Entries
2023.09/03 [Sun]
紫波町日詰まつり(赤石神社例大祭) その1
今朝は涼しい!この夏?この秋? 初めての経験! 爽やか💛。
昨夕は、4年ぶりに開催されたと言う 日詰の赤石神社(志賀理和氣神社)例大祭の行列を見に、日詰商店街に繰り出した。
前の経験だと、駐車場は満杯になるので、7時からパレード開始だが、5時半頃に駐車場に着いて、車の中で🍙を食って、出発。狭い商店街は、何時もの様に(チョイとは少ない?)沢山の出店が並んでおり、楽しい。
広島風お好み焼き の前には凄く長い行列が出来て、とてもあんなに並んで買おうとは思わない。
お肉屋さんの前では、前は唐揚げとか大々的に売っていたが、今年は無し。🍙食って 良かった。
所で、女房殿が感心、紫波町って コンナニ人がいるのか!?って、確かに、それ以上の驚きは、なんでコンナニ、子供たちや若人がいるのか? 狸やキツネの子供たちが、お祭りだ!とか言って仮装して出て来た可能性も否定出来ない。
お祭りは、1日から3日間行われ、山車も三々五々、町内(日詰の付近のみ)を練り歩くが、山車4台が纏めて、神輿とか、その他(その他と言ってはいけないメインの行進があるのですが)、商店街をパレードするのは、2日の7時から。
2日は、雨がパラパラの天候で、心配だったが、夕方になり、少し収まって来て、駐車場で🍙を食っていた時に、西側の空の残照の凄い事!これも撮りたい!っと言う程だったが、無理なので、諦めて、商店街の路地からチラと見える残照の一部を撮ってみた。
出発地点へ向う山車には雨から守る、大きなビニールシートが掛けられていたが、本番のパレードには殆ど雨も止んで、シートは取り除かれて来たので、綺麗に良く見えたのでした。
今日のフォトは祭りのパレードが始まる前に路地裏で撮った残照2景と、日詰まつりの山車4台の紹介チラシです。
このチラシには、風流しか記載なかったので、団体のFBに載っていた記事から見返しも載せました。
祭りの日 路地から見える 残照に 過行く夏と 来る秋想う
上組 風流: 雨の五郎 見返し: かじ町さんさ
一番組 風流: 早川鮎之助 見返し: 南面の桜(注:赤石神社の有名な桜 webにも載っていると思います)
橋本組 風流: 川中島の戦い 見返し: 鯉の滝のぼり
下組 風流: 和藤内 見返し: 日本銀次



昨夕は、4年ぶりに開催されたと言う 日詰の赤石神社(志賀理和氣神社)例大祭の行列を見に、日詰商店街に繰り出した。
前の経験だと、駐車場は満杯になるので、7時からパレード開始だが、5時半頃に駐車場に着いて、車の中で🍙を食って、出発。狭い商店街は、何時もの様に(チョイとは少ない?)沢山の出店が並んでおり、楽しい。
広島風お好み焼き の前には凄く長い行列が出来て、とてもあんなに並んで買おうとは思わない。
お肉屋さんの前では、前は唐揚げとか大々的に売っていたが、今年は無し。🍙食って 良かった。
所で、女房殿が感心、紫波町って コンナニ人がいるのか!?って、確かに、それ以上の驚きは、なんでコンナニ、子供たちや若人がいるのか? 狸やキツネの子供たちが、お祭りだ!とか言って仮装して出て来た可能性も否定出来ない。
お祭りは、1日から3日間行われ、山車も三々五々、町内(日詰の付近のみ)を練り歩くが、山車4台が纏めて、神輿とか、その他(その他と言ってはいけないメインの行進があるのですが)、商店街をパレードするのは、2日の7時から。
2日は、雨がパラパラの天候で、心配だったが、夕方になり、少し収まって来て、駐車場で🍙を食っていた時に、西側の空の残照の凄い事!これも撮りたい!っと言う程だったが、無理なので、諦めて、商店街の路地からチラと見える残照の一部を撮ってみた。
出発地点へ向う山車には雨から守る、大きなビニールシートが掛けられていたが、本番のパレードには殆ど雨も止んで、シートは取り除かれて来たので、綺麗に良く見えたのでした。
今日のフォトは祭りのパレードが始まる前に路地裏で撮った残照2景と、日詰まつりの山車4台の紹介チラシです。
このチラシには、風流しか記載なかったので、団体のFBに載っていた記事から見返しも載せました。
祭りの日 路地から見える 残照に 過行く夏と 来る秋想う
上組 風流: 雨の五郎 見返し: かじ町さんさ
一番組 風流: 早川鮎之助 見返し: 南面の桜(注:赤石神社の有名な桜 webにも載っていると思います)
橋本組 風流: 川中島の戦い 見返し: 鯉の滝のぼり
下組 風流: 和藤内 見返し: 日本銀次



スポンサーサイト
森のharmonyさん、こんばんは。
赤石神社(志賀理和氣神社)例大祭はタヌキやキツネが子供に化けて、賑やかになるんですね。
立派な山車ですね、この行列が町を練り歩いて、狸やキツネもたくさん参加して、凄いお祭りですね。見てみたいです。
今日の夕焼けの写真は映画のラストシーンのように見えます。
最後の縦構図は歩いている二人が道の真ん中を歩いているので、二人でこれから出発してゆくラストシーン見たいです。
素敵な写真ですね、感動しました。