森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

正月も終わり

正月も大寒 20日でお終いとか。ミズキ団子を汁粉にして食べた。ミズキ団子が煮ても焼いても柔らかくならない。完全に乾燥している。一応食べたと言うことにしておこう。
s-P1180348.jpgs-P1180351.jpg


この頃は食い物が美味い季節でうれしい。昨日は紫波の町に出たら、正月の刺身を予約した魚屋で 生食用 キクワタ(真鱈の白子)があった。 東京では 寿司屋でも滅多にないかも。そのままでもOKだが熱湯を表面にサッと掛けたほうが安全性が増す。海草類の多く出回って、 マツモ と 生のり とかも買ってしまった。どうやって食おうと言うのは 後の話。 生食 キクワタは コタエラレナイ。 魚屋によっては 盛岡見たいな内陸で そんな物は売れない という真面目なお店もあるが、 この店は 丸々大量に取り扱っているから出来るのでしょう(とは言っても 何時も店に並ぶわけではないのです)。
今日の昼は蕎麦を打った。先日の紫波の蕎麦粉とは別なところ この近所の蕎麦粉 前回は多少水分が多かった。何時もは43%の水分量で、今回42%にした、いい感じだと思ったが、やはり少し足りない。練るのが大変、伸ばすのが大変 ひび割れしてくるし。 味は 悪くは無い 蕎麦粉が違う為か 水分量が少ないせいか? マダマダ勉強。

今日大きめな小鳥が蝋櫨の枝に止まったので、双眼鏡で覗いたらシメ?二日程前、何時もミヤマホオジロが来る場所に大きめな小鳥がいたので、いつものコンデジで撮っていた写真をみたら、同じ。
s-P1180017.jpg

この所 日中は暖かい。土手の雪も融け掛かって、先日の模様と多少違う、ので 懲りずに又窓からデジ一で、似たような写真ばかりで恐縮です。


s-CRW_9908.jpg
s-CRW_9922.jpg
s-CRW_9933.jpg
s-CRW_9948.jpg
s-CRW_9955.jpg
s-CRW_9971.jpg
s-CRW_9958.jpg
s-CRW_9973.jpg
s-CRW_9976.jpg
s-CRW_9980.jpg

ps
前の写真と比べてみたら、やはり 時間が経ったものは! なんでも新鮮じゃないと駄目ですね。
スポンサーサイト



*Comment

 

ミズキ団子を油で揚げてみたらどうですか?
冬景色、いつ見ても寒そうで・・・
  • posted by Carlos 
  • URL 
  • 2013.01/21 09:24分 
  • [Edit]

 

Carlosさん

そうですね 油で揚げてみます。
焼いてと言ってもストーブなどの上で時間をかけて焼くのでしょうから、ここら辺の家では薪ストーブがどこにもあるので、出来るでしょうが、我が家には薪ストーブありますが、部屋の中じゃないし、冬には土蔵の中ですし。
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2013.01/21 09:36分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード