Entries
2013.09/28 [Sat]
朝夕は秋の気配、空にも秋の気配
今朝の盛岡地方の最低気温は6.9℃だという、お袋は朝はストーブを焚いているという。日中は未だ暖かいが朝起きると、外は露が、日が上がるに従い、水蒸気。 霜が降りるのも時間の問題のようで、庭の手入れが・・・
シュウメイ菊はこれから満開だが、コスモスは今が盛り、彼岸花もいつの間にか咲いていた(一杯あるはずなのだが、多分草刈機で刈ってしまっている)。
空は 何時も綺麗なのですが、何時もガーデンからだけではなく、別なところからも撮って見たいものだが。
PCの買い替えの準備の為にネットで調べている間に、何故か デュアルモニタ と言うのがあって(ディーリングルームで一人で数台のモニタを見ている あれかな?)、 面白そうだと思って、モニタをもう一台繋いでみた。画面設定でマルチにすると、使えるようになった。未だ良く分りませんが 多分ネットを2つ立ち上げ一方を2代目のモニタに表示させる。或いは別画面が立ち上がるものを2台目に表示させる。エクセル表を2つ立ち上げて、一つずつ表示させる。エクセル表の図形だけを2台目に表示させるなど かな?
私にとってはエクセルを使った分析などは便利だと思われた。今は一画面に2表で見ているので、小さすぎる、図形をだしても、表が隠れて使いにくいがそんなことが無くなる。マーケットのリアルタイムの表示など価値がありそうだが 本当に使いこなせるかしら?
マウスのアイコンを右又は左に振ってやる、画面からはみ出ると、2台目のモニタにアイコンが出てくる、この要領で移したい画面をドラッグしてやると、2台目のモニタに画面が移動する。
こうやって、ブログに写真を添付する場合にも 便利かしら(このPCには繋いでいない)?








追記
ヤマダ電機で中古のPCモニタ17吋 2台を1万円で購入してきた。デュアルにして見たら 案外使い勝手は良い。
一台は 壊れかかっている ノートに D-subで。問題は色が違う、どうやってもxpノートは色調整ができない。
写真を見ているわけでもないし、我慢しよう。解像度が違うが 然程 気にならない。
もう一台はPCオーディオ用で、音楽プレーヤーソフト(今は専らAudioGateでDSD再生)を単独で表示。今までのディスプレイは古く横長だが解像度が悪く、エクスプローラと一緒に入れると見づらいので、エクスプローラ単独で、エクスプローラ内のファイルをドラッグして音楽ソフトへ持ってくる。ドラッグする距離が伸びたので、少しやりづらいが 全体としてはOK. 最初動かなかった、原因は 現在 DVIでモニタ(D-sub変換)に繋いでいるのに、今度のもモニタをD-subで繋いだせいで、 DVIで繋いだら動いた。 同じ接続にする必要があるみたい。
本文の記事のなかで、エクセルの表と図形をべつの画面にと書いたが 一部訂正します。エクセルの図形は同じエクセルのワークシート外には移動できないので、エクセル表を縮小してから、表の端をドラッグして隣のディスプレイまで、引っ張っていく必要があります。これは他のソフトでも同じことが言えそうです。
ブログの写真は美味く行きましたが、写真用のPCには もう少しましなモニタが欲しいので、お預け(今の所は必要を感じないし)。
シュウメイ菊はこれから満開だが、コスモスは今が盛り、彼岸花もいつの間にか咲いていた(一杯あるはずなのだが、多分草刈機で刈ってしまっている)。
空は 何時も綺麗なのですが、何時もガーデンからだけではなく、別なところからも撮って見たいものだが。
PCの買い替えの準備の為にネットで調べている間に、何故か デュアルモニタ と言うのがあって(ディーリングルームで一人で数台のモニタを見ている あれかな?)、 面白そうだと思って、モニタをもう一台繋いでみた。画面設定でマルチにすると、使えるようになった。未だ良く分りませんが 多分ネットを2つ立ち上げ一方を2代目のモニタに表示させる。或いは別画面が立ち上がるものを2台目に表示させる。エクセル表を2つ立ち上げて、一つずつ表示させる。エクセル表の図形だけを2台目に表示させるなど かな?
私にとってはエクセルを使った分析などは便利だと思われた。今は一画面に2表で見ているので、小さすぎる、図形をだしても、表が隠れて使いにくいがそんなことが無くなる。マーケットのリアルタイムの表示など価値がありそうだが 本当に使いこなせるかしら?
マウスのアイコンを右又は左に振ってやる、画面からはみ出ると、2台目のモニタにアイコンが出てくる、この要領で移したい画面をドラッグしてやると、2台目のモニタに画面が移動する。
こうやって、ブログに写真を添付する場合にも 便利かしら(このPCには繋いでいない)?








追記
ヤマダ電機で中古のPCモニタ17吋 2台を1万円で購入してきた。デュアルにして見たら 案外使い勝手は良い。
一台は 壊れかかっている ノートに D-subで。問題は色が違う、どうやってもxpノートは色調整ができない。
写真を見ているわけでもないし、我慢しよう。解像度が違うが 然程 気にならない。
もう一台はPCオーディオ用で、音楽プレーヤーソフト(今は専らAudioGateでDSD再生)を単独で表示。今までのディスプレイは古く横長だが解像度が悪く、エクスプローラと一緒に入れると見づらいので、エクスプローラ単独で、エクスプローラ内のファイルをドラッグして音楽ソフトへ持ってくる。ドラッグする距離が伸びたので、少しやりづらいが 全体としてはOK. 最初動かなかった、原因は 現在 DVIでモニタ(D-sub変換)に繋いでいるのに、今度のもモニタをD-subで繋いだせいで、 DVIで繋いだら動いた。 同じ接続にする必要があるみたい。
本文の記事のなかで、エクセルの表と図形をべつの画面にと書いたが 一部訂正します。エクセルの図形は同じエクセルのワークシート外には移動できないので、エクセル表を縮小してから、表の端をドラッグして隣のディスプレイまで、引っ張っていく必要があります。これは他のソフトでも同じことが言えそうです。
ブログの写真は美味く行きましたが、写真用のPCには もう少しましなモニタが欲しいので、お預け(今の所は必要を感じないし)。
スポンサーサイト
- at 21:48
- [花と風景(photo&sketch)]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
*Comment
Comment_form