樹木医のSさんが居るので、詳しいはずと。聞いたら、20年前位はカナリ繁殖したが、今は減って来た。なんか詳しい説明をしてくれたが、理解に及ばない。それは 自然の流れですから と言うのは理解できたが。咲いているミソハギは蝦夷ミソハギ。お盆に寄って見よっと。
今日のフォトは、昨日と同じく、日中のロケ中。未だ、工場夜景が見られないと言う事を知らない(笑)。



エアコンの設定温度を28度にしろ っと言うが、エアコンが無い我が家はどうしたらよいか、部屋の中はもう32℃だぜ!
最高気温は35℃だと言うが、部屋のなかで、そうなったらお終いだ!
外に、布団を虫干しにしているが、取り込むのは大変だ、こちらがひっからびる。
っと言う事で、ゼイゼイ言いながら、家の中で、ドウシヨウモナイ 1日の工場夜景を現像しているが、何故か暑く感じる、冷や汗ものの現像なんだが・・・
気分転換に 屋形船に電話してみた。 「1日は何故暗かったかは知らない。三社大祭の初日だったからかなぁ!」 と言う感じ。屋形船は予約が入らないと出ない。2人以上なら、一人3千円で1時間のコースだと言う。「工場の入れない敷地の近くまで行けるから 良いよ!」 っとPRされた。それもありか!
所で、昨日、今日と、東京株式市場は二日続けて、大暴落、誰のせいだ!
そんな中で、多少の手持ちの株式の内、JVC(昔のビクター)の株を300株程、持っている、10万円位で買っていた、結構漬け込んでいるので、味は出ている(;´д`)トホホ
タマタマ、100株昨日売りに出していた。売れるとも思ってなかったので、ストップ高レベルの金額で。
それが、90円アップのストップ高で、売れたんです。気を良くして、今日もストップ高レベルで売りにだしたら、100円アップで売れた。
そんなら、今日まとめて、売れば利益は大きかったじゃん とか言っては行けない。
なんで、上がったのか調べてもいないし、今日も上がると言う保証はない。とは言え もう一人の自分は私に話しかける、何やってんだ!
まぁ、でも、貧乏人の株式投資なんて、そんなものだ!っと卑屈になる。
暑い序に、御所湖管理事務所に電話して、ミソハギの事を聞いた。樹木医のSさんが居るので、詳しいはずと。聞いたら、20年前位はカナリ繁殖したが、今は減って来た。なんか詳しい説明をしてくれたが、理解に及ばない。それは 自然の流れですから と言うのは理解できたが。咲いているミソハギは蝦夷ミソハギ。お盆に寄って見よっと。
今日のフォトは、昨日と同じく、日中のロケ中。未だ、工場夜景が見られないと言う事を知らない(笑)。



スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんばんは。
一枚目は空の雲の表情が最高で、沖を行くフェリー?が素敵なポイントで左半分はウキウキの観光気分の写真で、写真の右半分はコンビナートに繋がる原材料あるいは製品の輸送装置?の存在感が強烈でそれを見た途端現実に引き戻される、夢と現実が交錯するとても不思議な感じの写真に感じました。
2,3枚目は港に係留された船と夕陽は最高の時間でしたね。
3枚目は一番のお気に入りで、太陽に先ず目線が行き、夕陽の光の道に沿って手前に目線が導かれ、影の中にとても素敵なヨットがドドンとあるじゃないですか、ヨットに目線が移った瞬間、ワァー、凄い!カッコイイ!と感動しました。
この時はこれから始まる今日のイベント・工場夜景の撮影で心がウキウキしていたんですね。
工場夜景は残念でしたが、こんな素敵な写真が撮れて良かったですね。
「何言ってんだよ、もっとすごい工場夜景撮る予定だったんだから」と怒りの声が聞こえてきそうです。