森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

日詰まつり 一番組

昨夜は、涼しさが激しかったので、この夏?この秋?しぶりに掛け布団を出してから床に入った。この行動は正解だった。久しぶりに活動したスマートウォッチの睡眠の質がいつになく高いんです。

昨晩のNHKトリセツショーは タンパク質。結構面白かったです。

タンパク質は朝に多く摂れ と言う。 日本人の場合、 夜に多めと言うのが多いようだ。我が家も例外ではない。
タンパク質は植物性と動物性の2種類を同時に撮ると筋肉への合成率がアップすると言う。
吸収されるスピードが違うため、長い間、アミノ酸が血管に残るらしい。
一食20g以上バランス良く摂るための、色分け簡単カードがHPで出ている。主食系は黄色、動物系は赤、植物系は緑で、例えば、黄色 白米 150gでタンパク質3g とか このカードを組み合わせると、バランスよく摂取せきる!?(NHKのHPで見られる)

我が家の朝はパン食で、牛乳は飲むのですが、明日の朝からは、豆乳を買って来て、ブレンドしよう。
朝抜きで、サプリメントのプロテインだけ摂取する人もいるらしいが、牛乳とかも飲んだ方が良いようです。

でも、私の場合は、運動だな、これなしには筋肉は育たない?

先ほど、買い物から帰ってきたら、庭先に変わったトンボがいると思って、近寄ってみたら、どうと言う事がない。
トンボがカマキリに捕まって食べられている最中だった。
記念にカメラで撮ったが、おりの山車の写真と同列でアップするのも罰があたると思うので、別途何時か忘れてなければアップします。チョイと残酷です。

今日のフォトは、日詰り 山車 一番組です。
風流: 早川鮎之介  見返し: 南面の桜(前も書きましたが、赤石神社由緒ある桜)

DSC04381-強化-NR

DSC04391-強化-NR

DSC04438-強化-NR




スポンサーサイト



*Comment

森のharmonyさん、こんばんは。 

紫波町は涼しくなりましたか、こちらはまだエアコンが無いと寝られません。
たんぱく質をバランスよく接種せよのミッションを何とかクリアしたいと思います。朝20g撮るのはなかなか難しいですね。
運動はチャリ散歩と腰痛予防体操とスクワット・プランクなどを適当にやっていますが、足の筋肉が衰えてきたなと感じます。スクワット・プランクをもっとまじめにやらないとダメかな。

断末魔のトンボの写真忘れなかったらアップして下しさい。

日詰祭り 一番組の山車 も華やかでとても豪華ですね。
子どもたちや若い人が多くて活気が伝わってきます。
最後の写真、カッコいい私を見てねという女の子の表情が良いですね。
  • posted by GEN 
  • URL 
  • 2023.09/08 18:22分 
  • [Edit]

NoTitle 

GENさん
こんばんは!

タンパク質20gはそれ程大したことないです(NHKのHPのカード組み合わせ見たら)。多分我が家はギリギリセーフです。でも運動選手の摂取量は凄いですね、私なんか摂ったら大変な事になりそうです。
断末魔のトンボ! GENさんが反応なかったら、止めようかと思ってました、残酷でうもの・・・
仕方がないです、お祭り終わったらアップします。
そうそう、最後イイですよね! 所で、この子私も女の子だと思ってましたが、先ほど、動画を見ていたら、男の子? まぁ 今の時代、女か男かと言う議論をするのは、アンタッチャブルかもしれませんが。
動画、多分明日アップします。長いです。ダラダラと20分程続きます。
皆さんの動画見ると、見せたいところだけアップしてますが、それじゃ田舎の祭りの雰囲気が分からない(笑)。


  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2023.09/08 19:26分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード