森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

スピーカーのf特チェック

ピアノレッスンの発表会 音楽添付のページが重かったのか 昨日の午前中は 古いxpパソコンでは画像が出るまで、1分以上、音楽アイコンが有効になるまで、5分掛かっていて、困ったなぁ と思っていたが、夕方になったら、普通(よりは多少遅い感じはあるものの)に 立ち上がるように なったが、何ででしょうか(一応独り言)。
昨日はかなり暖かな日で、庭仕事を少し 一気にやると 慣れていないから疲れる。向かいの(300mほど向こうに見える)Yさん家に ブラブラ 田んぼで 蛙が鳴かないか 聞きに行ったが、未だ聞いていない 一回目の産卵は終わったが と。いつもは今頃に 凄い良い声(?)で コロロ コロロ コロコロ♪ と鳴くんです。空には鷹らしき鳥が木の枝に止まった。Yさん 晴れた日には蛙はでてこない、曇っているとか、雨の日が良いという。又来よう 録音機持って。
ギャラリーのオーディオのスピーカーをチェックする事に。配線を代えたら音が変わったと前に書いたけど、多少セッティングも変えて、f特を計ってみた。 測定はSSC-X
実は10日程前に Korg の DSD DACアンプを発注したのでした。入荷は4月上旬だという そんなに皆さんDSDに走っている?? DSDは一昨年だったか 秋葉原のオーディオショーで聞いて、これだ!と思っていたが、盛岡の(厳密には盛岡ではないが)オーディオベイスマンのご主人が DSD DISC を アキュフェイズのプレーヤーで聞いたら良かったというので(ご主人はPCオーディオは好きでないという)、やっぱりDSDだと。私の場合にはDISCは面倒なのでPCで、なんでKorgかというと AudioGateとの組み合わせでソースの形式にかかわらずDSD再生ができるらしいので。SSC-XもDSD対応を早くやってほしいです。
話は戻り、スピーカーのf特は前よりは 低音域がノビた、前は50くらいだったが10まで伸びている、高域では全体に落ちており、真ん中は凸凹。でも前よりはナダラカ。あえて写真は載せません、お前はそんな状態で音楽を聴いているかという、ご意見が来るのが怖いので。
f特グラフを見たせいか、その後、音楽を再生したら、低音が綺麗に伸びている・・・(嗚呼ぁ なんて俺は単純なんだ!!)
昔 超低音のステレオ術 という本で 音の性格を決定するのは超低音 と書かれた オーディオ評論家がいらした。そこまでは行きませんが。
今日も又 庭の整理から・・・
スポンサーサイト



*Comment

 

何の事だか年寄りと機械音痴にはサッパリわかりません。
でも、素晴らしい趣味を持ていておらやましい限りです。
でもなんだかお金がかかりそう!(そんなの目じゃない!・・ですか)
無趣味な自分が恥ずかしいです。
  • posted by Carlos 
  • URL 
  • 2013.03/23 09:10分 
  • [Edit]

 

Carlosさん

オーディオは昔から好きです、ですから装置は皆古いんです。新しく買うものは高いものは買えませんので、財布と相談しながらで・・・
私なんかは 下手の横好きの典型的なもので、みんな浅はかで気軽なもんです。だからその道の達人からみると、フンてな物でしょうが、良いんです、イイんです。
Carlosさんも ブログを拝見するかぎり、一杯の楽しみをお持ちですよね。
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2013.03/23 09:27分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード