Entries
2013.07/27 [Sat]
三日目 龍泉洞、安家(あっか)洞、釜津田七滝
三日目24日(水)
夕べ雨が降ったようだが、曇りの天気、洞窟探検?なので、雨でも問題ないんだけど。
最初に龍泉洞(全長3.6km 7つの地底湖があるという)。昔と違っていた 帰り道は別な洞を通って 途中 地中なのに、大きな滝と言うか流れが轟音を立てており、怖いくらい。カメラは5D(三脚)とSX50hs(手持ち)を持参、ところが私の5D古いので、ピントが動作しない。仕方ないので適当にマニュアルで4m程度にして、レリーズで。SX50hsはピントは合うんだが、手持ちな為とスローが切れないので、ブレと粒子が大幅に粗れた。照明は綺麗だったが、写真に撮ったらドギツイ色になりました。私は色は付けてません。
その後、道の反対側にある、龍泉洞新洞 こちらは写真が禁止 残念! 大きくないが、鍾乳石とかは 圧倒的に此方が 上、感動を覚える、これは見る価値がある。数年後にはもっと奥まで見学コースを伸ばす予定だとか、その時は 又来たい。
その後、車を30分飛ばして北へ 安家洞(あっかどう)(全長23km 無数の支洞がある、地底湖もあるという)へ、公開されているのは500mまで。凄いんですが、照明が悪くて、見栄えは悪いのが、残念。龍泉洞、新洞とも 地下の湖と流れがあったが、安家洞には水が無いのが寂しい。気温は龍泉洞の13℃以下(場所による)なのに、安家洞は10℃以下と寒い。良く考えたらSX50hsにはストロボと言う物が付いたことに気が付いた(普段ストロボと言う物を使ったことが無いので、思い出しもしない)。これが案外強力で綺麗にとれた(問題はワイドで、フードでケラレタのは 全くのド素人)。
その後、釜津田方面(農家の嫁の事件簿 ブログのお家があるので、一度通ってみたかったというミーハーで)、途中 大川七滝 は凄い 100m程の間に小さな滝が凄い水量で流れている。見事だ。又来たい が 何せ 遠い! 釜津田通りでは ここだろう とか 勝手なことを言いながら 素通り。区堺経由 盛岡へ 延々と森の中山の中を走ること ん時間。 盛岡実家着 4時半、 森のharmony着 6時という順調?な走行距離500kmの旅行でした。
龍泉洞の入り口にある小さな滝

以下龍泉洞




以下安家洞




釜津田 大川七滝



龍泉洞と安家洞の写真をアップします。似たよな写真が続きますので、興味のある方は 御覧下さい。
でも 一度 復興応援を兼ねて、お出かけになってみてはいかがですか?マダマダ未知の探検洞があるようです。
例えば 安家洞の近くにある 氷渡探検洞 ほとんど未知、照明も殆ど無いとか(予約制というのも 心惹かれますよね!)
web龍泉洞・安家洞13
写真が粗れていたり、ブレテいたりで 申し訳有りません
ps 昨日の webアルバム 見ることができないとの ご指摘があるまで 公開編集をするのを忘れておりました。今は 一般公開にしてます。
夕べ雨が降ったようだが、曇りの天気、洞窟探検?なので、雨でも問題ないんだけど。
最初に龍泉洞(全長3.6km 7つの地底湖があるという)。昔と違っていた 帰り道は別な洞を通って 途中 地中なのに、大きな滝と言うか流れが轟音を立てており、怖いくらい。カメラは5D(三脚)とSX50hs(手持ち)を持参、ところが私の5D古いので、ピントが動作しない。仕方ないので適当にマニュアルで4m程度にして、レリーズで。SX50hsはピントは合うんだが、手持ちな為とスローが切れないので、ブレと粒子が大幅に粗れた。照明は綺麗だったが、写真に撮ったらドギツイ色になりました。私は色は付けてません。
その後、道の反対側にある、龍泉洞新洞 こちらは写真が禁止 残念! 大きくないが、鍾乳石とかは 圧倒的に此方が 上、感動を覚える、これは見る価値がある。数年後にはもっと奥まで見学コースを伸ばす予定だとか、その時は 又来たい。
その後、車を30分飛ばして北へ 安家洞(あっかどう)(全長23km 無数の支洞がある、地底湖もあるという)へ、公開されているのは500mまで。凄いんですが、照明が悪くて、見栄えは悪いのが、残念。龍泉洞、新洞とも 地下の湖と流れがあったが、安家洞には水が無いのが寂しい。気温は龍泉洞の13℃以下(場所による)なのに、安家洞は10℃以下と寒い。良く考えたらSX50hsにはストロボと言う物が付いたことに気が付いた(普段ストロボと言う物を使ったことが無いので、思い出しもしない)。これが案外強力で綺麗にとれた(問題はワイドで、フードでケラレタのは 全くのド素人)。
その後、釜津田方面(農家の嫁の事件簿 ブログのお家があるので、一度通ってみたかったというミーハーで)、途中 大川七滝 は凄い 100m程の間に小さな滝が凄い水量で流れている。見事だ。又来たい が 何せ 遠い! 釜津田通りでは ここだろう とか 勝手なことを言いながら 素通り。区堺経由 盛岡へ 延々と森の中山の中を走ること ん時間。 盛岡実家着 4時半、 森のharmony着 6時という順調?な走行距離500kmの旅行でした。
龍泉洞の入り口にある小さな滝

以下龍泉洞




以下安家洞




釜津田 大川七滝



龍泉洞と安家洞の写真をアップします。似たよな写真が続きますので、興味のある方は 御覧下さい。
でも 一度 復興応援を兼ねて、お出かけになってみてはいかがですか?マダマダ未知の探検洞があるようです。
例えば 安家洞の近くにある 氷渡探検洞 ほとんど未知、照明も殆ど無いとか(予約制というのも 心惹かれますよね!)
web龍泉洞・安家洞13
写真が粗れていたり、ブレテいたりで 申し訳有りません
ps 昨日の webアルバム 見ることができないとの ご指摘があるまで 公開編集をするのを忘れておりました。今は 一般公開にしてます。
スポンサーサイト
いい親孝行と奥さん孝行が出来ましたね。
懐かしい写真やきれいな景色、楽しませてもらいました。