森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

戦後68年のお盆も終わった

孫達がお盆休みに来るというので、女房殿と二人で1時間半も掛かって、タープを張った。狭いスペースにデカイタープを張るのは時間が掛かるんです。
BBQをやるべく炭に火を、新しく買ったBBQセットは簡単火起し、と謳っていたが、役だたず。昔からの炭起しの方が圧倒的に早い。
BBQの後は、ささやかな花火とギャラリーでの音楽鑑賞。翌日は 菩提寺へ、帰りは私の小学校を見学、葛根田川で水遊び、近くの 松ぼっくり でジェラード(いつも込んでいるが、第一駐車場(店の前)に50台程度。普通皆ダブルを頼むのだが、この時期 シングルだけの販売、その後弁当買って、実家で送り火。コースは13日にお袋と回ったコースにほぼ近い。
孫たちは、午後に帰った 息子殿もかなり忙しい。
あぁ 明日は又朝5時から、部落のお仕事、先日の打ち合わせを踏まえて、土嚢作りとか・・・

s-P1190828.jpgs-P1190829.jpg
s-P1190831.jpgs-P1190833.jpg
s-P1190834.jpgs-P1190835.jpg
大した量でもなかったが、案外余ってしまった     これは特上のカツオの刺身魚屋でおろしてもらった
s-P1190844.jpgs-P1190856.jpg
右の旗は お寺の長男がこの春誕生 婿の副住職の実家が福島の風習
s-P1190862.jpgs-P1190865.jpg
s-P1190874.jpg
実家の庭にて 送り火 又来年!!
スポンサーサイト



*Comment

送り火 

東京だとお墓参りだけ、送り火まではなかなか。
我が家も昨日、両方の墓に行っただけです。

  • posted by yybatabata 
  • URL 
  • 2013.08/17 18:56分 
  • [Edit]

 

yybatabataさん

迎え火、送り火 白樺の皮と松の木の根の部分(松明)を使いますので、ものすごい勢いで燃えます。
が、物凄い黒煙が上がり、なんと環境に悪いことかと。
盛岡の実家もかなり広い方ですが、狭い所では、近所迷惑そのもので、ご先祖様も肩身が狭くなりそうです。
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2013.08/17 20:38分 
  • [Edit]

 

イベントも終わりましたね。
私も10年前まで毎年岩手まであの渋滞の中、墓参りに行ったものですが、もうこりごりで、墓を家の近くに移しました。
迎え火、送り火が懐かしいです。
私の田舎では麦藁を燃やしましたが、最近は松みたいです。
BBQも楽しそうですね!
  • posted by Carlos 
  • URL 
  • 2013.08/18 08:23分 
  • [Edit]

 

Carlosさん

麦藁でやったものなそうです。 店では売ってません。飛び散らないので、安全かもしれないです。
松の根から油を取って戦闘機の燃料にするなんて、負けるに決まってるとか言いながら・・・
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2013.08/18 08:44分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード