Entries
2013.04/21 [Sun]
白山神社の下草刈
部落の山の神様 白山神社の 下草刈が3年に一度 2区にも順番が回ってくる。今朝は雪降り、作業中にはミゾレから雨。男は鎌 女は熊手 草払機持参の人も多く、仕事がハカドル。私はと言えば、鎌 昨日良く働けるようにと 研いだのだったが、ボンクラ研ぎで 返って切れなくなったような。それに腕もそれなりで、笹はシナヤカで刈れない。ぴんこリンゴ さん の大きな鎌は切れ味が良い、腕も良い。そうそう、ぴんこリンゴさん 聞かれた花は スミレです。 薄葉細辛(ウスバサイシン)だと思います。葉の形がスミレでしたので、分かりました。
花と言えば 我が家の カタクリもう直ぐ咲きそうなんですが、義経判官堂のカタクリはどうかとSさんにお聞きしたら、斜面は終わりかけ、境内は今が良いという。日当たりが良いので、早いんだな、明日は天気が良さそうなので、行ってみよっと!
そうそう白山神社のお祭りは4月29日で、午後1時過ぎに神楽をやると言ってます。
追記
昨日 ヨモギも一杯出てきたので、天麩羅にして喰った、ヨモギと言えば、ヨモギ餅が一般的でしょうが、ヨモギの新芽を天麩羅にして喰うと モチモチ感があり、大変美味しいんです。夏になって大きく育つとどうしようもない厄介ものですが、燃やして燻すと虫除けになるとか。
花と言えば 我が家の カタクリもう直ぐ咲きそうなんですが、義経判官堂のカタクリはどうかとSさんにお聞きしたら、斜面は終わりかけ、境内は今が良いという。日当たりが良いので、早いんだな、明日は天気が良さそうなので、行ってみよっと!
そうそう白山神社のお祭りは4月29日で、午後1時過ぎに神楽をやると言ってます。
追記
昨日 ヨモギも一杯出てきたので、天麩羅にして喰った、ヨモギと言えば、ヨモギ餅が一般的でしょうが、ヨモギの新芽を天麩羅にして喰うと モチモチ感があり、大変美味しいんです。夏になって大きく育つとどうしようもない厄介ものですが、燃やして燻すと虫除けになるとか。
スポンサーサイト
私のところでも年2回草取りがありますが、マンションなので自分の家の面した所だけちょこ、ちょこ・・て感じです。
刃ものを研ぐのは難しいですよね!
wifeに包丁を研いであげるんですが、ちっとも切れないと文句を言え荒れます。