Entries
2014.02/07 [Fri]
今年の 小岩井一本桜は 咲くかしら?
今日は御所湖、小岩井方面に出かけた。
御所湖から見た岩手山は如何に、小岩井一本桜は如何にと。
しかし、今日は昨日とは違い、天気は今一で 岩手山方面は 雪雲ですっぽり。
仕方が無いので、早めの昼飯で、岩手山神社近くの しんざん に蕎麦を食いに、11時半を過ぎたばかりなのに席は半分以上埋まっていた。 我々は 天麩羅もり を注文 出てくるまで 長らく待つ(お袋と女房どのは 段取りが悪いのだとか なんとか 言いたい放題)。
出てきた、蕎麦の量は多いほうです。 味は 数年前に比べて 格段に・・・
蕎麦の味が変わるのは 多少なりとも理解はできるが・・・
タレの味が変わるのは 理解しがたい。 タレなんか、手順を同じにしていれば、何時も同じようにできるはずだ、手抜きをしていると、材料に手抜きをすると 味は変わる。
数ヶ月振りで、行ったのでしたが、遠いし、わざわざ寄ることもないかなと・・・ 残念。
食後に コーヒーを と 風光舎に 寄ってみたら、本日は休み、こちらは 残念。
盛岡市厨川 前九年町(前九年の役の場所)の安部の館 近くにある 一ノ倉邸 で雛人形を飾っているとTVで放映していたので、気を取り直して、Go!
一ノ倉邸は 岩手県出身の 貴族院議員、東京府知事 などを勤めた 阿部さん の別荘。 原敬 に ここにしろとアドバイスを貰ったとか。3000坪の屋敷で四季折々 庭園が綺麗だという。特に秋の紅葉は 京都から取り寄せた木が10数本あり、これが見事だという。 屋敷は今 盛岡市所有 お袋も 囲炉裏用の灰とか寄付したとか。

行きは全くの雲の中でしたが、帰りには少し見えたので、記念写真を!


右上のハリは秋田杉の一本ものだということでした


なぜか 年代もののテレビがあり、 箱の横をポンポンと叩きたくなりました


御所湖から見た岩手山は如何に、小岩井一本桜は如何にと。
しかし、今日は昨日とは違い、天気は今一で 岩手山方面は 雪雲ですっぽり。
仕方が無いので、早めの昼飯で、岩手山神社近くの しんざん に蕎麦を食いに、11時半を過ぎたばかりなのに席は半分以上埋まっていた。 我々は 天麩羅もり を注文 出てくるまで 長らく待つ(お袋と女房どのは 段取りが悪いのだとか なんとか 言いたい放題)。
出てきた、蕎麦の量は多いほうです。 味は 数年前に比べて 格段に・・・
蕎麦の味が変わるのは 多少なりとも理解はできるが・・・
タレの味が変わるのは 理解しがたい。 タレなんか、手順を同じにしていれば、何時も同じようにできるはずだ、手抜きをしていると、材料に手抜きをすると 味は変わる。
数ヶ月振りで、行ったのでしたが、遠いし、わざわざ寄ることもないかなと・・・ 残念。
食後に コーヒーを と 風光舎に 寄ってみたら、本日は休み、こちらは 残念。
盛岡市厨川 前九年町(前九年の役の場所)の安部の館 近くにある 一ノ倉邸 で雛人形を飾っているとTVで放映していたので、気を取り直して、Go!
一ノ倉邸は 岩手県出身の 貴族院議員、東京府知事 などを勤めた 阿部さん の別荘。 原敬 に ここにしろとアドバイスを貰ったとか。3000坪の屋敷で四季折々 庭園が綺麗だという。特に秋の紅葉は 京都から取り寄せた木が10数本あり、これが見事だという。 屋敷は今 盛岡市所有 お袋も 囲炉裏用の灰とか寄付したとか。

行きは全くの雲の中でしたが、帰りには少し見えたので、記念写真を!


右上のハリは秋田杉の一本ものだということでした


なぜか 年代もののテレビがあり、 箱の横をポンポンと叩きたくなりました


スポンサーサイト
いつも親子で楽しそうで羨ましいです。