Entries
2013.02/15 [Fri]
鰍 と 生たらこ
赤沢公民館祭 (2月17日 日曜日)に 出展する 私の写真三枚と女房殿の絵三枚とパッチワークのバッグ1個を公民館に届けた後 次いでなので、買い物に日詰の町に出た。
例の魚屋で グロテスクなでかい魚が展示してあった、オニオコゼのデカイ版。 海の鰍だという。刺身で食えるのかと聞いたら、来てエラをあけてみていたが、刺身でも食えるという、でも鍋が良いのではないかという事になった。 高いだろう?と聞いたら、500円で 良いという(多分 誰も買わない)。とても自分でサバクのは大変と思い頼んだら、普通の切り身の販売パックに入っちゃって 面白くない、サバク前に写真を撮るのでした!!残念!! 生たらこ 生食用 というのがあり、どうやって食うのか?と聞いたところ(ココの魚屋は直ぐ目の前に人が居て、応対してくれる) イクラと同じように バラして 醤油、みりん、酒 に漬けておけば、2時間ほどで味が着くという。帰ってから早速処理、手にタラコが一杯ついて つい舐めてしまったが、う ま い !
と言うことで、写真は無しなので、 撮り合えず、出展物の写真をちょこっと。



寂しいので ついでに 昨晩も森のharmony は 雪だった を 何時もの定位置から

ps
よく考えたら 先日部落の回覧で 赤沢公民館祭 の 案内が来ていたのを思い出したので、アップします。

ps2
夕飯終わった。鰍(カジカ)の鍋 絶品! あまりにも多かったので、今晩の鍋はアラが中心で身の部分は後日から揚げにしよう。鍋は 昆布だしをベースにして、酒、塩、醤油で味付けしたが、食いすぎた・・・ 酒も飲みすぎた・・・ 腹こなしに 少しギターの練習でもしようかな?
例の魚屋で グロテスクなでかい魚が展示してあった、オニオコゼのデカイ版。 海の鰍だという。刺身で食えるのかと聞いたら、来てエラをあけてみていたが、刺身でも食えるという、でも鍋が良いのではないかという事になった。 高いだろう?と聞いたら、500円で 良いという(多分 誰も買わない)。とても自分でサバクのは大変と思い頼んだら、普通の切り身の販売パックに入っちゃって 面白くない、サバク前に写真を撮るのでした!!残念!! 生たらこ 生食用 というのがあり、どうやって食うのか?と聞いたところ(ココの魚屋は直ぐ目の前に人が居て、応対してくれる) イクラと同じように バラして 醤油、みりん、酒 に漬けておけば、2時間ほどで味が着くという。帰ってから早速処理、手にタラコが一杯ついて つい舐めてしまったが、う ま い !
と言うことで、写真は無しなので、 撮り合えず、出展物の写真をちょこっと。



寂しいので ついでに 昨晩も森のharmony は 雪だった を 何時もの定位置から

ps
よく考えたら 先日部落の回覧で 赤沢公民館祭 の 案内が来ていたのを思い出したので、アップします。

ps2
夕飯終わった。鰍(カジカ)の鍋 絶品! あまりにも多かったので、今晩の鍋はアラが中心で身の部分は後日から揚げにしよう。鍋は 昆布だしをベースにして、酒、塩、醤油で味付けしたが、食いすぎた・・・ 酒も飲みすぎた・・・ 腹こなしに 少しギターの練習でもしようかな?
スポンサーサイト
どうも我が家のWifeはそういう料理があまり好きではないらしくほとんど作ってくれません。
自分でやれば?・・・出来ません。