Entries
2013.02/26 [Tue]
大迫 宿場の雛まつり と 外川目の渓流
今日は自由時間があったので(何時も自由だろうという指摘もあるが)、ここ 森のharmony から10分程の花巻市大迫町の恒例の 雛まつり を見学に出かけた。 初sx50hsを持参、もとは50xのズームと10枚/秒の連写が目的で買ったので、雛まつり の写真撮りには 合致しないけど、練習ということで、これだけを持って。どこでもそうだけど、最近 写真は撮らないで下さいとか 写真撮影禁止 とかいうのが増えていて ここの 雛まつり でも アチコチで 禁止禁止。なぜなんだろう? ストロボ点かなければ良いといってくれるところもあったが。
んで、撮るところが少なかったので、早々にお終い。時間が余ったので、5分ほど遠野方向に 足(車)を伸ばした所に 外川目という鄙びた(人の事は言えない、岩手はどこも鄙びている)部落があり、小川があったはずと。
山へ山へ と車を進める、雪がびっしり、 小川の氷がナカナカ 良い雰囲気、嗚呼一眼レフを持ってくればと思ったが、仕方ない sx50hsで狙った 50xズームは凄い 問題は 三脚を持参しなかったので、全て手持ち、スローシャッターを切れないので、面白くない写真、近い内に再挑戦したい。sx50hsに三脚でスローシャッターを切れたらどうなるんだろうという期待はある、問題はデジ一に比べて 何でこんなにカードへの取り込み時間が掛かるの?というもの。次のシャッターがなかなか切れない。不満は他にもある。良く出来ていると思うが、ダイヤル系の機械動作が ほぼオモチャ。絞りなどを変えるダイヤルの傍にセルフのボタンあるので、頻繁にセルフモードになり、これは困った。


昨晩寝るとき月明かり何か歩いてないかなと思ってみたが・・・ISO3200流石にボロボロ 何時もの夜明け


何時もの 風景
大迫の雛まつり の飾り





次から 外川目の渓流沿いに、少し多すぎました。手持ちでロングでこんな感じでヤハリこのような写真は三脚が必要だと実感しました。















んで、撮るところが少なかったので、早々にお終い。時間が余ったので、5分ほど遠野方向に 足(車)を伸ばした所に 外川目という鄙びた(人の事は言えない、岩手はどこも鄙びている)部落があり、小川があったはずと。
山へ山へ と車を進める、雪がびっしり、 小川の氷がナカナカ 良い雰囲気、嗚呼一眼レフを持ってくればと思ったが、仕方ない sx50hsで狙った 50xズームは凄い 問題は 三脚を持参しなかったので、全て手持ち、スローシャッターを切れないので、面白くない写真、近い内に再挑戦したい。sx50hsに三脚でスローシャッターを切れたらどうなるんだろうという期待はある、問題はデジ一に比べて 何でこんなにカードへの取り込み時間が掛かるの?というもの。次のシャッターがなかなか切れない。不満は他にもある。良く出来ていると思うが、ダイヤル系の機械動作が ほぼオモチャ。絞りなどを変えるダイヤルの傍にセルフのボタンあるので、頻繁にセルフモードになり、これは困った。


昨晩寝るとき月明かり何か歩いてないかなと思ってみたが・・・ISO3200流石にボロボロ 何時もの夜明け


何時もの 風景
大迫の雛まつり の飾り





次から 外川目の渓流沿いに、少し多すぎました。手持ちでロングでこんな感じでヤハリこのような写真は三脚が必要だと実感しました。















スポンサーサイト
sx50hsの写真拝見しました、写りいいカメラですね・・・
Webだけなら三脚なしでもいいんでは、ないでしょうか?
僕の鳥撮りはいつも手持ちです!
四つ切以上伸ばすなら、三脚も必要かと個人的に思います。
また、来ます。
では・・・