Entries
2013.07/06 [Sat]
チョッとした事件が
事件と言うか事故というか? 前に110番に電話した事あったが、その時の110番受付 「事件ですか!?」「事故ですか!?」と聞かれて、なんと分りやすい!と感心したものですが、今回のこれは私的には事件だが、事故と呼ぶのかな??
朝起きてトイレの窓から外を見たら(何時も見る)、変に木の葉が余計に目の前まで迫っている。横にある風呂場に行ってみたら、なんと風呂場の窓も木の葉に覆われている。
裏山の木(多分胡桃の木)が倒れて、我が家の北側の1階部分の屋根に乗っているではないか!!この場所は土砂崩れ危険地域に指定されている由緒正しい危険地域なのだ、ここ数日の雨(農家の人は助かっているだろう、未だ堤は一杯になっていないだろうが、ひとまず安心と言う物だ・・・私農家ではないので、こんなに断定していいものだろうかという疑問は多少ある)で崩れて倒れたと思ってみたら・・・
それにしては、なんで、もっと危なそうな大きな杉の大木ではなくて、思っても見なかった小さな胡桃の木なのだ!(小さいと言っても、幹の直径は15cm位はあるが、ここら辺では小さい木に分類しても良いだろう)
未だ、雨が降っているし、傾斜に近づきたくないので、ハッキリは確認できないが、どうも土砂崩れで倒れたのではなく、折れている。 えっ!! なんで折れるの、地面から1mくらいのところで、こんな折れ方(コンデジを望遠にして、暗くてハッキリしないが)は想像できない。 多分雪でも折れないが、かなり大きな力が加わったとしか 考えられない。未だ雨で詳細不明、晴れたら、枝を切ったり、原因を確かめてみたい。


朝起きてトイレの窓から外を見たら(何時も見る)、変に木の葉が余計に目の前まで迫っている。横にある風呂場に行ってみたら、なんと風呂場の窓も木の葉に覆われている。
裏山の木(多分胡桃の木)が倒れて、我が家の北側の1階部分の屋根に乗っているではないか!!この場所は土砂崩れ危険地域に指定されている由緒正しい危険地域なのだ、ここ数日の雨(農家の人は助かっているだろう、未だ堤は一杯になっていないだろうが、ひとまず安心と言う物だ・・・私農家ではないので、こんなに断定していいものだろうかという疑問は多少ある)で崩れて倒れたと思ってみたら・・・
それにしては、なんで、もっと危なそうな大きな杉の大木ではなくて、思っても見なかった小さな胡桃の木なのだ!(小さいと言っても、幹の直径は15cm位はあるが、ここら辺では小さい木に分類しても良いだろう)
未だ、雨が降っているし、傾斜に近づきたくないので、ハッキリは確認できないが、どうも土砂崩れで倒れたのではなく、折れている。 えっ!! なんで折れるの、地面から1mくらいのところで、こんな折れ方(コンデジを望遠にして、暗くてハッキリしないが)は想像できない。 多分雪でも折れないが、かなり大きな力が加わったとしか 考えられない。未だ雨で詳細不明、晴れたら、枝を切ったり、原因を確かめてみたい。


スポンサーサイト
土砂崩れでないといいですね。
このところの大雨で大分地盤も緩んでいるようですので注意?・・・といってもどうやって?
してください。