森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

オーディオショー2013の見学

東京には美人がいなくなった!?。昔はいたような気がしたが、気のせいかなぁぁぁ。 
秋葉原の交差点、和服を着た若い子、珍しいなと 思ってみたら、頭はベレー帽、帯は本格派。
?帯の絵柄は島田結の骸骨。 写真を撮る勇気は出なかった。

東京の空は高い、雲だって 紫波では周りにまとわり付いているいるが、東京では高すぎる。星だって、遠くて見えにくい。ここでは手が届きそう。

新花巻で新幹線待っていたら、上りの電車が通過するとのアナウンスあったら、ゴーッ と轟音して、 皆 呆気に取られているまに はやぶさ は見えなくなった。 凄い!怖い!寒い!が皆さんの 感想。2,3mの所を減速しないで、通過すると迫力です。

本題は オーディオ&ホームシアター展 オーディオは殆どPCオーディオ。石井伸一郎さんのリスニングルームの音響技術は勉強になった。前にテクニクスでスピーカーとアンプを設計してたとかで、30A 先日手放したがそれも設計されたとか。昔はスピーカー設計者は部屋の事は言うな!、悪い部屋でも良い音がするのが良いスピーカーだ!とか、滅茶苦茶ですよね。日本の住宅事情ではヘッドフォーンで聞いたほうが良いということになっちゃうのかしら。

一昨年はDSDは未だ紹介という感じだったが、今年はDSDがメインの感じでした。でも来ているお客様達は未だ、DSDの人は少なそう。

最後の日は朴ちゃんのギター演奏を聴いた。70人くらいの席は満席で後ろに立ち見で100人くらいかしら。
実物は始めただが、ヤハリ小さい。可愛い指。3曲ほど、最後のトレモロ という ニューアルバムから 最後を弾いて お終いの予定だったようだが、皆の拍手が凄く、又出てきて、もう一曲やる事になるとは 思っていなかったんですが・・・と言いながら、 タンゴ を弾いた。 近くで見る聴くは 良いものです。

最後は 弦楽四重奏の生禄演奏会。録音を撮る人は既に、ネットで登録済み、仕方が、無いので、聴衆席で膝の上で、前日KORGのブースで衝動買いした、DSDポケットレコーダーで。
4人の女性(カルテット・クローデル、第一ヴァイオリン、第二バイオリン、ビオラ、チェロ)は ここには美人が居た4人とも。叶姉妹似だけど、凄くスタイルのよい、人たち。
オーディオ評論家の石田善之さんも録音し後日 e-onkyoで配信するというから楽しみ。

初日の夕は新橋の小乃でNさん、Yさん、Kさんと 遅くまで、ワイワイ、翌日は二日酔いでした。Sさんは残念ながら、体調不良で緊急入院で残念でした。℡があり、話しましたが、声の感じでは元気そうで安心です。

今回は初日 18日から20日まで3日間 フルでは有りませんでしたが ユックリ出来ました。

s-P1010292_20131021194538764.jpgs-P1010299.jpg
石井伸一郎さんの講演で気になった箇所、  残響などは後面より前面の方が効果が大きいとか

s-P1010309.jpg
今年の会場 time 24 18階からの展望

ss-s-P1010345.jpgss-s-P1010346.jpgss-s-P1010353.jpg


石田さんのマイクアレンジ、one pair 4本見えるが 2本ずつ別録音とか、 どのようなフォーマットで録音しているかわ説明なし。
録音している人達、多分皆ほぼ常連で石田さんと顔なじみ。
クローデルの可愛いメンバー アップで載せるのは問題有りそうでしたので。

ps
朴ちゃん も撮りたかったけど、最初にシッカリ 禁止 との説明がありました。

ps2

オーディオルームの設計の石井さんは 部屋の音響効果を計れるシステムを オーディオ協会で出したいと仰っていたが、私 SSC-Xを持っていて、スピーカー特性とか部屋の音響効果が測れるものを持っていると言ったらそれでも言いと言うが、SSC-Xではスピーカー特性を補正できるし、部屋の音響効果を加味した音作りが出来るので、オーディオルームを作るよりか可也安上がりになるのではないだろうか?
SSCにはもう少しガンバッテもらって、DSDで スピーカー補正と部屋補正を出来るようになって欲しいと思います。
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード