Entries
2013.04/03 [Wed]
小岩井農場の座禅草 自然観察会
昨日起きたら 以外に薄曇なので、急遽 小岩井農場の座禅草を見に出かけた。ここ森のharmonyからジャスト1時間。
受付を済ませ、10時半に出発、2時間の工程。weekday 天気予報が悪かったせいか参加者は14名ほど、昨年は日曜日で天気も良かったので、50人超だった。初日は雪の降る中の決行だったという。
小岩井農場は岩手山山麓に広がる雫石町と滝沢村にまたがる、南北13Km 東西5Kmの広大な敷地。園地の牧場園はホンノ一部で自然観察会はガイドが付いて、普段開放されていない場所を散策する。昨年の水芭蕉の観察会の時よりは時期が少し早いので、多くは無かったが、色々な色の座禅草があること、雌しべ が出来てから 雄しべ が出てくること 温度が高いために雪を溶かして出てくることを知った。温度計をシベに差し込んで温度を測ったら 24.4℃あった。周りの温度は多分12℃ほど(暖かい日であった)。我が家の座禅草に続いて 小岩井もアップします。大差ないのですが、色違いとか・・・


今年の小岩井は29日が開花予想日 牛舎

初期には馬車鉄道で小岩井駅まで 牛乳を運んでいたという。 現在朝搾乳をミルク館で飲ませてくれるという、販売はしていない。持ち出しも出来ない。という説明でした。

牛舎の壁模様も年期が入っていた








雌しべ の 後で 雄しべ が出てくる という進行中の座禅草がありました。 上から雄しべ が、金粉を落としながら
受付を済ませ、10時半に出発、2時間の工程。weekday 天気予報が悪かったせいか参加者は14名ほど、昨年は日曜日で天気も良かったので、50人超だった。初日は雪の降る中の決行だったという。
小岩井農場は岩手山山麓に広がる雫石町と滝沢村にまたがる、南北13Km 東西5Kmの広大な敷地。園地の牧場園はホンノ一部で自然観察会はガイドが付いて、普段開放されていない場所を散策する。昨年の水芭蕉の観察会の時よりは時期が少し早いので、多くは無かったが、色々な色の座禅草があること、雌しべ が出来てから 雄しべ が出てくること 温度が高いために雪を溶かして出てくることを知った。温度計をシベに差し込んで温度を測ったら 24.4℃あった。周りの温度は多分12℃ほど(暖かい日であった)。我が家の座禅草に続いて 小岩井もアップします。大差ないのですが、色違いとか・・・


今年の小岩井は29日が開花予想日 牛舎

初期には馬車鉄道で小岩井駅まで 牛乳を運んでいたという。 現在朝搾乳をミルク館で飲ませてくれるという、販売はしていない。持ち出しも出来ない。という説明でした。

牛舎の壁模様も年期が入っていた








雌しべ の 後で 雄しべ が出てくる という進行中の座禅草がありました。 上から雄しべ が、金粉を落としながら
スポンサーサイト
- Tag List
- [座禅草]
*Comment
Comment_form