森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

盛岡さんさ踊り 伝統さんさ その2

休憩を挟んで、後半の4団体の伝統さんさ踊りが始まった。

競演は 山岸さんさ踊り保存会、東安庭わかば会(ひがしあにわ)、大沢さんさ踊り保存会、黒川参差踊連中
歌もメロディーもほぼ同じように聞こえますが、みんな多少違いがあるようです。踊りが違う というのは私の様な素人にも分かります。太鼓を打ちながら踊るのは大変な重労働だと思います。皆汗だくで、息が上がっています。
特に 黒川参差の男性陣の太鼓と踊りは大変激しく、太鼓を左右に振りながら叩いたり、飛び上がったり、腰を大きく落としたり、で 年寄りには出来ないと思うのですが、年配な方も見えました。元気で羨ましい。


山岸さんさ踊り保存会

音を聞くには<br>プラグインが必要です。RSSでご覧の方は音を聞くことが出来ませんので、通常ブログにもどして、お聞き下さい。
s-IMG_6295.jpg
s-IMG_6298.jpg
s-IMG_6314.jpg
s-IMG_6323_20130806083508d14.jpg
s-IMG_6341.jpg


東安庭わかば会
音を聞くには<br>プラグインが必要です。RSSでご覧の方は音を聞くことが出来ませんので、通常ブログにもどして、お聞き下さい。

s-IMG_6348.jpg
s-IMG_6349-1.jpg
s-IMG_6357.jpg
s-IMG_6370.jpg

大沢さんさ踊り保存会
音を聞くには<br>プラグインが必要です。RSSでご覧の方は音を聞くことが出来ませんので、通常ブログにもどして、お聞き下さい。
s-IMG_6401.jpg
s-IMG_6405.jpg
s-IMG_6427.jpg
s-IMG_6433.jpg

黒川参差踊連中
音を聞くには<br>プラグインが必要です。RSSでご覧の方は音を聞くことが出来ませんので、通常ブログにもどして、お聞き下さい。
s-IMG_6454_201308060852100ab.jpg
s-IMG_6469.jpg
s-IMG_6471.jpg
s-IMG_6502.jpg
s-IMG_6508.jpg

さんさ踊りにご興味がある方は 盛岡さんさ踊り の公式ホームページに 詳しい情報が載っておりますので、御覧ください。
sansaodoriでも検索できます。


webアルバム 盛岡伝統さんさ踊り競演13 をアップしました、何時ものように数が多いので、興味のある方はクリックしてスライドショーなど で御覧下さい。スライドショーには音は付いておりません。

盛岡伝統さんさ踊り競演13
スポンサーサイト



*Comment

 

本当に聴き比べてみると皆それぞれ違いますね。
どういうことなんでしょう?
本当に体力がいる踊りですね。
いや~楽しませてもらいました。
  • posted by Carlos 
  • URL 
  • 2013.08/06 17:00分 
  • [Edit]

 

確かに聴き比べてみると違いますね。
なぜ皆違うんでしょうね?
体力のいる踊りですね。
楽しませてもらいました。
  • posted by Carlos 
  • URL 
  • 2013.08/06 17:02分 
  • [Edit]

 

Carlosさん

そうなんです、良い内容の歌っこなんですが、歌が下手すぎる、多分、踊れなくなった年寄りの出番でしょうが。
公式ホームページで 下手すぎるから どうにかするように伝えてくれと メッセージを 入れましたが 嫌がられるだけでしょうか?
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2013.08/06 18:41分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード