森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

じぇ じぇ じぇ 第2弾

夕べは 赤沢公民館コーラス教室 女房殿を車でお送りした。10月、11月は 葡萄、林檎 など果樹類の農繁期で忙しいので、12月まで教室はお休みだとか。

館長が10月から開催する 写真教室の件で 話がしたいと言うので、普段は一度家に帰るのだが、そのまま、公民館の事務室で懇談(雑談?)。

館長が 突然 私が勤めていた会社名を 言い出した。 旧社名まで、言い出したのには驚いた。私が勤めていたのを知っていて 会社名を言ったのかと 思って聞いたら、そうではないらしく。勤めていたの!?と少し驚いていた。 彼は カメラは xxxx と 昔から格好良かったので好きだったので、持っていた。兄貴も 好きだったと またもや 旧社名を 連呼! じぇ じぇ じぇ!!! 驚いたの何の! こんな田舎でも 知っている人がいるんだと 嬉しくなり、俄然 写真教室への協力を力強く応援することになった。

ここのところ写真なしの文章だけでスミマセン。次回ころには写真アップできるようにガンバリマス!


ps

先ほど、町に買出しに行ってきたが、最近 秋刀魚が出回っている、岩手県大船渡産(漁場は北海道)も出ているが まだ多くない、大半は 北海道産。値段は大小にもよるが、150円位~250円程度。150円で丸々太っているのを見つけた(多分昨日の売れ残り? 魚屋なので、品質は悪くなさそう)。

今晩は、秋刀魚 醤油大根おろしで 初サンマ! 早く夕飯にならないかなぁ(昼飯食う前ですが・・・)
スポンサーサイト



*Comment

 

ご年配の方は某社名をカメラでご存知ですよね。

昔のメカニカルカメラはほんとに丈夫に作られて
いて、我が家の1968年製造のR〇スーパーも
元気です。

写真教室、頑張って下さい(私も受けたいです)。
  • posted by S4クアトロ 
  • URL 
  • 2013.09/03 16:43分 
  • [Edit]

 

s4クアトロさん
いやはやビックリ、私をからかっている(?)と思いましたから。写真教室多分爺さんしか集まらないので、町のカメラ女子(これがワカイ)に参加してくれるようにお願いしてますv-238
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2013.09/03 16:58分 
  • [Edit]

 

館長さん幾つぐらいか判りませんが、嬉しいですね。
私は昭和39年入社で配属がカメラ生産課でしたから・・
  • posted by Carlos 
  • URL 
  • 2013.09/04 14:59分 
  • [Edit]

 

Carlosさん
多分私を同じくらいだと思います。一眼レフでバッシャ!と音がして、コンバージョンレンズを付けると言ってましたので、多分ウィンクミラーSだと思います。私はカメラ輸出課、6ヶ月現場実習 1カメ、2カメ、3カメ を回りました。
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2013.09/04 15:59分 
  • [Edit]

 

館長さんが、言われた旧社名気になりますね、社名が変わってるカメラメーカーだと、P***かO****ですかね勝手に想像しております。私も在庫処分ばかりで、新規には掲載してませんが、写真楽しみにしてます、アルバム含めて!
  • posted by kaz 
  • URL 
  • 2013.09/05 18:03分 
  • [Edit]

 

kazさん

写真を撮っても選択して載せるというのが、意思が薄弱でダラダラと載せてしまい、何時も 反省してます。
今はカメラは作ってませんです。おかげで業績は上がりました!?
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2013.09/05 21:02分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード