Entries
2013.09/30 [Mon]
上田中学校の同級生と 松川温泉郷(八幡平)で日帰り入浴
暫く前に 上田中学校の同級生O君から 電話あり、八幡平 松川温泉郷で日帰り温泉 に行くという連絡。毎年10人位が参加して 行っていたようだ、私は1昨年参加、去年は参加できず。
先日の台風で 予定していた 施設の隣が 大雨で横の松川が氾濫し、露天風呂だけではなく部屋のなかもメチャクチャで営業できないニュースをテレビで見ていたが、隣だけど大丈夫かなと思っていたら、別の施設 峡雲荘に変えたという。 ここには 3軒ほどの 日帰り入浴を兼ねている湯治場がある。
八幡平の紅葉は10月10日以降だから、未だ早い。
今回は男性8人、女性4人 の合計12人が参加した。 担任だった 清水端先生は 体調万全ではない と言うことで、不参加だったのは残念です。
10時過ぎに到着、近くを散策(先日の台風で川が氾濫したので、アチコチに なぎ倒された流木と土石)、風呂に入り 昼食。午後に又風呂に入り 話題は 病気の話 この年になると 将来の希望の話はない、 せいぜいお墓を手に入れたい とかの話して・・・トホホ。
玄関を入った 峡雲荘 スキーは木製のクラシック 熊の毛皮は硬い毛


近くを散策 松の木とミズナラが根元で絡まって、ここら辺には大木が多い 近くには松川地熱発電所


今日は曇りだと思っていたが、時に青空が見える 露出を大幅にアンダーにして撮った

遠くの山並みも 良い感じ 近くを見上げれば 少しは赤いナナカマドの葉


これはブナだったかしら 朴の木やカエデも多い


知らない草木も多い


今日のランチはアルコール抜き 皆さん揃ってお食事 帰る前に記念写真(勝手にアップしました許してね!)



先日の台風で 予定していた 施設の隣が 大雨で横の松川が氾濫し、露天風呂だけではなく部屋のなかもメチャクチャで営業できないニュースをテレビで見ていたが、隣だけど大丈夫かなと思っていたら、別の施設 峡雲荘に変えたという。 ここには 3軒ほどの 日帰り入浴を兼ねている湯治場がある。
八幡平の紅葉は10月10日以降だから、未だ早い。
今回は男性8人、女性4人 の合計12人が参加した。 担任だった 清水端先生は 体調万全ではない と言うことで、不参加だったのは残念です。
10時過ぎに到着、近くを散策(先日の台風で川が氾濫したので、アチコチに なぎ倒された流木と土石)、風呂に入り 昼食。午後に又風呂に入り 話題は 病気の話 この年になると 将来の希望の話はない、 せいぜいお墓を手に入れたい とかの話して・・・トホホ。
玄関を入った 峡雲荘 スキーは木製のクラシック 熊の毛皮は硬い毛


近くを散策 松の木とミズナラが根元で絡まって、ここら辺には大木が多い 近くには松川地熱発電所


今日は曇りだと思っていたが、時に青空が見える 露出を大幅にアンダーにして撮った

遠くの山並みも 良い感じ 近くを見上げれば 少しは赤いナナカマドの葉


これはブナだったかしら 朴の木やカエデも多い


知らない草木も多い


今日のランチはアルコール抜き 皆さん揃ってお食事 帰る前に記念写真(勝手にアップしました許してね!)



スポンサーサイト
*Comment
Comment_form