森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

白山神社の下草刈

部落の山の神様 白山神社の 下草刈が3年に一度 2区にも順番が回ってくる。今朝は雪降り、作業中にはミゾレから雨。男は鎌 女は熊手 草払機持参の人も多く、仕事がハカドル。私はと言えば、鎌 昨日良く働けるようにと 研いだのだったが、ボンクラ研ぎで 返って切れなくなったような。それに腕もそれなりで、笹はシナヤカで刈れない。ぴんこリンゴ さん の大きな鎌は切れ味が良い、腕も良い。そうそう、ぴんこリンゴさん 聞かれた花は スミレです。 薄葉細辛(ウスバサイシン)だと思います。葉の形がスミレでしたので、分かりました。
花と言えば 我が家の カタクリもう直ぐ咲きそうなんですが、義経判官堂のカタクリはどうかとSさんにお聞きしたら、斜面は終わりかけ、境内は今が良いという。日当たりが良いので、早いんだな、明日は天気が良さそうなので、行ってみよっと!
そうそう白山神社のお祭りは4月29日で、午後1時過ぎに神楽をやると言ってます。

追記
昨日 ヨモギも一杯出てきたので、天麩羅にして喰った、ヨモギと言えば、ヨモギ餅が一般的でしょうが、ヨモギの新芽を天麩羅にして喰うと モチモチ感があり、大変美味しいんです。夏になって大きく育つとどうしようもない厄介ものですが、燃やして燻すと虫除けになるとか。
スポンサーサイト



*Comment

 

地域の活動に積極的に参加されるんですね。
私のところでも年2回草取りがありますが、マンションなので自分の家の面した所だけちょこ、ちょこ・・て感じです。
刃ものを研ぐのは難しいですよね!
wifeに包丁を研いであげるんですが、ちっとも切れないと文句を言え荒れます。
  • posted by Carlos 
  • URL 
  • 2013.04/21 12:19分 
  • [Edit]

 

Carlosさん
刃はピカピカして綺麗に見えるんですが、何が問題なんでしょうかね?良く切れている人、今朝研いで来たと言ってましたが、数をこなす必要ありますね。
山の神さんの下草刈なんかを皆でやっているなんて、田舎の象徴みたいなものです。大体100%の人が参加するんですから。
郷に入っては郷に従え は必要かと思って。
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2013.04/21 12:54分 
  • [Edit]

御礼 

ぴんこリンゴです。

早速、調べていただき、ありがとうございます。
花の位置がおもしろいと思いました。
何でも薬草でもあるとか。

わからない草花を見つけた時は、また教えて下さいね。
  • posted by ぴんこリンゴ 
  • URL 
  • 2013.04/21 22:45分 
  • [Edit]

 

ぴんこリンゴさん
見たことある、スミレだとは分かりました。盛岡の実家にあったようだとお袋に電話して、ネット図鑑で分かりました。

ぴんこリンゴさんのブログももう少し頻繁にアップしてください。農家さんは多忙なので、大変ですが、せっかく立ち上げているので、農家をPRする機会です。
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2013.04/22 07:39分 
  • [Edit]

 

了解です。
頑張って更新します。
  • posted by ぴんこリンゴ 
  • URL 
  • 2013.04/22 07:53分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード