Entries
2009.06/14 [Sun]
チャグチャグ馬コ

チャグチャグ馬コ のお祭りを見にいった。初めて見る。例年6月第二週の土曜日開催という。場所は盛岡近郊の滝沢村(人口5万人の日本の大村)鬼越蒼前神社でおまいりをして 盛岡 八幡宮まで15Kmを行進。 馬の衣装がすごい(馬子にも衣装というが??)、小さな子供を乗せた馬も多い(2歳とか4歳とか そのあたり、数人中学生くらいがいたが、比べるせいか、えらく年寄りの姉さんが乗っているみたいに感じた。神社でおまいりをして 出発まで 境内で休憩をしてる間に時々暴れる馬もいるが、あんな小さい子供が乗っているのに 子供は騒ぎはしない(東北は子供でも辛抱強いんだな~)。お馬は皆 農耕馬なので、サラブレッドやアラブのようなスマートなやつはいない 概しておとなしい様で、待っている間飼い主が頬ずりをしたりしてるカップル?もいた。

載っている子供は圧倒的に女の子が多い これはと思うところには多数のカメラマンが押し寄せ写真をパチパチ 女の子の中には ニコニコを Vサインを送ったり、 手を振ったり と場慣れした子も多いが ジッと固まっている子も多い 固まった子が時々見せる リラックスした顔がいい



馬コ の 着飾った姿 皆それぞれ 違うが 総重量は 確か80Kgとか言っていたとおもうが、綺麗だけど重いだろうな


馬コ の 目は 穏やか かくありたい


子馬の参加も 多かった


農耕馬のお尻は大きい


お参り後待機時間長く みんな疲れてくるので 休めの ポーズ 足 馬コ もしょっちゅう休めのポーズをとっていた

鬼越蒼前神社を今出発、これから 四時間あまり行進 皆疲れるよね こんな田舎ばかりではなく盛岡の市内に入るんだから


馬コ ゆっくり歩いているようだけど 結構早い こちらもついていくには一生懸命 翌朝 足がつった

上は滝沢村役場に掲げた大きな垂れ幕、餅の大盤振る舞いをしていたが、競争に敗れて ほとんどありつけず、悔いがのこる チャグチャグ馬コであった

馬コの行進の後には たくさんのお土産が路上にばら撒かれるので、行進の一番最後はそれらを清掃する車が護衛している

チャグチャグ馬コ の写真 web photoalbum に 入れましたのでご覧ください。 下記をクリックするか又は 左欄のリンクからphoto&sketch から チャグチャグ馬コ クリック
チャグチャグ馬コ photoweb
スポンサーサイト
- at 00:38
- [花と風景(photo&sketch)]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
*Comment
Comment_form