Entries
2023.08/23 [Wed]
慶応高校優勝おめでとう!
昨晩は寝苦しくて、略一晩扇風機のお世話になった。今朝起きたら、室内の温度計で28度78%だったが、1時間で28℃84%になった。
ラジオ体操終わって、ゴミ出しに行こうと思っていたら、ピーンポーン! 土曜日の害獣駆除の打ち合わせの議事録と、又やると言う案内を今年の班長のYさんが持ってきた。Yさんはこれから仕事、毎日、道路関係の外仕事で、大変だと思う。
ゴミ出しに行ったら、ダンプが走って来るのに出会った。何気なしに、ナンバーを見たら、4000、後ろから又一台、同じ格好のダンプ、6000、又一台、8000 チョット凝り過ぎな社長さん!?
なんだか良く分からないが、今日はラッキー!?
昔、お袋の掛かりつけ医が、経口補水液は 飲む点滴だ って言っていたので、生前は良く、大量に買い込んで、飲んでいたと言う事をおもいだして、私も この暑さを 点滴を飲んで乗り切ろうとドラッグストアに行った。タマタマ、割引券15% と言うのを持っていたが、この割引券の適用は一点のみで、
200円の経口補水液を10本買っても、30円しか値引きされない。っと考えたら、急に買う気が失せたが、10個セットで売ってないかと色々棚を探し回ったが、無い。
でも、別な棚に、粉末10袋で約1000円と言うのがあり、これは200円の液 10本分に値する。
これだ!150円の値引きが使えると、勝ち誇った気分で、意気揚々と買い物終了。
早速、作って見たが、液体で買うのと なにも変わらない気がする・・・
2時前から 慶応vs仙台育英 の試合決勝をテレビの前で。女房殿は慶応の応援、私は 中立。
慶応のプリンス丸田の先頭打者ホームランと大応援団の合唱を見た途端、先行きがなんとなく見えて来たのでした・・・
おお今試合終了、慶応107年ぶりの優勝だとか!面白い試合だったが、多分応援団の力が大きい!
こんな大応援団をテレビで見られただけでも 価値のある試合だった。
慶応高校おめでとう!を祝し、今晩は、ショートケーキで祝杯。序に私の77回目の誕生も祝って(笑)。
暑き夏 熱き応援 甲子園 慶応強し 深紅の旗を
そう言えば、亡くなったお袋も言っていたなぁ 暑かったって・・・
今日のフォトは、マタマタ、矢巾のヒマワリパークで、広角系レンズで撮ったものです。





ラジオ体操終わって、ゴミ出しに行こうと思っていたら、ピーンポーン! 土曜日の害獣駆除の打ち合わせの議事録と、又やると言う案内を今年の班長のYさんが持ってきた。Yさんはこれから仕事、毎日、道路関係の外仕事で、大変だと思う。
ゴミ出しに行ったら、ダンプが走って来るのに出会った。何気なしに、ナンバーを見たら、4000、後ろから又一台、同じ格好のダンプ、6000、又一台、8000 チョット凝り過ぎな社長さん!?
なんだか良く分からないが、今日はラッキー!?
昔、お袋の掛かりつけ医が、経口補水液は 飲む点滴だ って言っていたので、生前は良く、大量に買い込んで、飲んでいたと言う事をおもいだして、私も この暑さを 点滴を飲んで乗り切ろうとドラッグストアに行った。タマタマ、割引券15% と言うのを持っていたが、この割引券の適用は一点のみで、
200円の経口補水液を10本買っても、30円しか値引きされない。っと考えたら、急に買う気が失せたが、10個セットで売ってないかと色々棚を探し回ったが、無い。
でも、別な棚に、粉末10袋で約1000円と言うのがあり、これは200円の液 10本分に値する。
これだ!150円の値引きが使えると、勝ち誇った気分で、意気揚々と買い物終了。
早速、作って見たが、液体で買うのと なにも変わらない気がする・・・
2時前から 慶応vs仙台育英 の試合決勝をテレビの前で。女房殿は慶応の応援、私は 中立。
慶応のプリンス丸田の先頭打者ホームランと大応援団の合唱を見た途端、先行きがなんとなく見えて来たのでした・・・
おお今試合終了、慶応107年ぶりの優勝だとか!面白い試合だったが、多分応援団の力が大きい!
こんな大応援団をテレビで見られただけでも 価値のある試合だった。
慶応高校おめでとう!を祝し、今晩は、ショートケーキで祝杯。序に私の77回目の誕生も祝って(笑)。
暑き夏 熱き応援 甲子園 慶応強し 深紅の旗を
そう言えば、亡くなったお袋も言っていたなぁ 暑かったって・・・
今日のフォトは、マタマタ、矢巾のヒマワリパークで、広角系レンズで撮ったものです。





スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんばんは。
慶応高校優勝、バンザイ!
応援はちょっとずるい感じがしました、仙台育英の何倍もの大音量で応援されたら、力に大きな差が無いチームなので、それだけで勝負が決まりそうな感じがしました。
朝から28℃は暑すぎです、寝ているだけで熱中症になっちゃいますよ、気を付けて下さいね。
今日の写真は光りがドラマチックですね。広大なヒマワリが竹の夕景、こんな写真を撮ってみたいです。