森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

クリスマスの日に 三陸復興カレンダーが

今日はクリスマス、とは言ってもなにも起こらない。クリスマスイヴも何も無かった、お袋から夜に電話あり、山口青邨が訳した 蜜蜂の湖 の原題は何だっけというもの、そんな事はしらない、だいたい蜜蜂の湖と言う本の題名さえも聞いたことも無い。青邨さんゴメンナサイ。

上田中学校の同級生だったM君が今年も 三陸復興カレンダー を持参してくれた。彼がボランティアで働いている 東日本大震災被災地支援チーム 社団法人SAVE IWATE が製作したカレンダー 8,000部完売だという。一部千円。主に沿岸の祭りや芸能だが、カレンダーの記事に寄れば、 岩手県には郷土芸能が約1100団体、この内被災した沿岸12市町村には約300団体が伝承されているという。沿岸では これら芸能の道具も多く失ったようです。これらを復活させるのも復興の一歩でしょう。

s-P1190951.jpgs-P1190952.jpg

せっかくクリスマスですから(何が せっかく ナノかは不明ですが)、最近の 森のharmony の 朝の風景など、今朝は盛岡中心部で-6.2℃(盛岡市藪川で18.4℃)だとか、ここ紫波地方は-9℃だったとか言う話でしたが・・・

s-IMG_9967-1.jpg
s-_MG0363- 1
s-_MG_0442-1.jpg
s-_MG_0368-1.jpg
スポンサーサイト



*Comment

 

郷土芸能結構たくさんあるんですね。
冬景色本当に寒そうで、見ているだけで、固まってしまいます。
そちらの寒さに比べたらこちらの寒さなんて問題にならないですよね。
  • posted by Carlos 
  • URL 
  • 2013.12/26 09:54分 
  • [Edit]

 

Carlosさん
郷土芸能というのは、環境が厳しいところに育まれるものかも知れませんね。
紫波町のここ赤沢地域だけでも芸能6団体があり、先日の赤沢まるごと祭りで一同に会して 披露されました。
今年は今の所 雪は少ないので、そのうちドサッと来るかもしれません、どこかで帳尻を合わせなければ成りませんから?
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2013.12/26 10:25分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード