Entries
2013.08/06 [Tue]
盛岡さんさ踊り 伝統さんさ その2
休憩を挟んで、後半の4団体の伝統さんさ踊りが始まった。
競演は 山岸さんさ踊り保存会、東安庭わかば会(ひがしあにわ)、大沢さんさ踊り保存会、黒川参差踊連中
歌もメロディーもほぼ同じように聞こえますが、みんな多少違いがあるようです。踊りが違う というのは私の様な素人にも分かります。太鼓を打ちながら踊るのは大変な重労働だと思います。皆汗だくで、息が上がっています。
特に 黒川参差の男性陣の太鼓と踊りは大変激しく、太鼓を左右に振りながら叩いたり、飛び上がったり、腰を大きく落としたり、で 年寄りには出来ないと思うのですが、年配な方も見えました。元気で羨ましい。
山岸さんさ踊り保存会
競演は 山岸さんさ踊り保存会、東安庭わかば会(ひがしあにわ)、大沢さんさ踊り保存会、黒川参差踊連中
歌もメロディーもほぼ同じように聞こえますが、みんな多少違いがあるようです。踊りが違う というのは私の様な素人にも分かります。太鼓を打ちながら踊るのは大変な重労働だと思います。皆汗だくで、息が上がっています。
特に 黒川参差の男性陣の太鼓と踊りは大変激しく、太鼓を左右に振りながら叩いたり、飛び上がったり、腰を大きく落としたり、で 年寄りには出来ないと思うのですが、年配な方も見えました。元気で羨ましい。
山岸さんさ踊り保存会
どういうことなんでしょう?
本当に体力がいる踊りですね。
いや~楽しませてもらいました。