Entries
2013.05/15 [Wed]
西和賀 旧沢内村の カタクリ
昨日の朝は濃霧だったが、晴れると言うので、そろそろ 小岩井の一本桜も花を付けただろうと小岩井へ。良かった、先ほどまでの濃霧が晴れて岩手山は見えている、駐車場は空いている と入ったら、女房殿曰く、花が咲いていない! んで、そのまま駐車場をスルー。弘法桜へ、ココは5分咲きほど、前に位置する最大規模の花ガーデンに芝桜が。その後 沢内へ、川舟の安ヶ沢、今日がカタクリ祭りの最終日。着いたら今にも雨模様、それでも回復しているという。カタクリは全て花を閉じている。こりゃダメだ。祭りの最中出ているテントの蕎麦を喰って帰ろう。ここの蕎麦は駅の立ち食いそば風だが、何故か美味いんです。喰っていたら、太陽が出てきた、カタクリは先ほどまで閉じていた花を一気に開花、あまりにもゲンキンだ。これなら良い、安ヶ沢のカタクリは色が綺麗、今年は白のカタクリも数箇所で散見。
その後 銀河高原の大荒沢へ ここはカタクリは少し遅かったが、イチゲ類が多く、絵になる風景で癒される。










今年のカタクリはこれでお終い。
沢内 安ヶ沢と大荒沢 のカタクリをwebアルバムにアップしましたので、お時間のあるとき スライドショーなどで御覧下さい。
webアルバム 沢内のカタクリ13
その後 銀河高原の大荒沢へ ここはカタクリは少し遅かったが、イチゲ類が多く、絵になる風景で癒される。










今年のカタクリはこれでお終い。
沢内 安ヶ沢と大荒沢 のカタクリをwebアルバムにアップしましたので、お時間のあるとき スライドショーなどで御覧下さい。
webアルバム 沢内のカタクリ13
スポンサーサイト
- at 19:39
- [花と風景(photo&sketch)]
- TB(0) |
- CO(6)
- [Edit]
- Tag List
- [カタクリ]
カタクリのWebアルバム綺麗ですね!
こちらの近くに「芝桜の花園」がありますが、人が多くて絵になりません。自然の中で群棲してるのは、大自然と共有できていいです・・・